タグ

2023年9月4日のブックマーク (10件)

  • 初めてイスラム圏の国に行った時、何もわからず店の開店時間を聞いたら『神の思し召しがあれば6時に開きます』と言われ激しく衝撃を受けた話

    砂漠(エミューちゃんの人) @eli_elilema 山でエミューちゃんと暮らすOL🐣花を育てごはんを作り、そしてエミューちゃんに全てをめちゃくちゃにされる日々を記録しています。「エミューちゃんと二人暮らし」っていうYouTubeもやっているよ note.mu/elielilema/ 砂漠 | 『エミューちゃんと二人暮らし』発売中 @eli_elilema 初めてイスラーム圏の国に行ったとき、なにもかもわかっていなかったので 「お店の開店時間は何時ですか?」と聞いたら 「神の思し召しがあれば6時に開きます」 と言われ「神の思し召し次第なんだ…」と激しく衝撃を受けたのを今唐突に思い出した。神の思し召しがあり、店は無事に開いた twitter.com/i/web/status/1… 2023-09-01 23:37:49

    初めてイスラム圏の国に行った時、何もわからず店の開店時間を聞いたら『神の思し召しがあれば6時に開きます』と言われ激しく衝撃を受けた話
    kkobayashi
    kkobayashi 2023/09/04
    直訳するとそうなんだろうけど実際そこまで意味があるのか気になるわ
  • フワちゃん本名が意外過ぎる 有吉弘行が突然公開 ネット驚き「かっこよすぎて笑う」「マンガのキャラみたいで強そう」「カワイイ」/デイリースポーツ online

    フワちゃん名が意外過ぎる 有吉弘行が突然公開 ネット驚き「かっこよすぎて笑う」「マンガのキャラみたいで強そう」「カワイイ」 2枚 フジテレビ「有吉の夏休み2023 密着77時間in Hawaii」が2日、放送され、タレント有吉弘行が、タレントでYouTuberのフワちゃんの名を明かす場面があった。 有吉が田中卓志、吉村崇、みちょぱら気心知れた仲間と夏休みをハワイで過ごす様子を密着するバラエティー。最高級イタリアンで事をとる場面がオンエアされた。 有吉は、番組前半で、フワちゃんの実家にお中元を贈ったが受け取っていないんじゃないか、とフワちゃんにクレームを入れていた。 しかし、会中に「確認したら、明日届くって。お母さんに手間取らせてゴメンな」と勘違いだったことを謝罪した。フワちゃんは「よかった。私もお母さんに不在票とか見てないんじゃないの、とか怒っちゃって。見落としてたら当に失礼だか

    フワちゃん本名が意外過ぎる 有吉弘行が突然公開 ネット驚き「かっこよすぎて笑う」「マンガのキャラみたいで強そう」「カワイイ」/デイリースポーツ online
    kkobayashi
    kkobayashi 2023/09/04
    不破さんなのは想像つくやろ
  • 福田ナオちゃんの「ハンドルネームしか知らない人に会うときは気をつけよう」がオフ会あるある過ぎて身に覚えあり

    福田ナオ絵🌟2日目(日)-西ふ44a @fukku7010gmail1 福田ナオ(@otona_o)の絵アカウント。やさしい話を描きたいです。インターネットとTwitterが大好き!書籍版(amzn.to/3AiW2ea) Misskey作ったよ(misskey.io/@fukku7010)

    福田ナオちゃんの「ハンドルネームしか知らない人に会うときは気をつけよう」がオフ会あるある過ぎて身に覚えあり
    kkobayashi
    kkobayashi 2023/09/04
    おねロリなんちゃらみたいな・・・
  • 中世の写本に「カタツムリと騎士の戦い」が大量に描かれているのは一体なぜ?

