タグ

2007年12月4日のブックマーク (10件)

  • そもそもブログはだれが何のために書いているんだろう--消化局面が見えたブログ界:コラム - CNET Japan

    11月の2週めに、MarshallとわたしはBlog World Expoカンファレンスに出席した。この集会はラスベガスで開かれ、米国内外から1500人以上のブロガーが集まった。このカンファレンスは1日半ほどで、ブログツールから収益化まで、ブロガーの興味を引きそうな幅広い話題を取り上げたセッションが開かれた。 カンファレンスは有意義なもので、われわれはいくつか興味深い会話を交わしたが、わたしは去るときに奇妙な感じを味わった。なぜか、ブログがもうそんなに新しいものとは思えなくなったのだ。この感触は、最近のニュースが減っていることを見つけて、ますます強まった。わたしのニュースフィードは、最近では以前ほど頻繁に更新されなくなっているのだ。消化局面は、新興企業だけでなくブログにも当てはまるのだろうか?この記事では、ブログ界が消化局面に入っているかどうかを検証していく。 ブログに関するトレンドと統計

    そもそもブログはだれが何のために書いているんだろう--消化局面が見えたブログ界:コラム - CNET Japan
    kkobayashi
    kkobayashi 2007/12/04
    俺が、俺のために書いてんだよ
  • 私が大好きメンズナックル 番外編 - furamubonのブログ

    私がどんだけメンズナックルが好きかって、前回書いた12月号を買った数日後にブックオフに駆け込んでバックナンバー探したくらいだと言えば伝わりますでしょうか。ちなみに2007年8月号(200円)でした。 さすが、盛りが来る夏とあって、伊達ワル達のボルテージも最高潮。「オトナノオトシテク」として、「上手くホメて気分よくSEXに持ち込め!」「一度くらいヤってみたい変態プレイ」「女が嫌がる行為をOKにする方法」のHow toが解説されています。 その中の一つ「女に気づかれないようにいつの間にかアナル舐めさせる究極奥義」を紹介します。(微エロ注意) 1.普通にフェラさせる 2.足を持ち上げ下の方まで舐めさせる 3.舐められている位置を中心に下半身をひるがえす 4.下半身を返した勢いで全身を素早く一気に裏返す 5.そしていつの間にか四つんばいに。女は気づかない間にアナルを舐めていることだろう !? アナ

    私が大好きメンズナックル 番外編 - furamubonのブログ
    kkobayashi
    kkobayashi 2007/12/04
    すごい!
  • (TVK)鉄コミュニケイション(再) #1・2 - へたブロ~下手の考え休むに似たるのはてブロ~

    半分の空、しにバラときて鉄コミュニケイションの再放送。 そうか、この作品も十五分番組だったのか・・・。 鉄コミ放送時はWOWOWが観られなかったので未見、 原作とはかなり離れた秋山瑞人の小説版しか読んでいないので 地上波再放送してくれたことには感謝。 しかし、調べてびっくりしたがこれ98年の作品なんだなー。 そんなに経っているなんて思わなかった・・・。 人類が絶滅した世界でロボットと一緒に暮らす少女の話で、 基的には崩壊後世界でまったり系の作品。 しかし、意外とアクションや萌え要素もあるようで、 作画の古さはさすがに気になるが結構楽しめそう。 それにしても主演の堀江由衣の演技が若い!! いや、若いっていうか完全に新人なんだけど・・・。 デビュー間もない頃の初主演作らしい拙いながらも 体当たりの演技で光るものを感じさせてくれる。

    (TVK)鉄コミュニケイション(再) #1・2 - へたブロ~下手の考え休むに似たるのはてブロ~
    kkobayashi
    kkobayashi 2007/12/04
    鉄コミ再放送してたのか!!スパイクくんのエッチ!!
  • アメ噛みレビュー40 :: デイリーポータルZ

    突然だが、私は飴は噛むモノであると思っている。 誰がなんと言おうと、そう思っている。 と言うか、そもそも私は飴をなめるということができない。 飴を口の中に入れたその次の瞬間には、無意識のうちに飴を噛んでしまっているのだ。 これはもう、DNAに刻まれた能。私はそう理解した。 とまぁ、そこまで酷い飴噛み中毒は別にしても、 飴を噛むのが好きだという人は、結構多いのではないだろうか。 もうこの際、飴をなめるのはやめよう。みんなで飴を噛もうでないか。 というワケで今回は、なめずに噛むことを前提とした飴のレビューです。 (木村 岳人) キャンデーを噛ンデー さて、飴を噛むといっても毎回違う噛み方をしていては、 例え同じ飴でも評価は異なってくるだろう。 用意した40種類全ての飴について同じ方法で飴噛みを試み、 レビューする必要があると思う。なのでまずは噛み方を定めるとしよう。 1.まず飴を舌の上に乗せ

    kkobayashi
    kkobayashi 2007/12/04
    胸焼けがw
  • 続・妄想的日常 バビロン

    234 : 市民団体勤務(千葉県) :2007/11/27(火) 00:12:39 ID:J3N46RWT0 山形 http://blog-imgs-18.fc2.com/m/o/u/mousouteki/0e6a6e57.jpg http://blog-imgs-18.fc2.com/m/o/u/mousouteki/4b210df3.jpg 265 : CGクリエイター(樺太) :2007/11/27(火) 00:37:19 ID:pMeNz89dO >>234 夜行バスで山形行った時に、それ見て吹いたwww 地元では、「上山ヒルズ」「バビロン上山」とか呼ばれてるらしいな

    kkobayashi
    kkobayashi 2007/12/04
    www
  • C言語について質問です。 C言語を学びたいと思います。 ですが現状ではCやC 等の区別もあまりついてません。 目標はVB等のようにランタイムなどを使用せず単体で動作する .. - 人力検索は

