タグ

2022年3月6日のブックマーク (3件)

  • BLOGOS閉鎖とブロゴスフィアの黄昏と個人ブログのゆくえ - シロクマの屑籠

    blogos.com 先日、さまざまなブログからの寄稿記事やオリジナル記事の一大集合体である「BLOGOS」が閉鎖されるというアナウンスメントを見かけた。BLOGOSが開闢したのは2009年で、その名からブロゴスフィアという語彙を連想するのは、00年代にブログを読み書きしていた人、特にはてなダイアリーのブログを読み書きしていた人には難しくないように思う。けれども今、ブロゴスフィアという語彙を連想する人は少ないだろう。 私は、BLOGOSという名前がブロゴスフィアという語彙にちなんでいると勝手に思っていて、その、ブロゴスフィアという語彙と、BLOGOSの開闢~終焉までの流れはだいたい重なっていたように思う。でもって、その一部始終はブログを書き続けている私みたいな人間にとって思い入れを喚起するもので、BLOGOSの思い出話とブロガーとしての個人的な考えのごった煮を作りたくなったので、それを書き

    BLOGOS閉鎖とブロゴスフィアの黄昏と個人ブログのゆくえ - シロクマの屑籠
    kkcibo
    kkcibo 2022/03/06
  • もしも発達障害が多数派ならば、「普通の人」とはどんな人?

    発達障害のリアル」を、自身も発達障害(学習障害)の息子を育てるフリーランス編集者・ライターの私(黒坂真由子)が模索する連載。 前回、前々回、に引き続き、2017年に刊行した『自閉症は津軽弁を話さない』(福村出版、角川ソフィア文庫)で注目を集める研究者、松敏治氏のインタビューをお届けする。 (前回はこちら、前々回はこちら) 現在では、自閉スペクトラム症(ASD、Autism Spectrum Disorders)と呼ばれる「自閉症」の子どもたち。その子たちが、なぜか方言を話さない。そんな不思議な発見から始まった研究が、実はASDの中核症状に関わることが明らかになっていく。松氏の「謎解き」のプロセスを追いながら、ASD質を探る。 「ASDの子どもは方言を話さない」というお話をうかがってきました。成長するにしたがって、方言を話すようになるASDのお子さんもいるのでしょうか? 松敏治

    もしも発達障害が多数派ならば、「普通の人」とはどんな人?
    kkcibo
    kkcibo 2022/03/06
    当事者としては、発達障害を(たとえASDに限定するとしても)型にはめて理解し対応できると語ってる人って、実務経験が本当にあるのか疑ってしまう。
  • 趣味としてクロスバイクとかロードバイク勧めてる奴って具体的にどこ行ってんの?

    そんな自転車で行ける場所ってあるか?

    趣味としてクロスバイクとかロードバイク勧めてる奴って具体的にどこ行ってんの?
    kkcibo
    kkcibo 2022/03/06
    走りがいがあって眺めが良ければコンビニ飯でも事足りるので、目的地より道の良し悪しを重視する世界。観光3割、トレーニング7割くらいの感覚。