ブックマーク / www.mizue338.net (28)

  • 信玄は孫子が好きだった? - みずおのアレコレ話

    武田信玄は、戦国武将ランキング第5位ではありますが、昔から小説やドラマで人気がありました。 「また武田信玄か・・・」 と思うぐらいマンガや雑誌などで読んだ記憶があります。 参考:NAVERまとめ「男の血が騒ぐ」戦国武将ランキング 武田信玄は、物語化しやすい人物だった? 現在では織田信長の小説やドラマは多いですが、以前は武田信玄のほうが人気があったようです。 しかし、上杉謙信を主人公にした小説やドラマは、昔も今も少ないです。理由は、上杉謙信という人物が真面目すぎて物語にしにくいからだそうです。 武将としては人気はありますが、物語を制作する側からは人気がないようです。 逆に武田信玄は、物語を制作する側の人から人気があるようです。人をだましたり裏切ったりする起伏に富んだ生き方が、物語として作りやすいそうです。 上杉謙信と比べると武田信玄は、かなり複雑な人生を送った感じがします。 自分の親を追放し

    信玄は孫子が好きだった? - みずおのアレコレ話
    kkfx8
    kkfx8 2017/01/10
  • 戦国武将ランキング第3位の上杉謙信は、なぜ強かったのか? - みずおのアレコレ話

    戦国時代、平地での戦なら上杉謙信が最強といってもいいでしょう。武田や北条、織田の軍も上杉謙信には適いませんでした。 謙信の勝率は約6割程度で、約4割が引き分けといわれております。4割が引き分けといっても、相手がビビッて城や陣地にこもったためなのです。 ですから、引き分けでも判定勝ちのようなものです。平地での戦なら、圧倒的な強さをみせます。 「8千の兵がいれば、天下の兵を相手にできる・・・」 というようなことを、謙信は豪語してます。 8千人の兵がいれば、敵がどんなに大軍でも勝てる、と言っていたわけです。たいへんな自信です。 後に、謙信が8千の兵を率いてやってくると、毘沙門天の旗を見ただけで、敵は逃げ去るようになりました。どんなに兵数で上回っていても、白兵戦では勝ち目がないため、城か陣にとじこもってしまうのです。あるいは謙信の軍門に下ります。 では、なぜ上杉謙信は平地での戦に強かったのでしょう

    戦国武将ランキング第3位の上杉謙信は、なぜ強かったのか? - みずおのアレコレ話
    kkfx8
    kkfx8 2017/01/07
  • おんな城主 直虎の先祖は、後醍醐天皇の味方だった? - みずおのアレコレ話

    大河ドラマ「おんな城主 直虎」の主人公、井伊直虎の先祖は、後醍醐天皇と深い関わりがありました。 後醍醐天皇は、鎌倉幕府を倒したことで有名です。 しかし、討幕軍の武将の一人、足利尊氏に反旗を翻されました。都を追われた後醍醐天皇は、奈良の吉野に南朝政権を打ち立てます。 足利尊氏は新しい天皇(北朝)を京都に立て、足利幕府を開き、着々と勢力を広げました。 足利尊氏に対抗するため、後醍醐天皇は、自分の息子たちを全国に派遣して、勢力を挽回しようとはかります。その中のひとつに井伊家が支配する井伊谷がありました。 後醍醐天皇の息子の一人、第四皇子の宗良親王を井伊谷へ送りました。井伊家の第12代当主の道政は、宗良親王を大歓迎。後醍醐天皇は井伊谷を、倒幕のための南朝の核にしようと目論んだのです。 もともと井伊谷は、南朝方の荘園が多かったこともあり、井伊家も南朝方に入ったわけです。 足利尊氏はそのことを知り、足

    おんな城主 直虎の先祖は、後醍醐天皇の味方だった? - みずおのアレコレ話
    kkfx8
    kkfx8 2017/01/05
  • 則天武后はメチャクチャ古代日本に影響を与えた? - みずおのアレコレ話

    天皇(てんのう)の称号が成立した時期と理由は諸説ありますが、唐の則天武后(624年-705年)から影響を受けた説も有力です。 則天武后(そくてんぶこう)は、中国史上で唯一の女帝です。皇后でありながら実権を握り、後に唐王朝を廃し周王朝を建国したバイタリティーあふれた女性です。 則天武后は、夫であり皇帝の高宗の称号を、皇帝から天皇、皇后の自分を天后に改めさせました。 これは、皇后である則天武后が権力を握りたいための称号改変といわれています。 天后は皇后と違い、国政にも深く介入できる・・・とかの理屈をつけ実際に則天武后は実権を得ました。 唐の天皇の呼称が日にも影響を与えた? この時期の日は、朝鮮半島の白村江で唐・新羅との戦いに敗れ、意気消沈していた頃です。また、いつ唐・新羅に日が攻め込まれるかと、戦々恐々としていました。 唐・新羅に対抗するためには、日が君主の元に一致団結しなければなりま

