タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (10)

  • ベランダ掃除、これでいいじゃん。新作「バケツのケルヒャー」が手放せない

    ベランダ掃除、これでいいじゃん。新作「バケツのケルヒャー」が手放せない2024.05.03 14:00288,274 小暮ひさのり 信じられます? これケルヒャーです。 家の掃除って、意外と水が必要な場面が多いですよね。特に戸建ての家だと、サッシやベランダを掃除したいのにホースが届かない! なんてことも。我が家もまさにソレで苦しんでいます。 ジョウロでチョロチョロ流しても、いまいちスッキリしない。ケルヒャーの“高圧洗浄機”も持っていて、実力はもちろん申し分ないのですが、セッティングが面倒くさいしそもそも電源コードとホースが届かない。 なんて、ベストな答えが無くて結局掃除が後回しになっていたのですが、ついに解答を得られました。 Photo: 小暮ひさのりケルヒャーから出た「マルチクリーナー OC 3 FOLDABLE」です。こちら、ざっくり言えば「面倒じゃないケルヒャー」です。 高圧洗浄機の

    ベランダ掃除、これでいいじゃん。新作「バケツのケルヒャー」が手放せない
    kkana
    kkana 2024/05/03
  • フランク・ゲーリーは現存する建築家の中でも世界最悪だ

    柳京ホテルも方円大厦もビックリですわ。 「存命中の建築家で世界ワーストワンはもしやフランク・ゲーリー(Frank Gehry)なんじゃあるまいか」と言われて早10余年。巨匠の変建築がいよいよ南米上陸です。 これはパナマにできた「Biomuseo(バイオミュージアム)」。生態保存の大切さを教える博物館で総工費はドーンと6000万ドル(61億円)をくだらないのですが、これ見て改めてゲーリー節は絶好調だって思ってしまいました。 いや、フランク・ゲーリーも昔は面白い建築家でしたよ! でも面白い素材の追求とか構造をめぐる実験的試みはとうにやめてしまって、今はマリファナで頭が朦朧としたラクロス選手の寮の壁にぶら下がってるサルバドール・ダリのポスターみたいな建築ばかり。見た目だけサイケデリックなBS(ブルシット)の山。ついていけるのはビリオンドル単位の金を動かす大手デベロッパーだけで、外部の我々にはもう

  • さらばPhotoshop! かわりになるフリー画像エディタ5選

    さらばPhotoshop! かわりになるフリー画像エディタ5選2014.06.29 12:0033,987 scheme_a これでアドビの魔の手ともオサラバ? Photoshopという言葉は、最早「画像を加工する」行為と同義語であると言えます。そんな多大な影響力を持つPhotoshopですが、現在最新のヴァージョンを利用するには、毎月980円払う必要があります。それで稼ぐプロならまだしも、アマチュアの懐には少々痛い。でも、ネットにはPhotoshopの替わりとなり得るフリーの画像エディタが無数に存在します。今回は、その中でも特に使えるものをピックアップしてみました。 どうせサブスクリプションを購入するなら、NetflixやSpotifyなどのサーヴィスにお金を使いたい(あとは費とか)という方のための、厳選されたリストをどうぞ! Adobe Photoshop Express Photo

  • 「人工神経接続」で、麻痺した腕を動かせるようにする実験成功! : ギズモード・ジャパン

    kkana
    kkana 2013/04/17
  • 読者寄稿:3Dプリンタなしで3Dモデルを出力する方法

    3Dの出力って難しく考えちゃいそうですよね。 「3Dモデルを出力したいけど、3Dプリンタは高いよ!」とか「出力サービスもあるけどなんだか依頼するほどでは...」なんて方は結構いるんじゃないですか? そんな時は3Dプリンタなんて使わなくてもいいんです! 上の写真にあるのは流木を3Dスキャンし、3DCG上でモデルに穴をあけ、再び物質化したものですが、3Dプリンタは使ってません。この出力方法は以下からどうぞ。 1.ペパクラデザイナーでポリゴンを平面に展開する 2.ポリゴンの線に沿ってカットする 3.ペーパークラフトの要領で組み立てる 4.パテで強化する これだけなら紙はタダ同然だったのでパテ代の1000円くらいで出力できました。厳密に言えばペパクラデザイナーとカットするのに使ったクラフトロボは以前のプロジェクトで使ったのでその時にお金はかかったんですけどね。 動画で3Dプリンターの出力をするとこ

    読者寄稿:3Dプリンタなしで3Dモデルを出力する方法
  • レゴがコラボして携帯電話を作ってるよ!

