タグ

2008年4月2日のブックマーク (20件)

  • ネットワーク

    概要[] 選択肢と特徴 coLinuxでネットワークに接続するには、3つの方法があります。それぞれの特徴は以下の通りです。 1.Slirp 一番手軽ですが、低速です。ICMPメッセージ(pingとか)の送受信はできません。ワイヤレスカードをつかっていても問題が起きにくいです。 2.TAPドライバ ホストOSとの間の転送速度は最も高速ですが、設定には十分なネットワークの知識が必要です。。coLinuxホストOSの間でプライベートネットワーク接続します。 3.pcap-bridge Slirpと比較すると、設定は必要ですが、速いです。ワイアレスカードと相性が悪いです。 en:StepByStepInXP en:TAP-Win32 driver tapcontrol.exe でコマンドラインよりTapドライバをテストしたり、インストールしたり、アンインストールしたりできます。 設定方法[] c

    ネットワーク
  • 2008-03-30

    from Yendot… コメントに「これはひどい…」とあったので、見てみるが…確かにこれはひどい 。タイトルは勢いあまってる程度とするにしても、解説の内容がとにかくひどい。つうか、サンプル動かねえw C/C++のポインタの機能--参照渡しのような処理って、タイトルもさることながら、1ページ目から突っ込みどころ満載である。 ちょっと見てみよう。 ポインタ変数の宣言 ポインタ変数の宣言では、一般の変数の場合とは異なり、名称の先頭に*がつけられる。以下はnというポインタ変数を宣言する例である。ここでは、*nが表す値のデータ型はintとなるが、それ以外のデータ型でポインタ変数を宣言すれば、*nはその型の値を表すことになる。 int *n; /* int型の値を表すポインタ変数nの宣言 */ int n; /* 一般の変数 n を宣言する場合 */ ここまではよい。単純に宣言の書き方と、その宣言が

    2008-03-30
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/02
    「text領域」?%ebpレジスターは「スタック領域」に保存されたローカル変数へのベースアドレスってWebに載ってたケド/了承です><
  • FC2Blog - Forbidden

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/02
    レーザー万能だな
  • 今までで最も面白かったテレビアニメは?…1位「ドラゴンボール」、2位「機動戦士ガンダム」、3位「名探偵コナン」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    今までで最も面白かったテレビアニメは?…1位「ドラゴンボール」、2位「機動戦士ガンダム」、3位「名探偵コナン」 1 名前:どあらφ ★ 投稿日:2008/04/01(火) 15:34:10 ID:???0 面白かったアニメ、今なお続く『ドラゴンボール』人気 学校から帰ったら真っ先にテレビをつけ、アニメに釘付けだった頃というのは、誰にでもあるだろう。オトナになるとそんなこともなくなってしまうけれど、子供の頃によく観ていたアニメというのははなかなか忘れ難いものではないだろうか。 そこでオリコンでは、「今までで最も面白かったテレビアニメ」についてアンケートを実施。 その結果【ドラゴンボール】が総合と男女両部門で1位を獲得した。アニメシリーズは 1997年で放送終了したが、現在でも関連商品の発売や、ハリウッドでの実写映画化 など、作品の人気はいまだ衰えてはいないようだ。 http://life.o

    今までで最も面白かったテレビアニメは?…1位「ドラゴンボール」、2位「機動戦士ガンダム」、3位「名探偵コナン」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/02
    米欄盛り上がりすぎw/リアルアニオタを対象としたランキングを見てみたいな
  • Key新作「Rewrite」マジで製作決定! 田中ロミオ、竜騎士07がKeyとコラボレーション - 鍵っ子ブログ

    鍵っ子ブログ(Key Blog):Keyが大好きな鍵っ子によるKeyのファンサイト。Keyに関する情報・コラム・考察・ニュースが中心 Keyの新作「Rewrite」の発表があったのが4月1日という事で混乱おきましたが、樋上いたるさんがmixiで「嘘じゃない宣言」をしたことで確定情報が出ました。 Key新作「Rewrite」 なんの前触れも無しに4月1日にKey公式上で発表されたリライトですが ・あまりにも突然だった ・製作メンバーの一部がこれまでに無い布陣だった -企画:樋上いたる シナリオ:田中ロミオ,竜騎士07 ・当初「Key完全最新作」と書かれているはずの所が「ey完全新作」となっていた ・発表された日がエイプリルフールだった ことなどから、さまざまな憶測が飛び交いました。 Key新作「Rewrite」発表 その真相はいかに(鍵っ子ブログ) ロミオ信者からの目線から見る、Key新作「

    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/02
    スクウェアエニックスと同じくらいの衝撃だ・・・!
  • マジですよ|不定期スタッフ日誌|Key Official HomePage

