テンキーの「.」を「000」に置き替えて業務用電卓並みに数字の入力効率を上げる:3分LifeHacking 「Dot2Zeroes」を使えば、フルキーボードのテンキーの「0」キーの隣にある「.」キーを用いて「00」や「000」が入力できるようになるので、数字の入力効率がアップする。ほかにアルファベットの文字列などを割り当てることも可能だ。
テンキーの「.」を「000」に置き替えて業務用電卓並みに数字の入力効率を上げる:3分LifeHacking 「Dot2Zeroes」を使えば、フルキーボードのテンキーの「0」キーの隣にある「.」キーを用いて「00」や「000」が入力できるようになるので、数字の入力効率がアップする。ほかにアルファベットの文字列などを割り当てることも可能だ。
中国が検閲強化 中東と北アフリカで反政府デモが活発化していることを受けて、中国政府は国内で同様の動きが高まることを警戒しているようだ。エジプトやチュニジアの革命ではソーシャルサービスがデモの組織に大きな役割を果たしたことから、中国は電子通信の規制や検閲を強めているという。 例えば、北京のある起業家は最近、携帯電話で話しているときに「女というのは反抗しすぎる」というシェークスピアの台詞を英語で口にしたところ、反抗(protest)という言葉を2度言ったとたんに電話が切れた。ほかの人が別の電話を使って中国語で話しても、同じことが起きたという。 また中国のネットユーザーは政府のファイアウォールを回避するためにVPNサービスを使っているが、人気のVPNサービスも遮断されている。半年あまり前から、Googleで「freedom」という言葉も検索できなくなっている。プロキシを介さないと香港の証券取引所
新感覚の○×コミュニティ「コトノハ」などを手がける大日田貴司さん。「文系だから、プログラマーなんて無理」と思っていた学生時代を経て、プログラミング未経験可の会社に就職。業務のかたわら独自のサービスを作り、スカウトされて転職、そして独立――。一見順調に見えるキャリアだが、その裏には焦りや苦労もあった。 「例えば僕が100時間かけてサービスを作るとしますよね。そのサービスで2万人の人を1時間喜ばせることができたとします。そうすると僕の100時間が2万時間もの幸せな時間になって返ってくることになります。それってすごいな、と思ったのです」 新感覚の○×コミュニティ「コトノハ」などを手がける大日田貴司(おおひだ・たかし)さんがネットでサービスを作り続ける理由である。1人で作ったものがインターネットの力を借りれば何倍、何十倍、何万倍にもなる。それが面白いな、と思っている。 「文系だから、絶対プログラマ
Skype 5.0 βのWindows版をダウンロードすれば、5人までのグループでテレビ電話機能を試すことができる。 Skypeは5月14日(現地時間)、次期版Skype「Skype 5.0」のβ版をリリースしたと発表した。現在はWindows向けの英語版のみのリリースで、英語版のページからダウンロードできる。Mac版も準備中という。 新機能として、ユーザーからの要望が多かったグループビデオ通話機能を追加した。正式版では有料になる予定だが、価格はまだ未定という。同機能を使うには、Skypeの「Add People」アイコンをクリックして参加者を追加し、「Video Call」アイコンをクリックする。参加できる人数は5人までで、すべてのメンバーが同バージョンのSkypeをインストールしている必要がある。 グループビデオ通話機能の追加に伴い、ほかの会話の表示を初期設定ではオフにするなど、通話イ
国内ソーシャルネットワーキングサイトのさきがけ「GREE」を運営する「グリー株式会社」が12月7日に設立される。社長に就任するのは、GREEを開発し、ボランティア運営してきた田中良和さん。勤めていた楽天を10月に退社し、GREEの運営に専念する。株式会社化に踏み切ったのは、GREEを長く続けるためだという。 「個人運営は大変だった」と田中さんは振り返る。ユーザーが11万人以上いるのに、運営するのは田中さん一人。田中さんが旅行に出かけたり倒れたりすれば、サポートやサービスが止まってしまう。かといって、GREEをボランティア運営してくれる仲間がいるわけでもない。複数の人間でサポートするには、会社化して組織を作る必要があると考えた。 GREEからの収入はほとんどなく、運営費用は私財でまかなっていたが、「お金も無限にあるわけじゃない」。11万もユーザーがいる今、お金がなくなったからやめるというのも