    欲しぃぃぃぃ! このアルカテル社の携帯電話はレゴ風デザインではなく、ちゃんとレゴから完全に認可されたリアル・レゴ携帯電話なんです! スペックなどの詳細は不明ですが、見る限りパーツごとにパネルの色をカスタマイズできるみたい。 家にあるレゴのパーツをカチっとはめ込むことは出来そうにないので、今、このレゴ携帯を眺めながら、ココに車輪をつけて…とか妄想をはじめちゃってたら、ごめんなさい。 気になるお値段も日程も不明ですが、発売はどうやら夏ごろらしいです。その時には、デジカメ、MP3プレーヤーなども続々と登場するみたいなので、レゴ好きにはたまらない夏になりそうですね。 ちなみに、どれも子ども用として開発されているようなのですが、そんなの関係ないですよねー。 [Boy Genius] Jesus Diaz(原文/junjun) 【関連記事】 ・レゴ工場内部を独占取材!(動画) ・レゴで出来たコンバース

    kkana
    kkana 2009/02/17
    レゴかわいいよレゴ
  • テスラコイルから出る稲妻でマリオの曲を演奏(動画)

    すごい! 超興奮しました! 2つのテスラコイルが、マリオのテーマソングを演奏しています。 スピーカーとかつけているわけじゃありませんよ。よーく見てください。と光と音が連動していますよね。 これ、稲が発する音をコントロールして、曲にしているんです。 このマリオの曲は、テスラコイルが作る稲から発生している音を使っています。繰り返しますがスピーカーは使っていません。 ウィスコンシン州Barabooの Lawn Teslathonにて撮影されたもの。スポンサーはDC Cox (Resonance Research Corp)。 テスラコイルはそれぞれ高さ2m強。5.5m離して向かい合うように設置されています。それぞれのコイルは光ファイバー経由でPCにつながっていて、MDIチャネルが割り当てられています。ソフトウェアから音の指示を出すと、その音が出るであろう出力の稲が放射される、という仕組みで

    テスラコイルから出る稲妻でマリオの曲を演奏(動画)
  • 実は60年代のBraun製品が、Appleの成功のカギを握っていたらしい!? : Gizmodo Japan

    実は60年代のBraun製品が、Appleの成功のカギを握っていたらしい!?2008.01.31 12:006,113 ラムスさん。すばらしいです。 ご存じのように2008年はiMacが10周年記念を迎える年です。それは、Appleのすべてを変えたコンピューターでした。デザインの天才ジョナサン・アイブが先頭にたち、新しいデザインの時代を切り開いてきたのです。そして、あまり知られていないかもしれませんが、アイブのデザイン哲学の核となり、ハードウェアからユーザーインターフェイスのデザインまでAppleのすべての製品に染み込んでいるほど、アイブが影響をうけた男がいたのです。 その男とは、プロダクトデザイナーのディーター・ラムス。彼は50年代~60年代にかけてBraunにデザインを提供していたと同時に過去と現在そして将来のApple製品の道しるべにもなっているといっても過言ではありません。 ディー

    kkana
    kkana 2008/10/13
  • 鏡に映った洋服を全く違う柄にしちゃう魔法のミラー(動画)

    mp3を開発したフラウンホーファー研究所が、IFAのブースで彼らの最新の発明を発表しています。 中でもすごいのがこの魔法のミラー。洋服が鏡の中でまったく違う柄になっちゃうんです。しかもリアルタイムです。ライブです。すごい効果です。 正直、目の前で鏡の映像を見ていても、物と違うところなどこれっぽっちも見受けられませんでしたよ。いったいどんな技術なのでしょうか? それともこの素敵な女性が魔法を使っているのでしょうか? [More IFA 2008 Coverage] Jesus Diaz(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・「The Magic Mirror」:遠くから見ると広告、近づくと鏡 ・みんなエルビスに見える鏡(モデルがエルビス似なだけ?) ・セレブと背比べできる鏡:「WHO TALL ARE YOU」

  • 【Giz Explains】ガジェットの背面の小さいマークたちって、何なの?

    【Giz Explains】ガジェットの背面の小さいマークたちって、何なの?2012.12.22 17:00 福田ミホ iPhoneの裏にもあるこれ、何なんでしょ? iPhoneをはじめ、ほとんどすべてのガジェットの裏側には、丸っこい小さなマークがごちゃごちゃっと寄せ集まって記されています。これ実は、輸出入されるガジェットにはほぼ不可欠で、すごく大事なものなんです。 それぞれどんな意味か、以下に説明していきます! ULはUnderwriters Laboratories、つまり米国保険業者安全試験所の略称です。同所は独立・非営利の「安全科学企業」で、米国・カナダ・メキシコで販売されるさまざまな製品について、所定の状態や米国の安全基準を満たしているかをテスト・分析・監査しています。デジカメでもエレキギターでもヘッドフォンでもOLEDディスプレイでも、北米で販売されるほとんどの製品について、U

    【Giz Explains】ガジェットの背面の小さいマークたちって、何なの?
    kkana
    kkana 2008/08/27
    まんがサイエンスでもいくつか説明してたなぁ。結構10年経っても原理はかわらないのね
  • 1