タグ

2008年3月4日のブックマーク (10件)

  • 「著作権は混迷」「ダメと言ってもネットは止まらない」──東大中山教授

    「著作権制度が想定していない状況に直面し、右往左往している」――東京大学の中山信弘教授が2月29日、「著作権リフォーム」をテーマにしたデジタルコンテンツ協会のシンポジウムで講演した。一般ユーザーが創作し、ネットで著作物を発表する現代に、プロを前提にした著作権制度が対応できなくなっていると指摘。著作物の流通を円滑化するための改革の必要性や、著作物を独占せず、広く共有しようという「コモンズ」の考え方などを紹介した。 中山教授は著作権法学界の第一人者で、政府の知的財産戦略部の構成員や、文化庁傘下の文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会の座長、クリエイティブ・コモンズ・ジャパン理事長も務める。約20分の短時間に詰め込まれた濃い内容と問題提起に、参加者は聴き入った。 19世紀の前提が時代に合わない 「19世紀の状況を前提にして構築された著作権制度が、インターネットの発展でとてつもなく大きな問題

    「著作権は混迷」「ダメと言ってもネットは止まらない」──東大中山教授
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/03/04
    こういう人の声がもっと届けばいいな。著作権法は創作者を守るためにあるのであれば、今の状況は明らかに歪んでるとは思う。/かといって「だから法を守る必要はない」という話ではない
  • ぬるオタでごめんなさい - 遥か彼方の彼方から

    戯言アニメも漫画も大好きなオタクである僕にとって、手塚治虫は間違いなく神様的存在です。毎週のようにテレビでアニメを見ることが出来るのも、ストーリー漫画を楽しめるのも、どれも手塚治虫のおかげでしょう。もしかしたら、日にもアメコミのような漫画・アニメしか存在しなかったかもしれない。そう思うと、1988年生まれと世代的にどうしようもなく差がある僕でも、感謝が止みません。 ですが恥ずかしい話、ほとんど作品を読んだり見たりしていません。「懐かしアニメ特集」みたいな番組でワンシーンをちらりと見る程度。すごい人だ、偉大な人だ、読むと一生の価値観が宿るはずだ。なんて風に思っても、結局一度もきちんと見たことがありません。 更に言うなら、ガンダムも見たことがありません。ドラゴンボールもない。エロゲもやったことある作品が少なくて、いわゆる過去の名作と呼ばれるものはKey作品をいくつかと君望くらいしかやってない

    kkobayashi
    kkobayashi 2008/03/04
    名作!って思うから敷居高く思えてしまうんだよね。自分もそういうとこあるかも。ブラックジャックとか完全に娯楽作品だから気負わず電車とかトイレの中とかで読んでみるといいんじゃないカナ
  • FC2Blog - Forbidden

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

    kkobayashi
    kkobayashi 2008/03/04
    WARRIORS of the WIND ~風の戦士たち~ とするとタイトルだけカッコイイ/しかし・・・ナウシカの思想全面否定なポスターには笑った。
  • なんとウィッキーさんが14年ぶりに復活、懐かしのあのコーナーも

    テレビが放送していた朝の情報番組「ズームイン!!朝!」で、通勤・通学中の人々にいきなり英語で質問を行っていたことで有名なウィッキーさんが14年ぶりに復活することが明らかになりました。 あの名物コーナー「ウィッキーさんのワンポイント英会話」も復活するとのこと。 詳細は以下から。 日テレ・羽鳥アナ、裏番組のライバル“アヤパン”の結婚報道に祝福コメント ニュース-ORICON STYLE- この記事によると、現在「ズームイン!!朝!」の後番組として「ズームイン!!SUPER」が放映されていますが、明後日の3月5日(水)で「ズームイン!!朝!」の放映開始から数えて30周年を迎えるそうです。 そして生中継で道行く通行人に英語で話しかける名物企画「ウィッキーさんのワンポイント英会話」が14年ぶりに復活することも発表されたとのこと。 なお、Wikipediaによるとウィッキーさんは1961年に文部省

    なんとウィッキーさんが14年ぶりに復活、懐かしのあのコーナーも
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/03/04
    懐かしいな。May I have your name, please? のフレーズは今でも頭に残ってる・・・
  • “絵柄も大きく変化” 手塚治虫の名作「リボンの騎士」、41年ぶりにリメイク : 痛いニュース(ノ∀`)