    則天武后はメチャクチャ古代日本に影響を与えた? - みずおのアレコレ話
    kkfx8
    kkfx8 2017/01/04
  • 秀吉は、信長のマネが一番うまかった? - みずおのアレコレ話

    戦国武将ランキングで昔は織田信長より、はるか上位にあった豊臣秀吉でしたが、現在では常に信長の下位にあるようです。 それは当然かもしれません。なぜならば、秀吉は信長の家臣でもあり弟子でもあったからです。 天下はとりましたが、師の信長を越えるような発想や革新性はありません。信長が築いた土台の上で天下をとったという感じです。戦国武将ランキングで信長の下位になるのが自然でしょう。 それでも秀吉は、信長の家臣の中で一番、信長を理解(マネ)して実践に生かした武将といえます。 参考:NAVERまとめ「男の血が騒ぐ」戦国武将ランキング 信長は敵地の農民に金を払って料を調達! 信長の革新的な戦術・戦略は数え切れないのですが、なかでも興味深いのが、戦のとき敵の領土での略奪や暴行を禁止したことです。 これは、一見、地味な戦略に見えますが、当時の日で実行したのは信長だけでした。 武田信玄や上杉謙信なども、戦で

    秀吉は、信長のマネが一番うまかった? - みずおのアレコレ話
    kkfx8
    kkfx8 2017/01/03
  • 初めての電子書籍出版は、短くてインパクトが大事か? - みずおのアレコレ話

    明けましてましておめでとうございます。 正月、時間があるので、Amazon読み放題で読書をしています。面白いや面白くないなど、いろいろありますね。 電子書籍の作成方法について書かれたも、何冊か読みました。いろいろ参考になりました。 上手い文章よりインパクトが大事! 私のような素人がを出版する場合、インパクトと読みやすさ、文字数が少なめの3点が大事だと思いました。 例えばタイトルですが、徳川家康なら「徳川家康」というタイトルでは、なんのインパクトもありません。 「ものまねタヌキの徳川家康」とか「徳川家康は秀吉と信玄のコピーだ!」、「漁夫の利を得た徳川家康」なんていうのは、どうでしょうか。 このようなタイトルのを買う人は、徳川家康のを何冊か読んでいる人なので、当たり前のことを書いても満足しません。「なるほど!」となるような少し目新しいことを盛り込む必要があるでしょう。 もちろん、ウ

    初めての電子書籍出版は、短くてインパクトが大事か? - みずおのアレコレ話
    kkfx8
    kkfx8 2017/01/02
  • 初めてブログが持続できた年でした! - みずおのアレコレ話

    いつまで続くかなと思いながら、はてなブログをやっていました。こんなに長く続けられるとは思いませんでした。 100記事には届きませんでしたが、90記事を超えることができました。初めてのことです。 なぜならば、以前、ワードプレスや他の無料ブログサービスで、ブログを始めたのですが、10記事前後で挫折しました。 その10記事も500文字前後の短い記事でした。はてなブログでは1000文字以上を目指して書いています。 はてなブログでも書くことが無くなり、挫折しそうな気がしていましたが、とにかく書こう、と思えば、なんとか書けるものなんですね。 はてなブログの使いやすさと、皆さんとの交流があったから続けられたのだと思います。 ブログ記事が健康から歴史になった! 最初、健康のことばかり書いていたのですが、途中から歴史に関することを多く書くようになりました。 「ウェルク(WELQ)」の問題があってから、健康に

    初めてブログが持続できた年でした! - みずおのアレコレ話
    kkfx8
    kkfx8 2016/12/31
  • 上杉謙信のマネをした武田信玄!そして家康も・・・? - みずおのアレコレ話

    昔から人気のある戦国の対戦カード(?)は、上杉謙信VS武田信玄ですね。しかし、どちらかというと武田信玄は押され気味でした。 平地でのガチンコ勝負では、信玄は謙信になかなか適いません。川を挟んで対峙したり、信濃の山中で互角に戦うのがやっとでした。 あるいは、謙信が雪で動けない時期に、謙信に奪われた領土を、信玄は取り戻していたりしていました。 逃げ腰の信玄を誘き寄せた謙信 そんな逃げ腰の武田信玄に、業を煮やした上杉謙信は決戦に踏み切りました。自軍を媒鳥(おとり)にして、信玄の首をとろうとしたのです。第4次川中島の戦です。 謙信は1万2千の兵を率い女山に陣を敷きます。善光寺には別働隊5千を残しています。 対する信玄は、海津城に3千の兵を残し、1万2千を女山の後方から攻めさせ、八幡原に8千の兵を置き、謙信の退路を絶つ作戦でした。 ところが、信玄の別働隊1万2千が女山に到着したら、もぬけのカラ

    上杉謙信のマネをした武田信玄!そして家康も・・・? - みずおのアレコレ話
    kkfx8
    kkfx8 2016/12/31
    モデリングはやっぱり大事です(*^^*)