タグ

2008年2月16日のブックマーク (4件)

  • 環境格差 | 轍 ‐わだち‐

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    環境格差 | 轍 ‐わだち‐
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/02/16
    車社会アメリカが生み出す格差。サンフランシスコの方がホームレスを見かけることは多かったかなあ。
  • 「ビニール袋」はビニールじゃない! (2008年2月16日) - エキサイトニュース

    スーパーの買い物袋などで、日ごろお世話になってる「ビニール袋」。でも、アレは、実は「ビニール」じゃないと聞いた。 幼い頃から「ビニール袋」と呼び、慣れ親しんできた友(?)に、突然、「ずっと黙っててごめんね……私、実はビニールじゃなかったの」なんて衝撃の告白をされたような心境だ。 だったら……ビニールじゃないって言うなら、じゃ、キミはいったい誰なんだい? こんな問いを、ビニール袋などのメーカー・福井県の豊ファインパック株式会社にしてみた。 「私の知る限りでは、もともとビニール袋というのは、塩化ビニール樹脂製、いわゆる『塩ビ』で袋にしていたものを指していたようです」 と言うのは、広報担当者。 かつての「ビニール袋」は正式には「塩化ビニール袋」だったということのよう。 では、いまのビニール袋は? 「いま一般的に汎用性をもって使われている『ビニール袋』は、ポリエチレンやポリプロピレンの袋になってい

    「ビニール袋」はビニールじゃない! (2008年2月16日) - エキサイトニュース
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/02/16
    言われてみれば。ほとんど固有名詞化しちゃってたなあ
  • 自分が狭量なのだろう、と思いつつもちょっとむっとしてしまう出来事。

    晩御飯を作って、同居人を呼ぶ→「ちょっと待って」とか何とか言って、すぐにやらなくていいことをしてる→待ってると、「先べてて」とか言う。その時は「分かった」といって先にべ始める。文句も言わない。でも。 でも俺は、自分が作った料理をそうやって冷めてからべられたくない。 別に自分で作って自分でべる分には全然いい。でも人が作ってくれるときくらい、言わないでも卓の片付けとかやって、箸とかお茶とか用意して、出来立てをべて欲しいんだ。というかそうするのが当然の礼儀だと思うんだ。 こういうのは今まで受けてきた家庭の教育方針とかによって一人ひとり違う領域のことなのであまり強く言えないのだけど、でもやっぱり気分はよろしくない。自分の作った料理が無造作に扱われたように思えてしまう。 でも些細過ぎて人には言えない。「冷めるからはやくべよう」とか言うけど。それでは全然言いたいことが伝わらない。なんか

    自分が狭量なのだろう、と思いつつもちょっとむっとしてしまう出来事。
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/02/16
    わかるな。自分もそんなだった気がするので、多分お母さんに対するのと同じ感覚なんだと思う。悪気はないと思うからちゃんと言ったほうがいい。
  • 【生活】おっぱいが膨らんできたときの年齢と感想 てんこもり。

    11 :おさかなくわえた名無しさん :2006/12/26(火) 19:44:30 ID:5oRJ4x15 二十歳。いくつになっても膨らみません 17 :おさかなくわえた名無しさん :2006/12/28(木) 14:11:55 ID:eP6EK8F7 3年生くらいかな?こりこりしたのが胸にできた 病気かと思って悩んだ 高1の時。 感想→お風呂で「最近大きくなってきたな…」みたいな感じ 24 :おさかなくわえた名無しさん :2006/12/28(木) 18:44:26 ID:PZZvzgeM 小5で膨らんで来た。 階段を下りる時とか走る時に胸に激痛が走って大変だった。しかし苦痛に耐えたのに、Bカップまでしか育たなかったよ....ハァ。 26 :おさかなくわえた名無しさん :2006/12/31(日) 13:34:10 ID:Ng1Ah2ZK 小3くらいの時にエライ痛くなって絶対に癌だと思っ

    kkobayashi
    kkobayashi 2008/02/16
    生々しい。が、少しうらやましい