「エイプリルフールのネタじゃないですよ!」――「非モテSNS」を運営する永上裕之さん(えがみ・ひろゆき、愛称・えがちゃん、23歳)が脱サラし、Webサービスを企画・運営する「株式会社ホットココア」を4月1日付けで設立した。「僕っぽいと思って」と、わざわざこの日に登記した。 「出来上がったばかりなんです」とうれしそうにココア色の名刺を差し出すえがちゃんは、高校生のころから起業を夢見ていた。 資本金は200万円。社員は2人。「非モテSNS」などこれまで作ったサービスは個人で運営を続け、新会社では「ココロがホっとするサービス」を新たに開発・提供する計画だ。FacebookやTwitterのように世界で使われるサービスの提供を目指している。 「ぼくは頭のネジが1個ずれているので、いけるんじゃないかな」とえがちゃんはニヤリ。妙に自信満々なわけを探ってみた。 個人でWebサービスを運営する限界 企業の
デアゴスティーニ・ジャパンは、「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズについて解説する「週刊 エヴァンゲリオン・クロニクル」を来年1月19日に創刊する。全40号で、創刊号は390円、以降は690円。 ガイナックスが監修した公式ガイドブックで、エヴァのストーリーや登場人物のプロフィール、「使徒」や装備、戦術などをイラストや資料で詳細に解説。テレビシリーズを主軸に、劇場版の情報も掲載する。 全号購読すれば、綾波レイのオリジナルフィギュアがもらえる。 関連記事 箱根限定、ネルフ謹製温泉まんじゅう “ネルフ謹製温泉まんじゅう”が箱根町限定で発売される。 10代やギャルにも「かっこいいヱヴァ」を 新劇場版、モバゲー活用や109ジャックの狙い アニメファンだけでなく、一般の若者や女性も――ヱヴァ新劇場版は、「モバゲータウン」やファッションブランドなどと共同で、これまでとは違ったコラボ企画を展開。その狙いをガ
高学歴コンビ「ロザン」。クイズ番組に出演したり、大学ノートを開発したりと、さまざまな分野で高学歴を生かしている。日々勉強が欠かせない彼らは一体どんな勉強をしているのか? おバカ、雑学王、高学歴――。最近、クイズ番組などで知識を披露する芸能人をよく見かけるようになった。特にお笑いコンビ「ロザン」の菅広文(すが・ひろふみ)さんと宇治原史規(うじはら・ふみのり)さんは、ともに国公立大学に進学した“高学歴芸人”として有名だ。クイズ番組に出演したり、ナカバヤシと大学ノートを共同開発するなど、さまざまな分野で高学歴を生かしている。 2人が芸人になるまでを描いた小説『京大芸人』が10万部を突破し、先月第2弾となる『京大少年』を出版するなど、菅さんは文筆活動でも忙しい。そんな多才な彼らの仕事術や勉強法などを聞いた。 高学歴芸人の勉強法 “高学歴芸人”と呼ばれるだけに、日々の勉強も欠かせない彼ら。どんな勉強
ニワンゴは、「ニコニコ動画(ββ)」を約1年ぶりにメジャーバージョンアップし、「ニコニコ動画(9)」として10月29日午前9時半に公開する。 ユーザーインタフェースを改善するほか、THE IDOLM@STER(アイマス)、VOCALOID(ボカロ)、東方Projectの“御三家”コンテンツを別枠で扱うなどして隔離。御三家に興味がない人でも取っつきやすくするなど、“ニコ厨”でない一般のユーザーに使いやすいようにした。 「アイマス、東方、ボカロ」で1カテゴリーに 複雑になっていたユーザーインタフェースを改善。トップページにはこれまで、27ものカテゴリーを表示していたが、新版では6つの「カテゴリーグループ」のみを表示し、シンプルな構成にする。 カテゴリーグループは、「エンタ・音楽・スポーツ」「政治」「アニメ・ゲーム」「やってみた」「教養・生活」「アイマス、東方、ボカロ」。視聴ランキングもカテゴリ
