2012年1月30日のブックマーク (3件)

  • 「信頼の証」としてパスワードを交換する青少年たち | スラド セキュリティ

    ティーンエイジャーの間で互いへの信頼の証としてメールや SNS アカウントのパスワードを交換することが流行しているそうだ (The New York Times の記事、家 /. 記事より) 。 交換相手は主に交際相手や親友であり、中には互いに同じパスワードを設定する者もいるとのこと。米非営利調査機関 Pew Internet & American Project が 12 〜 17 歳の 770 人のインターネットユーザを対象に行った調査によると、33 % がこのようなパスワード交換を行ったことがあると回答したそうだ。 専門家らによると交際関係において性交渉を迫るのと同種の「信頼しているなら何でもできるはず」というプレッシャーが生じていたり、禁止されていることだからやってみたいという好奇心が背景に存在するという。子供らはパスワード交換は危険であることは理解しているといい、だからこそ「愛

    kkbt2
    kkbt2 2012/01/30
    子供らはパスワード交換は危険であることは理解しているといい、だからこそ「愛情の印」や「信頼の証」としてパスワード交換をすることの象徴的意味合いが強くなっている」踏み絵みたいだ。面白い。
  • シェールガス革命と、見えない地政学的地殻変動 | タイム・コンサルタントの日誌から

    技術というものは競争と進歩の世界だとみな信じているが、案外古臭い慣習がいつまでも残ったりするものである。例えば石油の値段は1バレルあたり何ドルという言い方をよくするが、このバレルという単位はその昔石油を入れるのに使った樽の大きさから来ており、1キロリットルが約6バレルに相当する。そして石油工学の分野ではいまだにこのバレルという単位を計算にも使用している。私なども1日20万バレルの処理能力を持つ蒸留装置と言われた方が、tonやキロリットルなどの単位で言われるよりも、ピンとくる。 ちなみに天然ガスの世界では体積を測るときに立方メートルではなく、立法フィートという単位を用いる習慣になっている。実際にプラントの設計をするためのシミュレーターは、SI単位系ばかりではなく、この種の旧弊な単位系もちゃんと取り扱えるようになっている。 しかし上には上があるもので、この種の単位の中でも飛び抜けて馬鹿げたもの

    シェールガス革命と、見えない地政学的地殻変動 | タイム・コンサルタントの日誌から
    kkbt2
    kkbt2 2012/01/30
    「小さな技術的進歩が、大きな社会的変化を生むことは時々ある。TCP/IPネットワークや電子メールだってその一例だろう。シェールガスの採取技術も、その一つなのかもしれない」人口減少から日本を読んだドラッカー等。
  • 鶏的思考的日常 ver.28 2008-12-25:えこひいきの話

    2008-12-31:陰陽師的2009年占い 今年もやります。「陰陽道に基づかない陰陽師的占い」の発表です。 陰陽師的2009年占い 【牡羊座】2009年のキーワード:「往生際」の達人を目指す 身の回りのささやかな物事の寿命を決めるのは、意外にむずかしいものです。噛んでいるガムはかなり前から味がなくなっているし、プリンタは赤いランプを点滅させてインクがなくなっていることを知らせています。歯ブラシの先は明らかに反っているし、パソコンのマウスも、電池残量10%以下の表示が三日前から続いている。いつ諦めて新しいものに切り替えるか。あなたの身の回りの物たちは、あなたの決断を待っています。 ものを大切にするあなたがそういうものをなかなか換えられないのは、「当にそれでいいのか、まだ使えるのではないのか」という疑念がいつまでもあなたを苦しめるから。 まだ早いかな、と思いながら使っていると、あと半分、と

    kkbt2
    kkbt2 2012/01/30
    「「痛い」のも「眠い」のも、あるいは母がそばにいなくて「不安」なのも、全部同じものとして感じられているのかもしれない」「言葉で身体と意識を隔ててしまっていると、言葉を使わない身体の声は聞こえない」