    13世紀後半から15世紀のヨーロッパの写には、なぜかドラゴンでも悪漢でもなくカタツムリと戦う騎士の姿が数多く描かれています。の内容や文章の趣旨とは無関係なことが多い謎の挿絵について、イギリス・ウェールズのバンガー大学で中世文学を研究しているマデリン・S・キラッキー氏が考察しました。 Why medieval manuscripts are full of doodles of snail fights https://theconversation.com/why-medieval-manuscripts-are-full-of-doodles-of-snail-fights-206255 キラッキー氏によると、カタツムリとの戦いが最初に見られるのは、1290年ごろの北フランスで制作された彩飾写とのこと。それから数年すると、似たような挿絵がフランドル地域やイギリスなどヨーロッパ各地の

    中世の写本に「カタツムリと騎士の戦い」が大量に描かれているのは一体なぜ?
    kkobayashi
    kkobayashi 2023/09/04
    絵がかわいい
  • 料理が趣味の人の冷凍庫が凄い「夫の友達が来て、居酒屋みたいに注文されてもなんでも作れるのが嬉しい( ᷇࿀ ᷆ )♡」

    0歳双子ママ@あーさ @MDfutagochan 私の趣味( ᷇࿀ ᷆ )♡ ストック眺めるたびニヤニヤする。今日は何作ろうかな〜って( ᷇࿀ ᷆ )♡ 夫の友達が来て、居酒屋みたいに注文されてもなんでも作れるのが嬉しい( ᷇࿀ ᷆ )♡ 冷蔵庫の大きさは555L( ᷇࿀ ᷆ )♡ pic.twitter.com/qRyXCT64xM 2023-09-03 11:55:37

    料理が趣味の人の冷凍庫が凄い「夫の友達が来て、居酒屋みたいに注文されてもなんでも作れるのが嬉しい( ᷇࿀ ᷆ )♡」
    kkobayashi
    kkobayashi 2023/09/04
    これは店出せるやろ
  • 同僚をどう呼ぶか ~ さん付けやあだ名など | おそらくはそれさえも平凡な日々

    数年前から業務上では同僚に通りの良いあだ名がない場合、極力「さん」付で呼ぶように意識している。新卒やインターンの大学生を無条件で君付けで呼ぶみたいなのをやめたいと思ったのだ。 呼称から暗黙の権威勾配が生まれることは少なくない。例えば、上司が部下を君付けで呼び、部下が上司をさん付けで呼ぶという光景はよく見られる。上下関係が前提にあり、逆転させると違和感を感じるはずだ。こういう暗黙の権威勾配は双方の心理に染み付いてしまい、構造を変えるのが難しくなる。 逆に、我々のIT業界では、新卒やインターン生が数年後に自分の上司になることも珍しくない。流動性が高くて素晴らしいことである。その時に呼び方を「君」から「さん」に変えるのもおかしな話である。そもそも上下関係によって呼び方が変わるのはナンセンスだと私は思っていて、仕事の上ではお互い一人前の大人でリスペクトしあいたいし、個人的にフラットさを志向している

    同僚をどう呼ぶか ~ さん付けやあだ名など | おそらくはそれさえも平凡な日々
    kkobayashi
    kkobayashi 2023/09/04
    弊社は上司も部下もさん付けだな/昔は仲のいい後輩はくん付けで呼んでたけど今はポリコレ的に(?)よろしくないかな
  • 日本人の「果物離れ」が進んでるらしいけど、個人的には「高いから」のひと言に尽きるんじゃないかという話

    すずもと @aruto250 日人が果物をべないという話だけど、個人的にはひたすら「高いから」の一事に尽きる。引用元で紹介されている記事でも「高いから」が一位になっているし。農家視点で見れば、20年くらい前から推進されてきた、果物のブランド化による高収益化が成功してきたということでもあるのかも知れないけど。 twitter.com/neetbuddhist/s… 2023-09-03 09:43:02 ニー仏 @neetbuddhist 「日人そんな果物わないの? ほんとに?」と思って調べてみたら、2017年の統計だと日人の果物消費量は167ヵ国中141位らしい。ただ、昔から日人が果物をべなかったわけではなくて、1970年代半ばと比較して2018年には果物消費量が半減してしまっているとのこと🍑 gendai.media/articles/-/962… 2023-09-02

    日本人の「果物離れ」が進んでるらしいけど、個人的には「高いから」のひと言に尽きるんじゃないかという話
    kkobayashi
    kkobayashi 2023/09/04
    アメリカだとフルーツ安いんだっけ
  • ロシアの謎の音楽「メイドコア」