    “絵柄も大きく変化” 手塚治虫の名作「リボンの騎士」、41年ぶりにリメイク 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/03/04(火) 15:25:20 ID:???0 故手塚治虫さんのマンガ「リボンの騎士」が、4月3日に発売の月刊マンガ誌「なかよし」5月号(講談社)で、41年ぶりにリメークされることが明らかになった。手塚さんの原作で、アニメ「もやしもん」「ヤッターマン」などを手掛ける高橋ナツコさんがシナリオ、マンガ「ぴちぴちピッチ」の花森ぴんくさんが作画を担当する。 「リボンの騎士」は、王子として育てられた王女サファイアが、権力争いに巻き込まれて塔に幽閉されるが、天使・チンクらの協力で脱出、 男装の「リボンの騎士」となって悪をこらしめるという少女マンガで、 手塚さんが宝塚歌劇を見て発想したという。 1953年に雑誌「少女クラブ」で連載が始まり、6

    “絵柄も大きく変化” 手塚治虫の名作「リボンの騎士」、41年ぶりにリメイク : 痛いニュース(ノ∀`)
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/03/04
    ぴっちファンとしては期待せずにはいられないw
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080304-00000005-maiall-ent

    kkobayashi
    kkobayashi 2008/03/04
    高橋ナツコ+花森ぴんくの組み合わせに吹いたw /プリキュアよりしゅごキャラの後番じゃないかな/土曜朝のなかよし枠が一番ありそうな・・・?
  • 地頭力(笑)

    休憩時間、近所のコンビニでスピリッツを立ち読みしていたら、その横になにやら楽しそうな雑誌が。 3D影で描かれた人体の頭部。 その上に躍る文字は「地頭力」。 一昔前に流行った超記憶術の広告レベルのセンスに度肝を抜かれた。しかも表1にそれって。 たったこれだけで胡散臭さをここまで出せるのは驚きだ。 しかし、よくよく見ると週刊東洋経済だった。 こんなうさんくせー表紙の雑誌読んでコンサル(笑)だのマネジメント(笑)だの言ってるとか、噴飯モノだ。 で、興味津々だったので中身を立ち読みしてみた。 なにやら、フェルミ推定という考え方が地頭力を上げるのに適しているという新書が出たらしい。 ・・・あれ、えっーっと、画期的な地頭力開発プログラムはどこですか?? フェルミ推定なんて、ただの推定手法だろ? それなのに、特集記事の半分以上、延々フェルミ推定について書いてあった。 ただ自分勝手に数字を設定して計算する

    地頭力(笑)
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/03/04
    数字を使って式を作ったり推定方法に名前をつけたりすると一見論理的に見えるよね、という胡散臭さを表すにふさわしい名前だと思う。ただの当てずっぽうじゃん・・・。掛け算ばっかりで割り算ないしw
  • 間違った批判をしたら、責任をとりましょう。 : 「絵板のマナー講座」の雑記

    ネット上で他人を批判したけれど、誤解で間違った批判をしていた場合・・・ 迅速に明確な謝罪をするのは当然ですし、訂正を徹底する必要もあるでしょう。 . *** 責任を持ちましょうよ *** 批判って、責任の伴うものだと思いますよ。 言いっ放しで終わりでは、あまりに無責任です。 間違った批判をしてしまったら、やはり誠意ある謝罪をする必要があるでしょう。 そして、他の人が誤解しないように、徹底した訂正(追記?)をする必要があるでしょうね。 その程度の責任も負えないのなら、他人を批判すべきではないと思いますよ。 *** 相手の名誉 *** 批判って、相手の名誉に関わるんですよ。 間違った批判を浴びせたのなら、相手の名誉回復に全力を尽くすのは当然です。 謝罪するだけで済むなんて思う人は、相手の名誉を軽視しているのでしょうね。 もちろん、批判にも意義はあると思いますよ。 でも、批判をするのなら、批判に

    kkobayashi
    kkobayashi 2008/03/04
    個人的偏見だけど「資格」という言葉を振りかざす人の言うことは信用できない。自分の意見を勝手に「資格」とか世間の常識みたいに言うのは止めて欲しい
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/03/04
    これは便利かも。
  • 信仰の対象「生き神」少女が引退 ネパール、家族の要請で - MSN産経ニュース

    3月2日、ネパールで生き神「クマリ」としてあがめられていた少女が、家族の要請でクマリを引退したことが明らかに(2008年 ロイター/Shruti Shrestha) ネパールで生き神「クマリ」としてあがめられている少女(11)が、家族からの要請を受けてクマリを引退した。当局者が2日発表した。 この少女はカトマンズに近いバクタプールで9年間にわたり、神聖な存在として信仰を集めていたが、昨年に伝統を無視して米国を訪問したとして一部の宗教当局から批判を受けていた。 クマリの伝統を管理する団体の幹部は、少女がクマリの地位から退いた理由として、少女の家族が独自に宗教的な儀式を行うことを希望しており、それにはクマリ引退が必要だったと説明した。 同団体は今後、少女の後任を探すとしている。(ロイター)

    kkobayashi
    kkobayashi 2008/03/04
    まさにアイドル。幼女を信仰するとかすばらしい。・・・が、ネパールは行きたくないな・・・