    C言語について質問です。 C言語を学びたいと思います。 ですが現状ではCやC++等の区別もあまりついてません。 目標はVB等のようにランタイムなどを使用せず単体で動作する ネットワークツールなどを作る事を目標としております。 現在私が使えるのはHTMLPerlPHP、VBをそれぞれ少しずつ使える程度です。 このような私が目標を達するためにお勧めの書籍やサイト、また学習方法などあれば教えて下さい。

    kkobayashi
    kkobayashi 2007/12/04
    柴田望洋はオススメできない。
  • 「みっくみく」「恋スルVOC@LOID」がカラオケに

    「みくみくにしてあげる♪」「恋スルVOC@LOID」がカラオケに――エクシングは12月3日、通信カラオケ「JOYSOUND」で、「初音ミク」が歌った2曲の配信を始めると発表した。 「ネット上で話題になっているため」(同社)配信を決めたといい、「みくみくにしてあげる♪」は12月8日から、「恋スルVOC@LOID」は15日から配信。「HyperJoyWAVE」「HyperJoyV2」で歌える。 「みくみくにしてあげる♪」の歌手名は「ika_mo feat.初音ミク」、作詞・作曲は「ika_mo」、「恋スルVOC@LOID」の歌手名は「OSTER project feat.初音ミク」、作詞・作曲は「OSTER project」となっている。各曲の作者と「いろいろ調べて何とか連絡をとり、事情を説明した」という。 関連記事 「みくみく」「恋スルVOC@LOID」 初音ミク曲が着うたに 「みくみくにし

    「みっくみく」「恋スルVOC@LOID」がカラオケに
    kkobayashi
    kkobayashi 2007/12/04
    すげーーーー
  • 人は何時間働くと過労死するのか? - モチベーションは楽しさ創造から

    先週、asahi.com:トヨタに残業代の重荷 カイゼン活動の社員「過労死」 - ビジネス という悲しいニュースがありました。 トヨタ自動車に勤務していた内野健一さんの急死を労災と認定した名古屋地裁の30日の判決は、トヨタの躍進を支える「創意くふう提案」や「QCサークル活動」などを、労災認定の際には「業務」と判断する考えを示した。こうした活動を「個人の自発的な提案」とみなして残業代を払っていない企業には衝撃を与える内容だ。このような記事を読むたびに、内野さんの無念さやご家族の気持ちなど考えると、ホントに悲しくなります。人ごとでなく、自分の身にも起こりえた話なんで、ゾッとします。 私も、サラリーマンをしていたときに、過労死するんじゃないか?と思ったときがありました。 月400時間を超える労働時間が数年連続で続き、ましてイヤ上司からの小言のストレス。毎朝、出勤前の恒例行事が、汚い話ですが「朝

    kkobayashi
    kkobayashi 2007/12/04
    月400時間ってすごいな・・・死んでしまう・・・。QCサークルとかが業務じゃないってホント納得できないよね。うちもそうだけど。/あ、残業400時間じゃないのか。でもすごいな
  • サラリーマンが楽に仕事をするコツ

    初め増田。 くだらんね。 サラリーマン(組織で仕事をする人)が楽に仕事するコツというのが幾らか有るような気がする。 なんか下の方でいろいろ悩んでいる人がおられるようだが、そういうのを気にしつつ書いておく。 1.職場を「全人格の総合格闘技場」だなんて思わない。 試されているのは「その職場で求められている職能」だけでしかなく人間性だとか人格だとかそういうのは誰も見ていない。調整事や交渉事になると確かに人格とかその人の魅力とかが結構なキーファクターになってくるけど、それも所詮「職能」でしかない。職能レベルの話を合格点でクリアーすることがまず何より大事。職能レベルの話をきっちりこなせる人というのは特段頭がいいわけでも、要領がいいわけでもない。単に「何が合格点か」って事を具体的にイメージできている人ってだけ。合格点の構成要素を具体的にイメージするって行為は、どんな職場・職業でもそんなに難しいことじゃ

    サラリーマンが楽に仕事をするコツ
    kkobayashi
    kkobayashi 2007/12/04
    最期の詩がなかなか・・・。"Take a nap every afternoon"とか早速実践だ
  • 喪男のまとめ切れない事。―ドカタ、日雇い派遣、SE、新聞配達の詳細表示

    『ドカタ、日雇い派遣、SE、新聞配達』  URL:http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1196580320/ 1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2007/12/02(日) 16:25:20.46 ID:hPH3D8h90 ニートよりは上だけど、ほぼカスといっていい人たち 6 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2007/12/02(日) 16:27:27.68 ID:BcvTkMfn0 まずSEが入ってるのに違和感を覚えるが 8 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2007/12/02(日) 16:29:57.08 ID:hPH3D8h90 >>6 なんで? この中でも特に、低学歴、激務薄給、社会的な地位の低さ、 挙句の果てに犯罪率ま

    kkobayashi
    kkobayashi 2007/12/04
    SEって何してんだろ。えくせるで仕様書書いたりとか?