2013年1月29日のブックマーク (4件)

  • 『「知創部」の取り組み』

    『ハイ・コンセプト』(ダニエル・ピンク著/大前研一訳)を実践しよう!『ハイ・コンセプト 「新しいこと」を考え出す人の時代』(ダニエル・ピンク著、大前研一訳)のツール類の日における実践方法や実践例を提供するブログ。新著の『モチベーション3.0』(英語名『DRiVE』)の「ツールキット」の実践も。 『ハイ・コンセプト』に、「意義」の話があります。また、「物語」の話もあります。先日参加したセミナーは、当に、「意義」や「物語」のいいところを実践していて、とても印象的だったので、ご紹介します。 【この記事のポイント】 ・高山さんの話を聞く機会があれば、ぜひ聞きましょう。お勧めです。 ・良いことをするときに、まず、業(日常業務)を通して実行する方法を考えるのがお勧めです。 ■こういうセミナーにいってきました。 「共通善に基づいた知識創造活動」 -企業理念の実現に向けた全社的な取り組み- 「組織人

    『「知創部」の取り組み』
    kkbt2
    kkbt2 2013/01/29
    「 専門家は、「専門家としてやれること」がないと、イコールどうしようもないと思ってしまう癖がある」
  • SF作家「オタクの多くは、美少女といちゃいちゃしたいのではなく、美少女になりたいのだと思う」|やらおん!

    実際のとこ、オタクの多くは、美少女といちゃいちゃしたいのではなく、美少女になりたい(だが180%不可能なので黙っている)のだと思う。 — 小川一水さん (@ogawaissui) 2013年1月28日 180%不可能というのは、生まれ変わって60歳までがんばってもまだ不可能ぐらいの。意味。(というこじつけ) — 小川一水さん (@ogawaissui) 2013年1月28日 なんというかまあ、いなくてもいい扱いをされてきた心が、多くの人から無条件でいてほしいと思われる存在になりたいと願うのは、当然のことだと思う。性差は関係ない。 — 小川一水さん (@ogawaissui) 2013年1月28日 ____ /      \ /  ─    ─\ うんまぁ美少女になりたいってのはあるよね /    (●)  (●) \ そして色々服とかきて楽しみたい、女友達と手をつないで遊びたい |   U

    kkbt2
    kkbt2 2013/01/29
    「美少女といちゃいちゃしたいのではなく、美少女になりたい」「いなくてもいい扱いをされてきた心が、多くの人から無条件でいてほしいと思われる存在になりたい」斬新な解釈。
  • 仕組みで変えるな、フンイキで変えろ―pixiv片桐流 社員が活きる組織の作り方[1] | キャリアハック(CAREER HACK)

    ユーザー数が590万人を超え、海外にも広まるイラストコミュニケーションサービス『pixiv』。新しいSNSの世界を切り拓いたピクシブ代表の片桐氏は、組織づくりにおいても独創的な自論を持っている。指示を出さなくても、現場から自然発生的にアイデアが湧き出てくる組織は、こうして作られた――。 成功を生み出す組織のつくり方。 『pixiv(ピクシブ)』はイラストの投稿・閲覧が楽しめるイラストコミュニケーションサービス。簡単に言えば“イラストSNS”だ。 2007年のサービス開始から順調にユーザーを増やし、今や590万人を突破。海外ユーザーが12%以上を占めるなど、その人気は海を渡りつつある。 コアなファンが社オフィスへ“pixiv詣”をするほどまでにユーザーに愛され、成長してきた『pixiv』だが、サービス立ち上げ当時は、特定のセグメントに特化した専門SNSが乱立し、かつ、いずれも上手くいかず

    仕組みで変えるな、フンイキで変えろ―pixiv片桐流 社員が活きる組織の作り方[1] | キャリアハック(CAREER HACK)
    kkbt2
    kkbt2 2013/01/29
    「社内から新規事業を募集する制度」を作るか、「毎週水曜日のお昼は皆で一緒に弁当を食べる」にするか。
  • わかりやすい「エレベーターの開閉ボタン」ってどんなんだろうね? | fladdict

    Twitterで「ボタンと間違いやすいサイン」について呟いたら・・・ いつのまにか「間違いやすいエレベーターボタンのデザインの話」に巻き込まれてたでござる。 面白そうだったので、自分でも考えてみたり。コアコンセプトは以下のような感じ。 安全側にマージンを設ける 表現の為に安全を犠牲にしない 迷ったらコンサバに。チューニング芸で頑張る。 視覚的/言語的にハンディキャップがある人にリスクを負わせない。「ってか、そこは周囲の人で吸収する社会にしようぜ!」という思想を、そこはかとなく埋め込む。 ボタンの文言とか 「開く&閉じる」や「開&閉」は、漢字が似てて視認性が悪いのでボツ。「あける&とじる」や「あける&しめる」は、「る」が被るのでボツ。「Open & Close」は視認性が悪いし子供がわかんないのでボツ。 で「ひらく」と「しまる」に決定。 「とじる」や「しめる」じゃなくて「しまる」にした最大の

    kkbt2
    kkbt2 2013/01/29
    1つボタンで両用できたりしないのかな。機械本来の挙動に反することをさせるという意味ではそれで済みそうな気もしたり。