タグ

2016年11月8日のブックマーク (2件)

  • 全米先駆けニューハンプシャー州の村で投票開始 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    米大統領選は東部時間8日午前0時(日時間同午後2時)、北東部ニューハンプシャー州ディックスビルノッチ村で全米に先駆けて投票が始まった。 同村は、カナダ国境に近い山あいの小さな村で、1960年以来、日付が変わった直後に投開票を行っている。米CNNテレビは住民らが投票する様子を生中継し、開票した結果、4票を獲得した民主党候補のヒラリー・クリントン前国務長官(69)が2票だった共和党候補ドナルド・トランプ氏(70)を破った。 格的な投票は8日朝(日時間8日夜)に始まり、早ければ同日深夜(同9日昼)に大勢が判明する見通し。

    kkotyy
    kkotyy 2016/11/08
    “4票を獲得した民主党候補のヒラリー・クリントン前国務長官(69)が2票だった共和党候補ドナルド・トランプ氏(70)を破った。” 限界集落か。
  • 「指示待ち人間はマネジメント側の責任」メンバーが常に挑戦できる環境づくりのヒント

    2016年8月30日、これまで2社のCTOと5社の技術顧問を経験してきた一休の伊藤直也氏による「1人CTO Night」が開催されました。主催は転職サイト「DODA」を運営する、株式会社インテリジェンス。パートでは、ソラコムの玉川憲氏も登壇。「守備範囲外を担ってもらうには?」「経営陣にエンジニアを理解してもらうには」など、イベントに集まったエンジニアたちから寄せられた「お悩み」に、2人で回答しました。 別の登壇を頼まれたタイミングで依頼 伊藤直也氏(以下、伊藤):今日、なぜ玉川さんにこの話お願いしようと思ったかというと。この対談の相手を探していたとき、ちょうど玉川さんに「今度、北海道の講演に出てください」と直前に頼まれたんです。「今だったら、こちらも登壇を頼んでも絶対断られないだろうな」とわかっていたんです(笑)。 (会場笑) 玉川憲氏(以下、玉川):さすがですね(笑)。 伊藤:まあ、そ

    「指示待ち人間はマネジメント側の責任」メンバーが常に挑戦できる環境づくりのヒント
    kkotyy
    kkotyy 2016/11/08
    “マネジメントの仕事は調整ではなく、問題発見”