アップルは現地時間の10月20日、13.3型ワイドディスプレイを搭載する「MacBook」のラインアップを一新した。 新型MacBook MC207J/Aは、厚さ27.4ミリ、重量約2.13キロと軽量化したポリカーボネートのユニボディと1280×800ドット表示に対応するLEDバックライト搭載13.3型ワイド液晶ディスプレイ、7時間駆動の一体型バッテリー、ガラス製のマルチタッチトラックパッドなどで機能強化を図りつつ、価格は9万8800円(税込み)と従来モデルより求めやすい価格で展開する。 主な仕様は、GeForce 9400Mチップセットと2.26GHz駆動のCore 2 Duo、2Gバイトのメインメモリ(DDR3-1066MHz 1Gバイト×2 オプションで最大4Gバイトまでグレードアップ可能)、250GバイトHDD(Serial ATA/5400rpm オプションで320Gバイト、50
今、とりあえず欲しい金額は? 日本民間放送連盟の調査によると、「100万円」(1395人)が最も多く、次いで「10万円」(1092人)、「1000万円」(695人)であることが分かった。中には「1億円以上」という回答もあったが、「100万円」以下と答えた人が半数を超える結果に。 今一番値下げして欲しいものを聞いたところ、「税金」(52.8%)が最も多かった。次いで「ガソリン」(40.9%)、「食料品」(34.1%)、「医療費」(21.2%)、「保険料」(20.6%)と続いた。「先日行われた総選挙で政権交代を果たした民主党が『高速道路の無料化』をマニフェストの1つとして掲げているが、現在値上がりしていることもあり、燃料である『ガソリン』についても値下げを希望する意見が多かった」(日本民間放送連盟) インターネットによる調査で、民放ラジオを聞いているリスナー8528人が回答した。調査日は9月1
常に手の届くところに置いたり、バッグの中に入れて持ち歩くほどではないが、イザという時にないと困るのが「定規」である。まっすぐな線を引きたい時に定規の持ち合わせがなく、雑誌の背表紙やビデオテープのケースなど身近にある真っ直ぐなモノを利用して直線を引いた経験は、おそらく誰にでもあることだろう。 さて、今回紹介する「クリップルーラー」は、アルミニウム製のコンパクトな定規だ。上部がクリップになっており、手帳やノートに挟み込んで持ち運べることが特徴である。 本体は非常に薄いため、手帳やノートに挟んでいてもかさばることがない。しおりとしても使えてしまうので、ふだんは本に挟んでおき、いざという時に定規として使うのもお勧めだ。もちろん手帳やノートに目印をつけておくにもぴったり。書籍を挟むことで、ページが風でめくれるのを押さえるといった使い方もできる。 本体サイズは大小の2種類、カラーバリエーションは7種類
「つい婚」――「Twitter」で知り合い、今年3月29日に入籍したカップルがいる。 恋は、「文字列にほれて」始まった。 夫はchank(ちゃんく、33)さん、妻はchanm(ちゃんみつ、32)さん。東京と長野という離れた場所に住んでいた。会話は、Twitterや「Skype」のテキストチャットが中心だった。付き合い始めたのは昨年9月。その2カ月後には、chankさんがSkypeで結婚を申し込んだ。chanmさんは「じゃ、そういう方向で」とOKの返事をしたという。 プロポーズの言葉は何だったのだろうか。2人とも「覚えていない」と笑って話す。「Skypeのログを調べれば、分かるかもしれないけれど……」(chankさん) アカウント名が似ていたから chankさんは都内に住むゲーム開発者で、3年前に友人と設立した会社で働いている。アニメも好きだ。ネットには「1日中へばりついている」(chank
Twitterの勢力が急拡大する中、ミクシィが対抗策に乗り出した。 ミクシィの笠原健治社長は7月31日、SNS「mixi」上で実験サービスとして提供している、Twitterに似た機能「みんなのエコー」を今後、正式サービスに格上げし、日記と並ぶコミュニケーションツールとして提供する計画を明かした。APIの公開も検討している。 Twitterは、140文字までの短いテキストを投稿し、ユーザー同士でゆるくつながるサービス。SNS的な要素も含んでいるため、「Twitterを本格的に始めて、mixiにあまりログインしなくなった」というユーザーも増えてきている。 笠原社長は、Twitterが勢力を増していることを認めながらも、エコーを強化することでユーザーをつなぎとめていく考えだ。 エコーは、150文字までのコメントを投稿でき、自分の書き込みと、マイミクシィ(マイミク)の書き込みを時系列順に表示するサ
