タグ

ブックマーク / sierblog.com (6)

  • Linuxデスクトップの年がやってくる!  (´・ω・`)v : SIerブログ

    1 : ギコ(長屋) 2013/07/19(金) 18:01:26.86 ID:WcRVgslR0● BE:2593093695-PLT(12502) ポイント特典 ポストPCの世界にLinuxの居場所はあるのか? Linuxの熱烈な愛好家たちは10年以上前から「Linuxデスクトップの年がやってくる!」と息巻いてきたものの、このOSがデスクトップPCやノートPCの世界に大きな影響を与えるまでには至っていない。 しかも今やPCの時代そのものが勢いを失ってきており、スマートフォンやタブレットといったポストPCデバイスが脚光を浴びつつある。こういった流れのなかで、オープンソースのOSに居場所はあるのだろうか? Linuxは今までの長い歴史のなかで、数々のチャンスを棒に振ってきている。「Windows」が波に乗っていた間は、好景気のPC市場に参入する機会はほとんどなかったものの、 Microso

    kkobayashi
    kkobayashi 2013/07/22
    コマンドがどうのと言うより、ドライバーとアプリの充実度だと思う。WMのもっさり感は最近どうなんだろ。ブコメ見る限り相変わらずぽいけど・・・
  • NTTデータという一般人にはあまり知られていないけど、日本のITシステムを牛耳ってる化け物企業 : SIerブログ

    1 : スミロドン(やわらか銀行) 2013/06/10(月) 02:21:16.18 ID:SWQbllk10● BE:1675296779-PLT(12002) ポイント特典 NTTデータ、韓国でデータセンター事業拡大 NTTデータは韓国でのデータセンター事業を拡大する。 韓国LG電子子会社と提携、同社が釜山市に新設したデータセンターで 日企業の情報システムを動かす。韓国は大地震が少なくデータセンターの利用料もアジアで最も安いとされる。 事業継続計画(BCP)の強化ニーズが高まる中、韓国データセンターのメリットを打ち出して日企業を呼び込む。 NTTデータは6月から顧客への営業活動を格化した。 LG電子の情報システム子会社のデータセンターは延べ床面積は 約3万2千平方メートル。高性能コンピューターである「サーバー」やデータをため込む「外部記憶装置(ストレージ)」を 格納する棚(ラッ

    kkobayashi
    kkobayashi 2013/06/11
    国から仕事が入ってくんだから食いっぱぐれないよなーデータさんは。ははん。
  • 「記録的」 新型iPad、いきなり300万台突破 : SIerブログ

    1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/03/20(火) 17:48:14.70 ・米アップルは19日、タブレット型多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」の新製品が 16日の発売から4日間で販売台数300万台を突破したと発表した。同社の タブレット製品としては過去最高となる。 この発表に先立つアナリストとの電話会見で同社のティム・クック最高経営責任者 (CEO)は、iPadの販売について「記録的な」週末だったと述べていた。 新しいiPadと従来製品の「iPad2」との間に大きな違いはあまりない。それでも 16日の発売日には各地で何千人ものファンがアップル直営店前に行列を作った。 ニューヨークの五番街店の行列は1ブロック以上に及び、グランドセントラル駅の 新店舗前ではファンが駅の通路を埋め尽くした。 昨年発売されたiPad2がまず米国のみの先行

    kkobayashi
    kkobayashi 2012/03/21
    電子書籍とか動画を見たりするのに便利そうだけど、高いなあ
  • 通勤電車の「うたた寝」年60時間・・・ネット「日本のサラリーマンて一体なんなんだ、電車通勤は人生のムダ」 : SIerブログ

    1 :影の大門軍団φ ★:2012/01/23(月) 19:11:55.33 首都圏の男性サラリーマンの75%は、電車の中でうたた寝をしているという。 その時間は1回あたり16.2分、年間で平均59.1時間も電車内で寝ている計算だ。 電車の中で寝てしまう原因(複数回答)は「その日の仕事の疲れ」が44.8%でトップ。 「前日の仕事の疲れ」「日頃から蓄積した疲れ」なども上位となった。「アルコール摂取による酔い」と答えた人も38.7%いた。 首都圏の20〜50代のサラリーマン1000人を対象に、2011年10月にライオンが調査を実施した。 年59.1時間ということは、月5時間近く。意外に多いと感じる人もいるだろう。 この結果に、ネットでは「電車通勤は人生のムダ」と揶揄する声が上がっている。 「長い通勤時間で人生を浪費すること=愚かなことを啓蒙すべきだよ」 「日のサラリーマンて一体なんなんだろう

    kkobayashi
    kkobayashi 2012/01/25
    通勤に1時間かかるけど座れるから特に無駄にしてる感じはないな。喫茶店にいるのと大して変わらん。
  • 【金融】みずほシステム障害 復旧のめど立たず・・・「見通しが甘かった」と西堀頭取 : SIerブログ

    1 :焙煎特派員φ ★:2011/03/19(土) 03:45:36.74 15日から続くみずほ銀行のシステム障害は、顧客の口座に 給与を振り込めない事態に発展した。個人や企業に与える影響は大きく、 東日大震災や東京電力の原子力発電所事故で高まる社会不安を増大させかねない。 現金自動預払機(ATM)を停止する3連休後に完全復旧できるめども立っておらず、 被害がさらに拡大する恐れもある。 「利用客を振り回していることは否定できない。見通しが甘かった」。 18日午前、システム障害で前日に続く2回目の会見に臨んだ西堀利(さとる)頭取はこう語り、 後手に回った対応を認めた。 障害のきっかけは、一部店舗で取引が急増して処理能力を超えたこと。 東日大震災で、被災者支援の義援金の取り扱いが急増したことが 影響したとの見方もあるが、原因は不明だ。 3連休明けに完全復旧する保証もない。 給与振り込みが集

  • 日本大企業「日本のゆとりは物足りない。留学生は積極的で発言力がある」 ←若者総叩き社会のせいだろ : SIerブログ

    1 :忘年会(チベット自治区): 2010/12/19(日) 23:10:49.68 ID:7Cmk0V/UP コンビニ大手のローソンは来春、新卒者の約3割の20人程度を外国人留学生で採用する。 運送大手のヤマト運輸も平成23年度の新卒採用の約3割を留学生にするという。 カジュアルウエア「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングも24年度の新卒者の3分の2を外国人で採用する方針だ。 こうした傾向は2、3年前から始まっている。 日学生支援機構の調査では、20年度で大学・大学院などを卒業・修了した約3万5千人の留学生のうち、 日国内で就職したのは全体の約25%にあたる8736人。調査を始めた16年度の5705人と比べて大幅に増えている。 「ディスカッションでの発言力に日の学生は物足りなさが残る。外国人留学生は積極的な姿勢が目立ち、 入社後も日人に足りない部分を開拓できる可能性がある」

    kkobayashi
    kkobayashi 2010/12/21
    安いからでしょ。それ以上の理由は後付けでしかないかと
  • 1