ブックマーク / japan.cnet.com (12)

  • アップル、中国での「iCloud」サービス運営を中国企業に移行へ

    Appleは、中国での「iCloud」サービスの運営を中国企業に移行させることを先週認めた。この動きの狙いは、2017年6月に中国で施行されたサイバーセキュリティ法に準拠することだという。 Appleの話を引用した中国の報道によると、中国南部の貴州省政府傘下のGuizhou-Cloud Big Data Industry Developmentが現地時間2018年2月28日より、中国でのiCloudの運営を担当する。 Appleは1月10日より、中国iCloudアカウントユーザーに対して、サービス運営の移行についての通知を開始している。中国土以外で登録されたiCloudアカウントは影響を受けない。 Appleによると、データを中国国内で保管することで、iCloudサービス製品の速度と信頼性も向上するという。iCloudを通して同期され、よく閲覧される情報には、写真や動画、書類、アプリケ

    アップル、中国での「iCloud」サービス運営を中国企業に移行へ
    kkondow
    kkondow 2018/01/16
  • 今度は「#インスタ萎え」が10代に流行る理由

    「2017ユーキャン新語・流行語大賞」の年間大賞に「インスタ映え」が選ばれた。インスタ映えとは、Instagramに投稿された写真や被写体に対して、見映えがいいとかお洒落という意味で使われる言葉だ。この言葉が市民権を得たことで、インスタ映えを意識した商品を多く見かけるようになり、ニュースなどでも頻繁に耳にするようになってきた。 この傾向は日だけのことではなく、海外でも「#instagrammable」という似たハッシュタグが約4万件投稿されている。そのほかにも「# instagrammableplace」「#instagrammablemoments」「#instagrammablefood」など派生したハッシュタグが生まれ、日とほぼ同じ使われ方をしているようだ。 そんな中、最近「#インスタ萎え」という言葉が出てきたことをご存知だろうか。今回はインスタ萎えがなぜ人気になっているのかにつ

    今度は「#インスタ萎え」が10代に流行る理由
    kkondow
    kkondow 2018/01/13
  • 「iPhone」でFMラジオ受信を可能にせよ--FCCがアップルに要請

    米連邦通信委員会(FCC)の委員長を務めるAjit Pai氏は、Appleの最高経営責任者(CEO)に伝えたいメッセージがある。それは、「スイッチを切り替え」、「iPhone」に組み込まれているFMラジオを使えるようにせよ、というものだ。 この1カ月間に3つの大型ハリケーンによって大勢の人が通信手段を奪われたことを受け、Pai氏は米国時間9月28日、「ハリケーン『ハービー』『イルマ』『マリア』による惨状を考慮して、方針を見直す」ようAppleに促す声明を発表した。すべてのスマートフォンにすでに搭載されているFMラジオを利用すれば、被災中に「命を救う情報」にアクセスできるとPai氏は記している。 ハリケーン「マリア」の被害を受けたプエルトリコのサン・フアンで9月25日夜、携帯の電波が入る数少ない場所の1つでスマートフォンをチェックする女性 提供:Ricardo Arduengo / AFP

    「iPhone」でFMラジオ受信を可能にせよ--FCCがアップルに要請
    kkondow
    kkondow 2017/09/29
    “「スイッチを切り替え」、「iPhone」に組み込まれているFMラジオを使えるようにせよ”
  • アマゾン、新型「Fire 7」「Fire HD 8」を6月7日に発売--会員は4980円から

    アマゾンジャパンは5月17日、Fireタブレットの新モデルとなる「Amazon Fire 7」と「Amazon Fire HD 8」を、6月7日に発売することを発表した。価格は、Fire 7が8980円から、Fire HD 8が1万1980円から。Amazon プライム会員は、クーポン利用により各製品を4000円引きで購入できる。5月17日から予約受付を開始する。 Fire 7は、前世代機より9.25%(1.0mm)軽量薄型化されたほか、7インチIPSディスプレイ(1024×600)のピクセル形状が正方形になったことで、画像や文字がより美しく読みやすくなった。バッテリ持続時間も最大8時間へと向上、内部ストレージ(8Gバイト/16Gバイト)に加えて、別売りのmicroSDカードで外部ストレージを最大256Gバイトまで拡張できるようになった。

    アマゾン、新型「Fire 7」「Fire HD 8」を6月7日に発売--会員は4980円から
    kkondow
    kkondow 2017/05/18
    “ストレージを最大256Gバイトまで拡張できる”
  • Facebook、動画広告の視聴時間過大算出で謝罪

