2007年12月8日のブックマーク (4件)

  • re: ネット投稿に対するKFCの対応について - ls@usada’s Backyard

    http://japan.kfc.co.jp/f.cgi?a=top_bar02.html&b=news/news071206kfc.html この発表は失敗に分類されるだろう。人が来て「事実無根のイタズラです」と言ったという事が、それが当に事実無根のイタズラだったという証明にはならないにも関わらず、そうだったと断言している 当然ながらこれは悪魔の証明であり、ゴキブリを揚げたと発言するのは鼻クソほじりながら書けるほど簡単であるにも関わらず、無かったという事を証明するのは異常に難しい。しかしイナゴを含めた大多数の人間はそういった事は考慮しない。少なくとも自分が飽きて次の面白い話題がやって来るまでは、最低限「必死に調べています」というポーズを見せる儀式を期待している http://www.nicovideo.jp/watch/sm1706010 今は誰でも放送できるので、こういった攻撃も容

    re: ネット投稿に対するKFCの対応について - ls@usada’s Backyard
    kkbt2
    kkbt2 2007/12/08
    この手の非対称性はひとつの重要なトピックかと。マスコミの言ったもん勝ち+訂正しないorしても小さい問題にも少し近いか/KFCのポージングはあまりよくないね
  • 匿名でブログに攻撃的なコメントを書き込んだ米高校教師、逮捕される | スラド

    TechCrunch Japaneseの記事によると、ウィスコンシン州ミルウォーキーの高校教師が、匿名で他人のブログに書き込んだコメントのために警察に逮捕されたそうだ。 逮捕された教師は、政治話題を扱うブログに匿名でコメントを記入。他地域の教師の待遇の良さに不平を述べた上でコロンバイン高校銃乱射事件の犯人に言及し、組合活動に熱心な教師には「1人に1発だ! (One shot at a time!)」と、危害をほのめかすような言い回しを使っていた。これが脅迫とみなされたようで、警察はブログの管理者からこの教師のIPアドレスを入手し、自宅で逮捕したという。結局この教師は留置場に1時間拘置され、350ドルの保釈金を払って保釈されたとのこと。これに対しACLU(米国自由人権協会)などは、「悪趣味だとしてもあくまで言論の自由の行使だ」としてこの逮捕の妥当性に疑問を投げかけている。 日でも似たような

    kkbt2
    kkbt2 2007/12/08
    匿名ブログでも逮捕。内容が内容なら、か。当たり前のことではあるが、ネットのリアル感というのはなかなか掴みづらいものだ
  • 広告会議 meets mediologic : 広告会議

    「広告」と書かれた巨大な刀を背負っていると噂されるwタカヒロさんとリアル広告会議、勉強させて頂きました。 広告業界の現在、そして未来、業界構造に関する話、今やらないといけない事、非常に勉強になりました。ブログを書きながら業界を見つつ、気になっていた点、考えていた事柄の方向性の整頓・再確認をさせて頂いたのが非常に良かったです。 その刺激的な内容を一枚の紙に2人が走り書きしたメモの内容が、後で見たらまったく何を書いたかわからないぐらい真っ黒になってたのが(笑)ですが、そんだけ広告ってのは深いなぁ。。でも深いから面白い。とつくづく感じさせて頂きました。 まだまだ話し足りなかったですが、刺激度マックスありがとうございました。それと最後に面白い話になったので是非! ご活躍されているいろんな方とお会いできて非常にありがたい日々です。引き続き「リアル広告会議」続けていきたいと思います。 ■mediolo

    kkbt2
    kkbt2 2007/12/08
    真っ黒いメモの公開を希望します。
  • 全体主義的社会は他者不在の社会である - 萌え理論ブログ

    モジュール化 「うわべだけ規則に従って、規則違反はコッソリやるべし」という規律は、「健全な社会」にとって極めて重要である。(炎上と、<他者>のメンツを立てること) - 草日記 黙認と容認の間には致命的な差異がある。この差異はくだらないといえばくだらないものなのだが、しかし社会はこれを簡単には放棄することができない。<他者>に隠れて行為しうること、これはどうしても重要なことだ。 あるいは、コッソリ隠れていようがどうしようが、規則を完璧に一律に徹底したほうが社会は「健全」だろうか。それこそ、法治国家のあるべき姿なのではないか。恣意的な運用を一切排した、ルールに基づく支配。それはおそらく非人間的な状況であろうが、別に非人間的で不味いこともないかもしれない。 なぜ、私的領域を塗り潰して公的領域を全面化してはいけないのだろうか。比喩としてプログラミング言語における変数を考えよう。変数には、「パブリッ

    全体主義的社会は他者不在の社会である - 萌え理論ブログ
    kkbt2
    kkbt2 2007/12/08
    これはおもしろい。いろんな角度からこのあたりのモヤモヤを感じている人がいそうだ。壮大な論点。そこに全体主義・民主主義で切り込んでいく観点もおもしろい。万能ルールデザイナーなんていないんだろうなあ