タグ

2011年3月24日のブックマーク (2件)

  • 編集2.0:(3)デジタル時代の編集環境

    米国の1月の出版統計で、E-Bookが初めて新刊ハードカバーを上回り、一気に一般書籍販売額の23.5%を占めたというニュースは、かなりショッキングなものだが、この2年間のトレンドの延長として理解するほかはない。このことの意味することは大きい。つまり、米国ではすでに(日では数年以内に)デジタルを主とし、印刷を従として商品を計画すべき時代となったということである(電主印従)。印刷版をつくった後で、電子版を制作しようとする従来の方法では、コスト的にもマーケティング的にもまったく対応できない。 印刷と電子は方向性が違う 「印主電従」の何が問題だったかを考えてみよう。印刷物とデジタルファイルは、まったく違った性質を持つ。 印刷の場合は出版社がすべてのコストを負担し、印刷工程以降のコストは可変コストであるのに対して、デジタルではコンテンツ制作以降のコストは固定である。 印刷では、仕様(用紙・

    kkoseki
    kkoseki 2011/03/24
    電子書籍の売上げ23.5%。
  • SSL認証局が偽の証明書を発行、大手サイトに影響の恐れ

    SSL認証局のComodoから偽のSSL証明書が発行され、MicrosoftGoogleYahoo!など大手各社のWebサイトが影響を受ける恐れがある。攻撃を防ぐためにWindowsやFirefoxのアップデートが公開された。 SSL認証局のComodo Groupが偽のSSL証明書を発行し、MicrosoftGoogleYahoo!など大手各社のWebサイトが影響を受ける恐れがあることが分かった。MicrosoftやMozillaはアップデートを配信し、攻撃を防止する措置を取っている。 Microsoftによると、Comodoは偽のSSL証明書を9件発行したという。影響を受けるのは、Hotmailのログインに使われている「login.live.com」のほか、Googleの「mail.google.com」「www.google.com」、Yahoo!の「login.yahoo.

    SSL認証局が偽の証明書を発行、大手サイトに影響の恐れ
    kkoseki
    kkoseki 2011/03/24
    セキュリティも過信すると危険ですね。