タグ

お:音楽とよ:読み物に関するkkanaのブックマーク (28)

  • ( ・3・) クラシック好きの上司がジャズを聴きたいと言いだして

    はじめにわたしの職場に、自他ともに認めるクラシック・マニアがいる。近・現代の作曲家は一通り聴いているというが、中でもお気に入りはスクリャービンで、携帯の着信音とアラームには「神秘和音」が設定してあるくらいだ。 その彼が、最近、急にジャズに興味を持つようになった。なんでも娘さんが部活でサックスを始めたのがきっかけらしい。彼の机には娘さんの小さいころの写真が立てかけてあるが、父親と血がつながっているとは思えないかわいらしさだ。パパだってジャズくらい分かるんだぞ、ということにしたいのかもしれない。 彼はわたしがジャズ・ギターを弾くことを知っている。音楽に関して(だけ)は寛容なので、各種イヴェントの際には有給を消化しても嫌な顔ひとつしない。 ある昼休みの会話「ちょっと私用なんだが」と彼は言った。「こんどの休みは空いてるか? お前の好きなジャズのCDを10枚くらい持ってきてくれ。うちのオーディオで聴

    ( ・3・) クラシック好きの上司がジャズを聴きたいと言いだして
  • Reflections of Tomorrow

    このブログの更新もすっかり怠っていまして、久しぶりの投稿です。 新しいレコードではないのですが、このブログで紹介した Bill Jerpe と David Habeck が CD化されました。 このブログが再発見のきっかけとなっていたとしたら嬉しい限りです。 ■渋谷公会堂 / Tedeschi Trucks Band■ 素晴らしいライブでした。 音楽による至福のひととき。 天国にいるかのように満たされた 2 時間 20 分を堪能してきました。 テデスキ・トラックス・バンドは、ギターの Derek Trucks とギター&ヴォーカルの Susan Tedeschiを中心に結成された11 人編成のバンド。 Derek は Derek Trucks Band として、Susan はソロ名義で活動してきたミュージシャンですが、それが合体し現代のアメリカンロックの至宝ともいえるサウンドを作りだしてい

    Reflections of Tomorrow
    kkana
    kkana 2012/02/11
    未CD化レコード紹介ブログ
  • すぎやまこういちとドラクエの旅路 - SIZUMA DRIVE@ハテナ

    すぎやまこういち先生の80歳を祝う某誌に掲載予定だった原稿が、雑誌の方向性がコラム中心→インタビュー中心に変わったために宙に浮いてしまいました……。で、先方の了解も得られましたので、ここに公開しておきます。くわしい人やマニアにはぬるいかもしれませんが、元もと予備知識のないオッサンも読む一般誌向けの原稿ということで、そこは大目に見てもらえればと。あとナンバリングも文字化けを手作業で直してるんで、間違いがあってもカンベンな! ●すぎやまサウンドは現代のクラシック 『ドラゴンクエスト』(以下ドラクエ)シリーズを彩るすぎやまこういち氏の楽曲、それは現代のクラシックだ。国民的RPGとともにあり、様々なジャンルを遍歴してきた大人から、初めて「音楽」なるものに向きあう子供まで、年齢性別を問わず聴かれるメロディは、嗜好の細分化が激しい現代ではまれな存在と言っていい。 のみならず、ドラクエの楽曲は“時を超え

    すぎやまこういちとドラクエの旅路 - SIZUMA DRIVE@ハテナ
    kkana
    kkana 2012/01/08
    すぎやま先生!私も大好きです。またコンサート聞きに行きたい
  • feels

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    feels
  • エレクトロニカとかテクノロックあたりでおすすめの音楽教えてくれ : 妹はVIPPER

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/22(火) 17:33:07.89 ID:+DN0pBax0 ヘッドホン買ったけど聴く音楽が少なすぎるからおすすめ教えてくれ 好きなジャンルはエレクトロニカ、テクノロック、アンビエント ザ・プロディジーがツボ、でもピコピコ系も聞きたい、低音が気持ちい奴も聞きたい教えて 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/22(火) 17:34:16.54 ID:nKsW3NukO お前はcapsule聞いてろ 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/22(火) 17:41:31.26 ID:JzcW33p20 >>1 どんなの買ったの? 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/22(火) 17:43:02.93 ID:+DN0pBax0 >>22

