タグ

ブックマーク / yukinork.wordpress.com (1)

  • 4GB を超える WIM で FAT32 起動の USB メモリを作る方法

    Yukinori's Blog https://blogs.technet.microsoft.com/yukinork/ からの移行です (ブログシステムの変更と共に、日語個人ブログが持てなくなったため) はじめに UEFI 環境では USB ブートには FAT32 でフォーマットされている必要がありますが、昨今の Windows 10 のイメージは毎月 QU 適用済みの ISO が用意されている関係で、install.wim が 4GB を超えてしまい、FAT32 でフォーマットされた USB にコピーできない状況が発生します。そこで、install.wim が 4GB を超えている場合の USB ブート メモリの作り方を解説します 手順 1. USB メモリで FAT32 パーティション (1GB)と、NTFS パーティション (それ以外の空き領域)の 2 つのパーティションを作成

    4GB を超える WIM で FAT32 起動の USB メモリを作る方法
    kkamegawa
    kkamegawa 2021/09/05
    あら、こういう方法でよかったのか。困っていて、全部NTFSとかにしてた。
  • 1