皆さんは数週間前にGoogle Waveについての説明を読んだことだろう。これは電子メール、インスタントメッセージング(IM)、写真共有などのツールを1つにまとめた実験的なオープンソースのコラボレーション・コミュニケーションツールだ。Googleは5月28日にGoogle I/Oでこのツールを発表し、MicrosoftのBingの発表から話題を奪ってしまった。 Waveを紹介したGoogleのソフトウェアエンジニアリングマネジャー、ラーズ・ラスマッセン氏は、次のように説明している。 「wave」は会話と文書に相当するパーツだ。ユーザーはwaveで、リッチフォーマットテキスト、写真、動画、地図などを使ってコミュニケーションしたり、共同で作業したりできる。Google Waveでは、waveを作って、そこに人を加える。waveに参加した人は皆、リッチフォーマットテキストや写真、ガジェット、We
米Googleは5月28日、同社の開発者向けカンファレンス「Google I/O 2009」で、リアルタイムでのコミュニケーション、コラボレーションを提供するWebサービス「Google Wave」を発表した。年内に予定している一般公開に先駆けて、開発者向けにGoogle Wave APIやGoogle Wave Federation Protocolが公開された。 Google Waveは、メール、IM(インスタントメッセージング)、ドキュメント共有などを統合したリアルタイムのコミュニケーション、コラボレーションサービス。ユーザーはまずコミュニケーションの場となる「wave」を作成し、そこに参加して欲しいメンバーを加える。メンバーはリアルタイムで会話しながら、wave上のドキュメント、写真、地図、ガジェットなどを利用したり編集でき、ほかのオンラインコンテンツを追加することもできる。メンバ
ライブドアの証券取引法違反事件で株価が急落し損害を受けたとして、株主が同社(現LDH)と堀江貴文元社長ら旧経営陣に計約230億円の損害賠償を求めた訴訟の判決が5月21日あり、東京地裁は同社の粉飾決算を認め、堀江元社長らに総額76億2800万円の賠償を命じた。 株価の急落で損害を受けたとして、個人株主約3300人と法人約20社が訴訟を起こしていた。判決は有価証券報告書の虚偽記載を認定し、虚偽記載が明るみになったことで株価が下がった分の損害額を算定し、同社と旧経営陣に支払うよう命じた。 関連記事 ライブドア、フジテレビに賠償金310億円支払いで和解 旧ライブドアの堀江元社長らによる証券取引法違反事件で同社株価が下がり損害を受けたとしてフジテレビが起こした訴訟は、ライブドアが約310億円を支払うことで和解が成立した。 堀江被告らに賠償義務認める ライブドア外部調査委 ライブドアの外部調査委は、堀
筆者は普段、超高級パーツでも注目度が高ければためらうことなく記事にしている。にも関わらず、自分ではコストパフォーマンス重視で冒険心のないパーツを購入していたフシがある。その後ろめたさから、ある朝、ここらで1つ本当の意味で自作の魅力を体感しようという気分になった。すべてのパーツが主役級の激アツなマシンを組んで、自作PCの最前線を味わい尽くしたい。 自らに課したルールはこうだ。まずは用意した単語カードに、これから訪れる店舗名と、購入するPCパーツのジャンルを書く。次に、店舗側のカードを自分でシャッフルし、訪れる順番を決める。そしてアキバに足を運び、各ショップの店員さんにPCパーツ側のカードを引いてもらう。そのジャンルの中で店員さんがすすめる「値段度外視でとにかく“熱い”(トレンド的な意味で)パーツ」を言われるがままに順次購入していくという流れだ。 PCパーツの順番は、最後に買うものを「OS+α
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く