    こんばんは、久々の登場の折戸です。 Keyの新作「Rewrite」始動開始です!がんばりますよ~ 相変わらずKeyのサーバー重いですなぁ…あまり丈夫なサーバーではないのでちょっと心配です。 ところで、気になってた方も多いのではないかと思うのですが、「key」が「ey」となってた事が さらにネタ度を増してしまったかもしれませんが、実は昨日こんな事がありました。 昨日、4/1の0時に情報を更新しようと思って、データを持って家に帰ったワケです。 そして、自宅からネットに繋ごうとしたら……つ、繋がらない!!なんで!?(;゜ロ゜) どうも昨日に限って、自宅のネット回線が障害を起こしてた模様…なんつータイミングだよ…。 アセリまくって、Na-Gaに電話掛けてみる……風呂入ってるし!…orz よし、都乃川に電話!…って、携帯番号知らん!…orz …… … …orz 「今から会社戻るのか…?俺」 という思

    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/02
    ええええええええええええええええええええええええ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/02
    objdump, addr2line, nmあたりか。
  • 2008-03-30

    from Yendot… コメントに「これはひどい…」とあったので、見てみるが…確かにこれはひどい 。タイトルは勢いあまってる程度とするにしても、解説の内容がとにかくひどい。つうか、サンプル動かねえw C/C++のポインタの機能--参照渡しのような処理って、タイトルもさることながら、1ページ目から突っ込みどころ満載である。 ちょっと見てみよう。 ポインタ変数の宣言 ポインタ変数の宣言では、一般の変数の場合とは異なり、名称の先頭に*がつけられる。以下はnというポインタ変数を宣言する例である。ここでは、*nが表す値のデータ型はintとなるが、それ以外のデータ型でポインタ変数を宣言すれば、*nはその型の値を表すことになる。 int *n; /* int型の値を表すポインタ変数nの宣言 */ int n; /* 一般の変数 n を宣言する場合 */ ここまではよい。単純に宣言の書き方と、その宣言が

    2008-03-30
  • できるかな。 - kobakの雑記

    C/C++のポインタの機能--参照渡しのような処理 - builder by ZDNet Japan はてなブックマーク - C/C++のポインタの機能--参照渡し - builder by ZDNet Japan みなさん大変怒っている。自分もよく分かっていないので試してみよう。 動いてしまったので、どこに書いてるか調べてみる。 ポインタ変数nはスタック上のEBP-4に確保され、[EBP-4]は7FFDB000。これは全く関知しないたまたま入っていた値。 書き込めてしまった。アクセス違反は起こらない。 メモリマップを見てみる。不勉強のため何の領域なのか分からないが、たまたま書き込み可能な領域だったようだ。書き込めたというか、ぶっ壊したというのが正解か。

    できるかな。 - kobakの雑記
  • 【レポート】春から50本近くの新作が放送開始 - 2008年春期アニメ新番組リスト | ホビー | マイコミジャーナル

    4月改変期と3月末の「東京国際アニメフェア2008」の開催で盛り上がるアニメ業界。今回も2008年4月改変期の新番組を中心に、2008年3月から5月に放送開始となるアニメ作品をリストアップした。引越しシーズンということで、住所が変わった人も多いと思うので、地元局での放送時間は事前に調べておきたいところ。 3月26日時点で判明している新番組の数は46。1年前の2007年春期(2007年3月〜2007年5月)の49からは微減となる。最近はネット配信を主体とした作品が増えており、今期はGyaOやニコニコアニメチャンネルなどで新作アニメが初放映となる。ネット配信を並行して行う作品も多いので、配信情報は随時公式サイトをチェックしてほしい。 各種データは作品の公式サイトおよび、放送局のサイトをソースとして使用し、局によって放送日時が異なる作品については、最も早いタイミングで放送されるものを表記した

  • 新しいCの仕様 - K.Maebashi's はてなブログ

    ISO-C99がどの程度普及しているものか、私にはよくわかりませんし、ISOではC1Xを検討しているようでもありますが、それとは別に、過去との互換性を廃した新しいCも検討されているようです。 英語なので拾い読みしかしてなくて、理念とかポリシーとかはあまり把握できていませんが、従来のCで評判が悪かった宣言の構文が大幅に改定されているようです。 Cの宣言の構文は、一見すると「型 変数名;」であるように見えて、実際にはポインタや配列が混じってくると、(K&R的な書き方では)*を変数名のほうにくっつけて書いたり、配列は変数名の後ろにしか書けなかったりで、混乱の元になっています。新しいCでは、Javaのように「型 変数名;」で宣言できるようになっています。 int* n; /* intへのポインタ n の宣言 */ int[10] a; /* intの配列(要素数10)の a の宣言 */上のnの宣

    新しいCの仕様 - K.Maebashi's はてなブログ
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/02
    USO 800w
  • C言語の鬼門?ポインタについて - KAGEROU - 斉藤智裕

