2022年4月4日のブックマーク (10件)

  • フットペダルで一人で配信がもっと楽に、「Elgato Stream Deck Pedal」を使ってみた 両手が塞がっていてもシーン切り替えが簡単に text by 久保勇

    フットペダルで一人で配信がもっと楽に、「Elgato Stream Deck Pedal」を使ってみた 両手が塞がっていてもシーン切り替えが簡単に text by 久保勇
    kkkirikkk
    kkkirikkk 2022/04/04
    たけぇ…中華がパクって1/20くらいで出しそう
  • 麻婆豆腐がおいしすぎる

    一人暮らし始めてから週に2回ぐらいのペースで欠かさず2年以上べ続けている。 麻婆丼にできるので白米の消費も進む。 レトルト調味料、サトウのごはん、常温保存豆腐、冷凍ひき肉、 これらをそろえればマメにスーパーに通う必要もなく毎日麻婆豆腐がべられる。 最高か!?(長ネギは省略する)

    麻婆豆腐がおいしすぎる
    kkkirikkk
    kkkirikkk 2022/04/04
    常温保存豆腐なるアイテムがある事を知った衝撃で麻婆豆腐の事全然頭に入らなかった。誰も触れてないけど常識だった?俺が知らなかっただけ?
  • 『『星のカービィ スーパーデラックス』のアレンジ楽曲が第64回グラミー賞を受賞。「メタナイトの逆襲」をビッグバンドがカバー』へのコメント

    曲聴いたけどめっちゃ良かった。カッコイイ / 別にこのニュースは「日ゲーム音楽凄い」って思っても良いだろ。アレンジの賞とは言っても当然原曲ありきだ

    『『星のカービィ スーパーデラックス』のアレンジ楽曲が第64回グラミー賞を受賞。「メタナイトの逆襲」をビッグバンドがカバー』へのコメント
    kkkirikkk
    kkkirikkk 2022/04/04
    zzzzaass そう書いてたら普通に同意するけど、そう書いてなかったし。まぁブコメ文字数制限あるからしゃあないね。
  • 園子温の性加害を出演女優らが告発!「主演にはだいたい手を出した」と豪語する大物監督の“卑劣な要求” | 週刊女性PRIME

    人気作品を次々と生み出していた園子温。左から'09年の『愛のむきだし』、'10年の『冷たい熱帯魚』、'11年の『ヒミズ』 日映画界に波紋が広がっている。映画監督の榊英雄、俳優の木下ほうかによる“性暴力”が明るみに出たのだ。 「『週刊文春』で複数の女優が榊監督から性行為を強要されたと告発。彼は事実を一部認め、公開直前だった映画『蜜月』と『ハザードランプ』は公開が中止になりました。木下さんも複数の若手女優に性行為を強要していた過去が報じられ、放送前のドラマから降板。芸能活動も無期限休止することになりました」(スポーツ紙記者) 一連の報道を受けて、西川美和、是枝裕和などの映画監督有志らが、 《加害行為は、最近になって突然増えたわけではありません。残念ながらはるか以前から繰り返されてきました》 と声明を発表。その一方で、井筒和幸監督は、 《日映画の業界全体が色眼鏡で見られてしまうことが問題。監

    園子温の性加害を出演女優らが告発!「主演にはだいたい手を出した」と豪語する大物監督の“卑劣な要求” | 週刊女性PRIME
    kkkirikkk
    kkkirikkk 2022/04/04
    こういうの事務所とかは絶対知ってるのに今更バレるのか自浄作用の無さを物語ってる。金になるからって業界ぐるみで性犯罪者守ってるのはおかしいよ。園子温がやったかはまだ分からないけど、最近起こりすぎ
  • 『星のカービィ スーパーデラックス』のアレンジ楽曲が第64回グラミー賞を受賞。「メタナイトの逆襲」をビッグバンドがカバー

    THE RECORDING ACADEMYは、第64回グラミー賞にて『星のカービィ スーパーデラックス』の楽曲をカバーしたThe 8-Bit Big Bandによる「Meta Knight’s Revenge – Fusion Big Band version ft. Button Masher」が、「ベストアレンジ(インストおよびアカペラ部門)」を受賞したと発表した。 Congrats Best Arrangement, Instrumental Or A Cappella winner – "Meta Knight’s Revenge (From “Kirby Superstar”)" @CRosenMusic & Jake Silverman WATCH: https://t.co/iZP2mSPJkJ #GRAMMYs — Recording Academy / GRAMMYs (

    『星のカービィ スーパーデラックス』のアレンジ楽曲が第64回グラミー賞を受賞。「メタナイトの逆襲」をビッグバンドがカバー
    kkkirikkk
    kkkirikkk 2022/04/04
    曲聴いたけどめっちゃ良かった。カッコイイ / 別にこのニュースは「日本のゲーム音楽凄い」って思っても良いだろ。アレンジの賞とは言っても当然原曲ありきだ
  • アベノマスク配送5億円「血税をドブに」 繰り返される政治の暴走:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    アベノマスク配送5億円「血税をドブに」 繰り返される政治の暴走:朝日新聞デジタル
    kkkirikkk
    kkkirikkk 2022/04/04
    着払いなり費用負担を求める事が出来ない理由があるならそれ教えて欲しいんだけど。費用負担求めたらこんなゴミさばき切れる自信無かっただけじゃないか?
  • 突如消えた常連からのフィードバック

