さー! 今日はあまりよそで教えてもらえないLightroomでのモノクロ現像についてです。 これ知っている人は誰に教わらずとも知っている事なんですが、知らない人はずっと知らない、そんなステキなモノクロ現像法です。 何をするのか 普通モノクロに現像するのって、カラー情報をバサッと破棄するだけだと思いますよね。 でもカラーの、つまりRGBすべての情報を含んだRAW画像からLightroomやPhotoshopでモノクロ現像するメリットがあるんです。 それは、カラーごとの明るさをマニュアルで設定できるって事。 これって、昔モノクロフィルムで撮影していた頃にやっていたカラーフィルターを使うのに近い効果があるんです。それを撮影が終わって家に帰ってから、いつものPCのモニターで、可逆性なので何回でも何回でもトライ&エラーを繰り返しながら試す事ができます。超便利! モノクロで空が入る構図の時に、コントラ
![RX100とちょっとマニアックなモノクロ現像法](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/256787ac29851f78cf51e10c6b2f34e5b01df7ce/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fvantherra.com%2Frx100%2Fwp-content%2Fuploads%2F2014%2F08%2Flr-300x225.jpg)