    Facebookは2年間にわたり、同プラットフォームにおけるユーザーの平均動画視聴時間を過大に算出して広告主に伝えていた。マーケターによるFacebook広告への支出に影響を及ぼす可能性がある。 視聴時間が実際よりも長く算出されたのは、3秒以上視聴された場合だけを計算に入れ、視聴時間が3秒未満の場合を除外していたためだった。この算出方法についてFacebookは数週間前、広告主向けヘルプセンターのページへの投稿で明らかにしていた。 広告枠を買う代理店に送られた書簡をThe Wall Street Journal(WSJ)が見直したところ、この計算ミスによって、平均視聴時間が60~80%水増しされていた可能性があるという。 Facebookの広告およびグローバル事業担当バイスプレジデントDavid Fischer氏はFacebookへの投稿で次のように書いた。「われわれは、こうした間違いを犯

    Facebook、動画広告の視聴時間過大算出で謝罪
    kkondow
    kkondow 2016/09/26
  • IT業界の仕事を辞めたい?--次に進むべき10の職業 - CNET Japan

    わたしが以前に書いたある記事は、ちょっとした反響を呼んだ。「IT業界仕事を辞めたくなるとき--10の理由を紹介」を書いた後、わたしのメール受信箱は、わたしの挙げた理由に賛同するメールや、どの業界に転職すべきかを尋ねるメールの波に襲われた。しばらく考えて、わたしは「代わりに何をすべきか」という質問に答えるフォローアップ記事を書いてみることに決めた。この記事では、IT業界を離れたいと考えている管理者やコンサルタントに向いている、選択肢としてあり得るいくつかのキャリアを挙げてみたい。 読者はこれを読んで、いくつかのアイデアは説得力があるが、いくつかの項目はピンと来ないと感じるかも知れない。どちらにせよ、この記事の提案は、読者が現在携わっている分野に関係したものだと考えて欲しい(すでに頭に浮かんでいた職業も、考えたこともない職業もあるだろう)。各項目のIT分野との関係は、少し拡大解釈したものもあ

    IT業界の仕事を辞めたい?--次に進むべき10の職業 - CNET Japan
    kkondow
    kkondow 2011/12/09
  • 理解されない本当のIT業界--ここでの職業が持つ10の短所

    多くの知り合いのITプロフェッショナルと同様に、わたしも時々、友人や家族からIT業界仕事ができないかと頼まれることがある。なぜか、そう頼んでくる人の多くは、IT業界に働いている人はみな百万長者か億万長者だと思っているらしい。またIT業界年収について勘違いされているということ以外にも、IT業界の外部にいる人は、この業界の仕事がどれほど大変かを理解していないことが多いようだ。 このサイトの読者にはITプロフェッショナルが多いため、この仕事のメリットとデメリットはどちらもよく知っているはずだ。わたしがこの記事を書いた理由は、読者が次にIT業界仕事について非現実的な期待を抱いている友人から働きかけを受けた時に、相手にこの記事を送ればいいようにすることだ。 1.労働時間が長い IT業界にはあらゆる種類の仕事があるが、そのほとんどには1つの共通点がある。労働時間が長いということだ。IT業界で働き

    理解されない本当のIT業界--ここでの職業が持つ10の短所
    kkondow
    kkondow 2011/12/01
  • “使われるウェブサービス”を作るときに考えるべき5つのヒント--スタートアップ企業が語る

    ウェブサービスは星の数ほど存在するが、注目を集め、盛んに利用されているものは限られている。幅広い選択肢がある中で、使われるサービスと使われないサービスの分岐点はどこにあるのだろうか。 8月29日に開催されたイベント「Startup Dating(スタートアップ・デイティング)」では、そのヒントを見つけるべく、「あの有名サービスは何を考えて作られているのか」をテーマにしたパネルディスカッションが繰り広げられた。 パネルディスカッションに参加したのはkamado代表取締役の川崎裕一氏、クックパッド技術部長の井原正博氏、ロケットスタート代表取締役の古川健介氏の3人。モデレーターはユーザーローカル製品企画・開発担当の閑歳孝子氏が務めた。登壇者らのやりとりから見えてきた「使われているウェブサービスの設計に必要な要素」をここで紹介したい。 「どんな人が使うのか?」を具体的に考えて作る 閑歳氏はまず、最