    これは「Maidcore(メイドコア)」と呼ばれる音楽ジャンルで、近年YouTubeなどネットで徐々に注目を集めています。 これらの音楽は一体どのようなもので、どのようにして生まれたのでしょうか。 この記事では「メイドコア」について、下記の順番で説明していきます。 始まりは日だった 1. メイドコア誕生の歴史 「メイドコア」のメイドの起源は、日の「ふたば☆ちゃんねる」まで遡ります。 2001年に掲示板2ちゃんねる」の閉鎖騒動が起きた時、その避難所として作られた画像掲示板が「ふたば☆ちゃんねる」です。 元々は避難所だったのが、独自の文化を形成し、発展していきます。 ここでは複数の掲示板が存在し、特に人気なのが「二次元裏@ふたば」、通称「虹裏」。 その虹裏で、2004年に「メドイさん」と書かれたメイドの絵が貼られます。 全てはここから始まった やがて彼女は「めどいさん」として、「面倒くさ

    ロシアの謎の音楽「メイドコア」
    kkobayashi
    kkobayashi 2023/09/04
    なんかすげーな
  • 砂漠の祭典「バーニングマン」、参加者が豪雨で立ち往生 米ネバダ州

    (CNN) 米ネバダ州のブラックロック砂漠で開催されている恒例の大規模野外イベント「バーニングマン」が豪雨に見舞われ、数万人の参加者が立ち往生している。 主催者は参加者らに、料や水、燃料を節約してその場に待機するよう指示を出した。 イベントは先月28日から今月5日までの予定で開催され、7万人以上が参加。立ち往生している正確な人数は明らかでない。 国立気象局(NWS)のデータによると、会場周辺では1日午前から2日午前にかけて、平年の2~3カ月分に相当する約20ミリの雨が降った。砂漠では少量の雨でも洪水になることがある。 参加者らは足首まで埋まる泥に囲まれ、会場へ通じる道は緊急車両以外の車が通行止めになった。ゲートや空港は閉鎖されたままだ。 参加者がCNNとの電話インタビューで語ったところによると、砂漠の砂が粘土状になり、水たまりと泥が一面に広がっている。人々はにごみ袋をかぶせたり、裸足に

    砂漠の祭典「バーニングマン」、参加者が豪雨で立ち往生 米ネバダ州
    kkobayashi
    kkobayashi 2023/09/04
    むしろ今までこういう事態になったことが無いのか
  • 「排除ベンチ」の排除に初めて成功…野宿者支援に取り組む市議が平塚駅前ベンチ改修に込めた思いは:東京新聞 TOKYO Web

    「排除ベンチ」の排除に成功──。今年7月、神奈川県平塚市のJR平塚駅前に置かれているベンチの座面の仕切りが取り外された。かつて野宿者(ホームレス)対策で後付けされたとみられ、市議の江口友子さん(47)が設置者の市に改善を働きかけた。長居しにくいデザインのベンチやオブジェは「排除アート」と呼ばれ、特定の人たちの利用を物理的に妨げている。江口さんは「ベンチは来、コミュニケーションの場。誰かを排除するためにあるのではない」と訴える。(佐藤圭) 排除アート 明確な定義はないが、ホームレスなど特定の人による公共空間の利用を物理的に妨げている造形物を指すことが多い。座面が仕切られた公園やバス停のベンチ、高速道路の高架下や歩道橋の下に置かれたオブジェ風の丸石などが代表例。1990年代以降、設置者の意図にかかわらず、「アート」と呼ばれるようになった。2020年、東京・渋谷でホームレスとみられる60代女性

    「排除ベンチ」の排除に初めて成功…野宿者支援に取り組む市議が平塚駅前ベンチ改修に込めた思いは:東京新聞 TOKYO Web
    kkobayashi
    kkobayashi 2023/09/04
    排除アートの一番の問題はホームレスじゃない一般市民にも使いにくい点じゃないかな。横になれないように仕切りを付けるくらいなら別に。。と思う。ホームレスが野宿しやすい街づくりを、というのも何か違うしな