    ものすごいDisられかたをしている記事(現在進行形) builder記事「C/C++のポインタの機能」の内容にコメントがプチ炎上 を発見し 「なんか、おれもやばいかも」 と思ったので、ここにウェブログります。 >ポインタ変数に値を代入し、それを出力する例を示す ポインタnはどこを指しているのでしょうか? すでに指摘されていますが、筆者の方はポインタを理解されていないと思います。 「参照渡し」も実際にはポインタを値で渡しているのですし、&を使って変数をポインタ変数に変えたりできるのではありません。 どうも、当初の記事では。 int *n; と宣言されたポインタ変数について >  プログラム内で用いる値は*nでを示しているのだが、nが示しているのは、 > その値を記憶させるメモリ上のアドレスだ。それ自体は自動的に設定されるため、 > 開発者が具体的なアドレスを設定する必要はない。 という無茶な

    C言語の鬼門?ポインタについて - KAGEROU - 斉藤智裕
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/02
    元記事と全く同じ勘違いをしている例。
  • GDB マニュアル - Table of Contents

    GDB の要約 「GNU 一般公有使用許諾書」の和訳文書と再配布について ** 和文文書についての注意 ** 和文文書自体の再配布に関して GNU 一般公有使用許諾書 はじめに GNU 一般公有使用許諾の下での複製、頒布、変更に関する条項と条件 付録: あなたの新しいプログラムにこれらの条項を適用する方� 訳者の序 GDB の入出力の慣例 GDB が扱うファイルの解説 引数によるファイルの指定 コマンドによるファイルの指定 デバッグのためのプログラムのコンパイル方� GDB の下でのプログラム実行方� あなたのプログラムに渡す引数 あなたのプログラムの環境 あなたのプログラムのワーキングディレクトリ あなたのプログラムへの入出力 既に起動しているプロセスのデバッギング チャイルドプロセスを kill するには 停止と継続 シグナル ブレークポイント ブレークポイントの設定方� ブレークポイ

    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/02
    OK把握した
  • Intel x86 Function-call Conventions - Assembly View

    Does this site look plain? This site uses advanced css techniques One of the "big picture" issues in looking at compiled C code is the function-calling conventions. These are the methods that a calling function and a called function agree on how parameters and return values should be passed between them, and how the stack is used by the function itself. The layout of the stack constitutes the "sta

    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/02
    あースタックフレームのレイアウトが一番分かりやすい。これならいけそうじゃ
  • x86 calling conventions - Wikipedia

    This article has multiple issues. Please help improve it or discuss these issues on the talk page. (Learn how and when to remove these template messages) This article includes a list of general references, but it lacks sufficient corresponding inline citations. Please help to improve this article by introducing more precise citations. (February 2008) (Learn how and when to remove this message) Thi

  • Calling convention - Wikipedia

  • 関数呼び出し規約(on IA-32)について

    Written by Yashiro Takeshi <yashiromann@nifty.com> 2004/1/14 IA-32(x86)上のgccでの関数呼び出し規約について、まとまっている文書がgoogleで検索してもなかなか見つからず苦労したので、他のものと一緒についでにまとめておくことにします。私もよく分かっていないので、何か間違いがありましたら(掲示板でもメールでも)教えてください。 確認の際、抜けがないようにここにも書いておくと、関数呼び出し規約とは、 関数呼び出しの前後で保存されなければならないレジスタ 引数渡しの方法 (ex. レジスタ渡し・スタック渡し・共有メモリ渡し) 引数渡しの順序 関数呼び出し前後でのスタックポインタの保存方法 返り値の戻し方 の全てをあわせたものであって、どれか一つでも曖昧にしてミスしてしまうと思わぬところでエラーが発生してしまいます。(私の

    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/02
    x86/IA32 calling convention
  • Exception_i386

    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/02
    i386 calling convention
  • ファイルを開いているプロセスを調べる - NyaRuRuが地球にいたころ

    以前『ファイルの使用者を調べる PowerShell Cmdlet』というエントリを書いたせいか,明らかに「ファイルを開いているプロセスを今すぐ調べたい」という感じの検索語でうちの日記に来られる方が多いようです. 『ファイルの使用者を調べる PowerShell Cmdlet』で示した方法は,技術的興味から作ってみただけの,不完全かつ使いにくいものなので,当に「ファイルを開いているプロセスを今すぐ調べたい」という方にはおすすめできるものではありません. 参考までに,そういうときに私がどうしているかについて軽く書いておきます. handle.exe sysinternals 社の Mark Russinovich 氏によって作成・公開され,同社の買収によって Microsoft サイトで公開されるようになった handle.exe というコマンドラインツールがあります. Handle v3

    ファイルを開いているプロセスを調べる - NyaRuRuが地球にいたころ
    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/02
    すごいっす
  • http://www.moe.ro/amazon/20080401.html

    kkobayashi
    kkobayashi 2008/04/02
    かわゆすなあ