    エレクトロニカとかテクノロックあたりでおすすめの音楽教えてくれ : 妹はVIPPER
  • 2011-06-30

    僕が勤める会社で総務をしているKさんがこの度めでたく還暦を迎えられた 彼女は人当たりが良く 夫のことを何よりも愛している善良さと ただいるだけで周囲に安心感を与えられるという貴重な資質を持った人だ 会社としても定年という形で一区切り着くから 普段から仲良くしていた僕の上司Hさんが幹事でお祝いを企画しはじめ お店の下見に行くというので声を掛けられのこのことついていった先で味の薄いチーズをべている時に Sさんから着信があった 「あぁ先生 今大丈夫ですか?」 Sさんは僕よりも五つか六つ年上だというのに 以前の会社でたった数ヶ月程度先に入った僕のことを先生と呼び (最近はだいぶ崩れてきて安心しているのだけれど) 敬語で接してくる 「大丈夫ですよ どうしたんですか?」 Hさんに声を掛け席を外す 予約しようとしていたお店はビルの地下にあったから ふらふらと電波の良い場所を探しているうちに エスカレー

    2011-06-30
  • netlabel.jp » 日本のネットレーベル、初めの10選

    ネットレーベル。名前だけ知っていて、実際リリースを聞いたことが無い人が多数ではないだろうか。またネットレーベル?なにそれ?という人も多いことだろう。そんな人たちのために編集部で日のネットレーベル10個ピックアップした。 1. Maltine Records ポップとダンスミュージックの融合を試みているレーベル。2005年の設立当初から2chを初めとするあらゆるネット文化と接近し、吸収しながら肥大。imoutoidやmadmaidなどといった新進気鋭なアーティスト発掘にも長けている。イベントを多数行うようになった2009年からはネットを飛び出し現実界でも無視できない存在になっていき、2010年にはCDをリリースし、タワレコ、HMVなどでも販売されている。イギリスのKanji KineticやSubmerseといったトラックメイカーからのリリースのみならず日に呼び込みイベントを企画したりと

  • small music

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 音楽・BGMをセレクトする | FocusSound

    AOKI takamasa「色々気持ち良くなりそうな夜に合いそうな、coolにゆるく踊れるFUNKYな音楽

    音楽・BGMをセレクトする | FocusSound
  • Chill Out Lounge : 音楽のレビュー

    chill out(チルアウト)とlounge music(ラウンジ・ミュージック)を中心としたディスクレビューやおすすめディスクの紹介最近のトラックバック 【トラックバックURLは各記事の下の方にあります】 Air - Moon Safari (Source Records:7243 8 44978 2 8)(Tokyo Experiment) ◆ どれ買ったらええの~~!Cafe del Mar!!(☆ unic wa chillout chuuu ♪) ◆ どれ買ったらええの~~!Cafe del Mar!!(☆ unic wa chillout chuuu ♪) 当サイトはchill out(チル・アウト)とlounge(ラウンジ)をメインとしていますが、New AgeやEthno、Popsなども並行して紹介致しています。 *chill outのアルバムは店頭で買う場合、基的に

  • http://www.dybmusic.com/article/134972963.html

  • http://www.higher-frequency.com/j/index.htm

  • テクノ/エティカル/音楽学 「音楽の哲学」ブログ

    音楽・哲学書、テクノ、エレクトロニカ、現代音楽を中心としたレビュー・批評サイト。 音楽を哲学するのが目標です。新木場agehaで開催されるデトロイト・テクノのパーティーでは、いわゆる典型的な“クラバー”・ファッションに身を包んだ若者がフロアの隅の方で呆然として、フロアの様子を眺めている、という光景が見かけられる。 デトロイト・テクノで踊る若者、“クラバー・ファッション”の若者、この二つのカテゴリーの若者はクラブ・カルチャーやユース・カルチャーに精通しない「一般人」にとってはほとんど見分けがつかない。しかし、クラブというただ踊ることだけが楽しい、ある種ハッピーでanything goesな空間でなぜこういった亀裂が生じるのだろうか?この現象から都市の「トライブ」の問題について考察したい。 上野俊哉は、『アーバン・トライバル・スタディーズ』において、音楽やマンガなどの表現文化によって形成さ

  • クレイジーケンバンド インタビュー - プレイリストから新たな音楽を発見する[MUSICSHELF]

    ニキビパッチは、ニキビ改善に人気のアイテムであり、多くの美容系インフルエンサーが紹介することで話題となっています。 とはいえ、ニキビのタイプによっては、ニキビパッチの使用をやめたほうがいいと考えられるケースも存在します。 そこで今回は、ニ...

