タグ

2009年12月2日のブックマーク (5件)

  • ロリババァ一覧 - ロリババァ創作WIKI

    どなたでも自由に編集いただけます。 また、キャラクターのアイコン画像を募集中です。 質問や投稿などはスレへどうぞ。 漫画作品に登場するロリババァはこちら。 成人向け作品に登場するロリババァはこちら。

    kkobayashi
    kkobayashi 2009/12/02
    ジャッジメントですの
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/12/02
    「○○やってください」さえ言わなきゃ大丈夫なんだけどなー。紅白では歌手として扱ってあげて欲しい
  • 少年漫画好きなら金庸を読め! - Something Orange

    隣の部署の人が、金傭を読んだことがないといったら、それは人生を損している!と叫ばれてしまった。 「同時に読むと・・・ - 物語三昧〜できればより深く物語を楽しむために」 大いに損しています(キッパリ)。 前々からいっているんだけれど、ぼくは金庸こそ二十世紀アジア最大の物語作家だと思っている。もちろん、アジア全域の物語を読みつくしたわけでも何でもないんだけれど、でも、色々と仄聞する情報をもとに考えると、そうとしか思えないんだよね。 この比類ない大作家が、日ではいまひとつ知名度が低いことはざんねんでなりません。もっと金庸に光を! もちろん知っているひとは知っているんだけれど、知らないひとは知らないからなあ。 くわしくは以前、「金庸の世界へようこそ。」という長い記事を書いたのでそちらを読んでほしいのですが、いや、すごいよ、おもしろいよ、金庸。 司馬遼太郎とか山田風太郎とか田中芳樹とか栗薫とか

    少年漫画好きなら金庸を読め! - Something Orange
  • コラム: やじうまミニレビュー花王「めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」~さらにリラックス効果を高めた、癒しのアイマスク

    今回紹介する商品は、花王の「めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」。これは、アイマスクから発する約40℃の蒸気の熱で、目の周囲の筋肉をほぐし、目の疲れを取ってリラックスする、という製品だ。 熱心な読者の方からは「それ、去年もやっただろ!」とご指摘を受けてしまうかもしれない。確かに、2007年10月26日に当欄で「蒸気でホットアイマスク」を取り上げた。しかし、今回紹介するのは、今年9月5日にリニューアル発売された“新”「蒸気でホットアイマスク」だ。蒸気の発生量がアップし、また体の素材も改良されたとのこと。従来製品との違いを交えて見ていこう。

    kkobayashi
    kkobayashi 2009/12/02
    たかっ!と思ったけど、1日100円と思えば安いもんか。買ってみようっと
  • とある科学の超電磁砲 第9話感想・考察個人的まとめ - WebLab.ota

    第9話が恐ろしく面白かったから,ブログ界隈も盛り上がってる. いや〜いい回だったw 山内重保の演出関連 山内重保の演出は,正直自分で見てるだけじゃ気づかない部分が多くて,ほかの人の記事を読むのが楽しい. とある科学の超電磁砲9話をキャプつきで語りまくる - まっつねのアニメとか作画とか もう山内回は見れば見るほど書くネタが思い浮かんで困る (中略) とある科学の超電磁砲9話〜サテンの心とカメラの不安定感 - まっつねのアニメとか作画とか*1 (中略) サテンの心情表現の方を見ていきましょう。 まずあれ?というのが カメラがあっち行ったりこっち行ったり。 特にスカートめくりのカットが異様。 このイマジナリーラインの超え方は気になってたんだけど,なるほど.佐天の迷いを表してるのか. 『とある科学の超電磁砲』第9話が面白い〜佐天涙子と白井黒子〜 - あしもとに水色宇宙 Bパートラスト、佐天涙子は

    とある科学の超電磁砲 第9話感想・考察個人的まとめ - WebLab.ota
    kkobayashi
    kkobayashi 2009/12/02
    「レベル」というのは外から与えられた、ただの数字だから。大切な物は自分の中にある。美琴視点ではその通りだけど、やっぱりずれてるよね