    5年ぶりに美容院を変えた。 突如ってことではなくて、積み重なった不満がついに決壊した結果ではある。 髪形がベリショなので、だいたい月に1度か2度のペースで通ってたんだけど 13時と予約を1週間前に入れても店で待たされることが多い店ではあった。 5分や10分なら目くじらなんて立てないけれど、酷い時には1時間くらい待つ事もあった。まぁそれでも読んでるので待つ事は苦ではない。 しかし、美容院が14時から14時半に終わったら、移動して余裕があればコーヒー飲んで待ちつつ、15時くらいの映画を見ようってざっくりとした計画が成り立たない。 店で1時間も待てば15時から始まる映画も見れないって事になる。俺一人ならまだしも、ツレの予定も狂う事になると目も当てられない。 待たされること自体も良くはないが、休日の予定が狂う事が、人の予定も巻き込むこともあって不愉快だったんだよな。 で、30分以上待たされること

    突如消えた常連からのフィードバック
    kkkirikkk
    kkkirikkk 2022/04/04
    これわりとあるあるだと思うんだけどなんでこんな事になるんだろう?病院でも同じ不満を持つことはあるけどあっちはなんとなく理由分かる。美容院はそんなブレる?
  • 「誰かが傷つく」という事実を、正面から受け止められるかどうか―エイプリルフールの同性婚ネタについて - あままこのブログ

    www.huffingtonpost.jp この記事を読んだときに、最初に抱いた感想を正直に言うと 「そんなことで傷つかれてたら何にも表現できなくなるわ」 でした。 ただ、何度も読んでいくと、 「まあ確かに当事者には傷つく人も居るかもしれないな」とも、思うようになりました。 ですが、「誰かが傷つく」ということと、「そういう表現をしちゃいけない」ということは、また別問題なわけです。 問題は、「誰かが傷つく」という事実を、正面から受け止められるかどうかなのです。 この記事で専門家として発言を紹介されている松岡氏は、次のように論じることで、アイドルがエイプリルフールに同性婚をしたと嘘をつくことが、差別や抑圧に加担すると主張します。 松岡さんは、「『嘘』でより多くの注目を集めるためには、『あり得ないこと』が冗談としてネタに利用されやすく、差別意識や偏見が顕在化しやすい」と指摘する。 「同性愛をエイ

    「誰かが傷つく」という事実を、正面から受け止められるかどうか―エイプリルフールの同性婚ネタについて - あままこのブログ
    kkkirikkk
    kkkirikkk 2022/04/04
    「そもそもなぜあれで傷つくか分からない」っていう感想があるんだけどそれを言うと「当事者じゃないから分からないよな」って言われて会話が終わる。この構造が多すぎる気がする。結果「分からんけど避けよ」になる
  • 一目でわかる"若者のクルマ離れ"の原因の99%はこれ() →「勘弁して欲しい…」

    としくん @lovemaronmin1 @yuki19920102 @monachang7x 自動車税というより自動車に係るお金が高すぎるのですよね。 自動車を買うだけならまだしも、そのあとの維持費が高すぎて… 2022-04-02 16:37:11 ohnyans13 @ohnyans131 @lovemaronmin1 @yuki19920102 @monachang7x よく聴きますけど維持費と必要経費ですね。 若者で無くてもレンタルに変えたりと。 ガソリンなんて2倍超え。 18年前から2年間、片道40km 峠越えで通勤してて、 ガソリン85円/Lでも年間、 ガソリン代70万 タイヤ代25万 税金6万。 交通費24万差し引いて大赤字。 2022-04-02 22:01:32

    一目でわかる"若者のクルマ離れ"の原因の99%はこれ() →「勘弁して欲しい…」
    kkkirikkk
    kkkirikkk 2022/04/04
    首都圏だともう車無いの前提で家選ぶし、最初から選択肢にすら上がらないからね。だから何に使うかもあんまイメージできないくらい。スーパー行くのに使うかな?って程度だよほんと
  • 『Ghostwire: Tokyo』は「AAA級のオープンワールド的ゲーム」“でなければ”、傑作たりえたのではないか

    2022年3月25日に発売された『Ghostwire: Tokyo』は、緻密に作られた東京が非常に高く評価されているゲームだ。しかし、同時に大きな欠点もつきまとう作品である。 作は、人が消えた渋谷で怪異と戦うアクション・アドベンチャー。スレンダーマンのような化け物などと戦ったり、印を結んで封印を解いたり、又の店で買い物をしたり、都市伝説として有名な「きさらぎ駅」にまで行けると話題の作品だ。 一方で、このゲームは「戦闘がつまらない」と言われるケースが多いほか、「オープンワールドの作品としては退屈すぎる」といった評価がどうしてもつきまとってしまう。しかも単なる欠点ではなく、場合によってはかなり根深い問題だと評されることもある。 なぜ『Ghostwire: Tokyo』はこのような状態になっているのか? それを考えると、作が「AAA級のオープンワールド的ゲーム」であるゆえに問題を抱えている

    『Ghostwire: Tokyo』は「AAA級のオープンワールド的ゲーム」“でなければ”、傑作たりえたのではないか
    kkkirikkk
    kkkirikkk 2022/04/04
    ジャンルミスったんじゃないかとは思った。アクション要素全部つまんないんだよね、ここでも書いてあるけど戦闘、妖怪ミッション、印結び、天狗使った移動、どれも評価を落としてると思う。雰囲気と探索は良いのに