  • 安西史孝氏インタビュー:電子音楽史に残る“幻の名盤”『TPO1』が25年ぶりに再発(2) | WIRED VISION

    安西史孝氏インタビュー:電子音楽史に残る“幻の名盤”『TPO1』が25年ぶりに再発(2) 2009年2月13日 (1)から続く ――1曲目の『Dawning』は、レコード会社のCBSソニーから方針変更を求められて(ライナーノーツに詳しい)から間もない時期、アイディアから半日ほどで完成させた曲だったという事実にも驚嘆しました。作業の要素としては、メロディー作りから各楽器パートのアレンジ、フェアライトへの打ち込み、演奏と録音など、さまざまなステップがありますが、たとえばこの『Dawning』の場合、具体的にはどのような流れで曲を完成させていったのでしょう? ライナーノーツにも書きましたが、当時のコンピューター使用のシーケンサーで曲を作るには事前に完全なスコアが書かれている必要がありました。したがってまず譜面書きからスタートしています。 もっともアイディアは頭で思いつくわけですから、それをメモし

  • ナタリー - [Power Push] rei harakami スペシャルコンテンツ

    ナタリー PowerPush - rei harakami 2枚のリミックス・ベストから読み解く、電子音楽マエストロの裏10年史 繊細で美しく独創的なサウンドで、クラブミュージックのリスナーのみならず幅広い人々から支持を集めてきた電子音楽家・rei harakami。彼の手によってリミックスされた音源やプロデュース作品、未CD化音源などを一堂に集めた2枚のコンピレーションアルバム「あさげ -selected re-mix & re-arrangement works / 1」「ゆうげ -selected re-mix & re-arrangement works / 2」が3月18日に同時リリースされた。 「あさげ」に収録されたのはFlare(Ken Ishii)、Child's view(竹村延和)、DATE COURSE PENTAGON ROYAL GARDENらのリミックスや、アニ

  • 楽器とかインターフェイスの話 - SLN:blog*

    ピアノがうまいとか、ギターがうまいとか、ドラムがうまいとか、「音を出す」っていう根的な所を考えれば、ウマ/ヘタはあまり関係ないはずなんだけども、例えば譜面のような「演奏を再現する」という目的がある限り、その精度によって「うまさ」というのはどうしても測られてしまうわけだよね。もちろん、そういった「うまい」演奏というのは、それはそれで見ていて気持ちいいし、高揚したりもするんだけど、今回注目してみたいのは、そういった「うまい」演奏ではなくて、そこから逸脱しているもの、例えば来楽器ではないものを楽器にしている、来の使い方とは違う方法で演奏している、ようなもの。こうした一風変わったテクニックの中に、人と楽器のインターフェイスを考える上でのいろいろなヒントが隠されているような気がしている。 来の用途とは違う使い方をしている代表格として、レコードをこする事で音を出すスクラッチがあげられると思う。

  • 人生が変わるダブテクノの深イイ世界 - ecrn

    ダブテクノは昨年末にまとめましたけどアレはMN内アルバム限定でしたので、改めてミニマル特集やダブステップ特集のようなYouTube方式で書いてみました。 Deepchord pres. Echospace デトロイト発!ダブテクノ健在を世に知らしめたユニット。 Deepchord pres. Echospace - Sunset Rod Modell Echospaceの片割れ。DeepChordやcv313といった名義でも活躍。 Rod Modell - Kingston Intrusion Echospaceの片割れStephen Hitchell。彼はVariant名義で3曲86分の大作をDigitalリリースしてます。 Intrusion feat. Paul St. Hilaire - Little Angel Spectral Network Deepchord周辺の人。Oct

    人生が変わるダブテクノの深イイ世界 - ecrn
  • スーパーカー 歌詞リスト - 歌ネット

    各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

  • エレクトロニカオタが非オタの彼女に電子音響の世界を軽く紹介するための15人 前編  - Buddha-Over-Flow

    ごめんなさい、一度参加してみたかったんです。このシリーズ。15(人)に増量しちゃいましたが。 そんなわけで、果たして需要があるのかはわかりませんが、現代のエレクトロニカやテクノの理解につながる、15人の硬派な電子音楽家を紹介してみたいと思います。 電子楽器の登場以降から、現在のラップトップエレクトロニカまでの流れの中で、それぞれの時代で重要な役割を果たしたと思われる15人を、「電子音楽の音色と技術の変遷」という視点で選んでみました。 もちろんここに挙げた人々だけでは、この世界を真に理解するには到底足りないわけですが、電子音楽の世界にもそれなりの歴史があるんだねェということが、あなたの彼女にも軽くご理解いただければ幸いです。 しかしながら、これで彼女にもてるかどうかは、今のところ全く不明です。 なお、あまりに長くなりすぎたため、前編と後編に分けます。 まずは50年代から80年代くらいを中心

    エレクトロニカオタが非オタの彼女に電子音響の世界を軽く紹介するための15人 前編  - Buddha-Over-Flow