    “使われるウェブサービス”を作るときに考えるべき5つのヒント--スタートアップ企業が語る
    kkondow
    kkondow 2011/09/04
  • ネットマイルとモディファイ、Facebook上でポイント付与

    ネットマイルとモディファイは5月10日、Facebookのマーケティング事業で業務提携したと発表した。モディファイが構築したFacebookページに、ネットマイルの開発したポイント付与システムを提供する。 このシステムを導入することで、企業はFacebookページに対し「いいね!」ボタンをクリックしたユーザーへ、設定したネットマイルの共通ポイントを付与できるようになる。第1弾として、モディファイが構築したセレクトショップ「UNITED ARROWS green label relaxing(ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング)」のFacebookページで、いいね!ボタンをクリックするとネットマイルが得られるキャンペーンを開始する。 同日の記者会見に出席したネットマイル代表取締役CEOの畑野仁一氏は、Facebookページを運営する企業が抱える悩みとして、「ファンの数が増え

    ネットマイルとモディファイ、Facebook上でポイント付与
    kkondow
    kkondow 2011/05/22
  • [ブックレビュー]クラウド時代の読書術--「リーディング3.0」

    詳細:単行(ソフトカバー) / 175ページ / 東洋経済新報社 / 価格:1575円 / 著者:田 直之 / 外形寸法 (H×W×D):18.6cm × 13.0cm × 1.4cm / 重量:0.2 kg 内容:を読み、ポイントをメモして残す。それで満足していい時代は終わった。ビジネスパーソンならば、メモをとったその先へ読書を発展させていかなくてはならない。厳しいビジネス環境を生き抜くために必須のスキル、それが「リーディング3.0」だ。 を読み、ポイントをメモして残す。それで満足していい時代は終わった。ビジネスパーソンならば、メモをとったその先へ読書を発展させていかなくてはならない。厳しいビジネス環境を生き抜くために必須のスキル、それが「リーディング3.0」だ。 書では、田氏が「レバレッジ・リーディング」でまとめた読書の方法論を、現在の状況に合わせて進化させたリーディング3

    [ブックレビュー]クラウド時代の読書術--「リーディング3.0」
    kkondow
    kkondow 2011/05/21
  • 「Chrome OS」刷新、オフライン機能を提供へ--ファイルマネージャも搭載

    UPDATE サンフランシスコ発--Googleは米国時間5月11日、同社の開発者向けカンファレンスGoogle I/Oの2日目の冒頭で「Google Chrome OS」の大幅な改良について発表した。これにより同OSは正式版完成に向けて大きく前進した。 サムスンとAcerは6月15日に米国でChrome OS搭載ノートパソコンを発売する予定だが、これらの製品に搭載されるChrome OSはオフラインでも動作し、ウェブアプリケーションハンドラなどのファイル管理機能もサポートする予定だ。さらに開発者は、「Chrome Web Store」上のアプリケーションに対してユーザーに課金できるほか、アプリ内課金機能も実装可能になる。 GoogleChrome担当シニアバイスプレジデントを務めるSundar Pichai氏は、Chrome OSでオフライン機能を復活させると述べた。Chrome OS

    「Chrome OS」刷新、オフライン機能を提供へ--ファイルマネージャも搭載
    kkondow
    kkondow 2011/05/21
  • IT業界の仕事を辞めたくなるとき--10の理由を紹介

    これまでに少なくとも何回か、もう少しで仕事を辞めそうになったことがある人は手を挙げて欲しい。遠慮しなくていい。IT業界が、世の中でもっともストレスが高い業界の1つであることは、誰もが知っている。そして残念ながら、大学では日々を切り抜ける術を教えてはくれない。この記事では、愛するIT業界のキャリアを離れる決断をする理由になり得る要因について考えてみよう。 1.ストレス IT業界仕事など楽なものだなどと言う者がいたら、決して許してはならない。IT分野では、ストレスのない職は珍しい。なにしろ、ITとは災害管理なのだ。顧客やユーザーがわれわれに電話をかけてくるときには、ほぼ間違いなく直ちに対処する必要のある緊急事態だ。そして、その作業に取り組むときには、間違いは許されない。さもなければ、契約や自分のクビを失うことになりかねない。さらに悪いことに、ストレスはほとんど途切れることがない。われわれは常

    IT業界の仕事を辞めたくなるとき--10の理由を紹介
    kkondow
    kkondow 2011/05/21
  • 1