タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (22)

  • 報道ヘリは救助の妨げになっていないのか? NHK航空デスクに聞いてみた|NHK

    東日大震災の発生直後に、凄惨な被害を撮影したNHK仙台の報道ヘリ。搭乗した鉾井カメラマンと小嶋カメラマンの体験を、3月に「取材ノート」に掲載したところ、多くのメッセージをいただきました。 ネットでは報道ヘリについて厳しい意見を目にすることもあり、正直、記事を書く前は賛否が分かれると思っていました。しかし報道ヘリの役割について考えるきっかけになったというコメントが多く寄せられ、撮影した2人に届けさせていただきました。コメントを送っていただいた方、記事を読んでいただいた方に、改めて感謝申し上げます。 さて、記事にはたくさんの質問も寄せられました。 「報道ヘリって救助の妨げになっているのでは?」 「救助を求めている人の様子をテレビで伝えて、それで終わりなの?」 「NHKの報道ヘリ態勢ってどうなっているの?」 確かに、災害報道の際「報道のヘリの音で、現場で救助を求める人の声が聞こえなくなるのでは

    報道ヘリは救助の妨げになっていないのか? NHK航空デスクに聞いてみた|NHK
    kkp5takeoff3
    kkp5takeoff3 2024/01/02
    こういう記事にも被災してない人が「マスゴミがー」とか穿って文句言い出したらもう自分の信じたい者しか信じれない終わった大人になってしまうし、本来の目的の災害救助の邪魔
  • “ジャニーズ性加害”とメディア 被害にどう向き合うのか - NHK クローズアップ現代 全記録

    ジャニーズ事務所が会見を行い、性加害があったと初めて認めました。クローズアップ現代は5月に、この問題を報じて以降、取材を継続してきました。元ジュニアたちが明かしたのは、今なお続く性加害のトラウマでした。そして、問題の背景として指摘される“メディアの沈黙”。なぜNHKも含め、テレビ業界は長年、ジャニーズの性加害問題に向き合ってこなかったのか。そして、二度と被害を起こさないために何が必要なのか検証しました。 性被害に関する具体的な証言が含まれます。あらかじめご留意ください。

    “ジャニーズ性加害”とメディア 被害にどう向き合うのか - NHK クローズアップ現代 全記録
    kkp5takeoff3
    kkp5takeoff3 2023/09/14
    見たけど詰めが甘いとか色々言えるけど民放がこういう検証しない上に会見を流さなかったテレ朝の一部の情報番組と比べたら短期間でここまでやれたNHKはまだマシとも言える/NHKスペシャルでシリーズ化して欲しい
  • 坂本龍一さん追悼番組のお知らせ

    NHKでは、3月28日に逝去された音楽家の坂龍一さんをしのんで、追悼番組を放送します。 現在の時点で放送が決まっている番組を以下にお知らせいたします。 スコラ 坂龍一 音楽の学校 『ドラムズ&ベース編(1)~(4)』 4月10日(月)午前1:32 ~ 午前3:28 ※日曜深夜 坂龍一が講師となり、独自の解釈で音楽の魅力を解き明かす「スコラ 坂龍一 音楽の学校」。2010年~2014年にかけて放送したシリーズの中から、ゲスト講師に細野晴臣と高橋幸宏を招いた「ドラムズ&ベース編」をアンコール放送する。 ※初回放送 2010年5月~6月 100年インタビュー 坂龍一 4月8日(土)午後10:00 ~ 午後11:30 21世紀の今、時代を作り上げる人々の声に耳を傾け、彼らの思いと夢に迫る「100年インタビュー」。坂龍一の音楽はどのような背景の中から生まれているのか。幼少期から現在にいた

    坂本龍一さん追悼番組のお知らせ
  • 今川義元の舞 <完全版> | 動画 | 大河ドラマ「どうする家康」 - NHK

    今川義元の舞 <完全版> | 動画 | 大河ドラマ「どうする家康」 - NHK
    kkp5takeoff3
    kkp5takeoff3 2023/01/11
    大河ドラマは最新鋭のCG技術見せられるより、こういうのをもっと見たい
  • 「DJ松永のそれでいいじゃん」全編公開 | NHK

    2022年8月 新潟県向けにラジオ第1で放送したラジオ特番「DJ松永のそれでいいじゃん」。長岡市出身で ヒップホップユニットCreepy NutsのDJ松永さんが、母校の中学校で後輩たちの等身大の悩みに向き合いました。放送に盛り込んだ深くうなずけることばの数々。放送だけで終わらせるのはもったいない!と この記事では中学生の質問に真摯に向き合ったDJ松永さんのことばを放送さながらにお伝えします。 母校のジャージを着て登場 質問にこたえるDJ松永さん リーダーならではの悩み 最初の質問は、3年生の女子生徒。体育祭でリーダーを務めることになり、大勢の前に立つリーダーならではの悩みを打ち明けました。 生徒:自分は大勢の前に出るとかなり緊張しちゃうタイプです。松永先生は大勢の人の前でライブとかをすると思うんですけど、どうやったら緊張しないですか? DJ松永

    「DJ松永のそれでいいじゃん」全編公開 | NHK
    kkp5takeoff3
    kkp5takeoff3 2023/01/11
    書き起こしの文字数凄い、松永先生
  • 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」グランドフィナーレ ライブストリーミング

    12月18日(日)鎌倉市で大河ドラマ「鎌倉殿の13人」グランドフィナーレを開催します。NHK-BSプレミアムでの放送(午後6:00~午後7:00)の直前、午後4:50頃から午後5:40頃まで、出演者によるトークショーをライブ配信でお届けします。

    大河ドラマ「鎌倉殿の13人」グランドフィナーレ ライブストリーミング
    kkp5takeoff3
    kkp5takeoff3 2022/12/16
    M-1敗者復活戦と被る…
  • 特集 インタビュー 脚本・三谷幸喜さんインタビュー ~不思議な因縁にインスピレーションを受けて~ | NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」

    物語も終盤になってきましたが、これまでの執筆の中でどのようなことを感じていますか。 今回この「鎌倉殿の13人」を書くにあたっては、今まであまり経験してこなかった不思議な偶然がたくさんあるんですよ。すごく大げさな言い方になりますが、神様が「書け」と言っているような。例を挙げると、まずは上総介広常の死について。彼が字を一生懸命練習していたという設定は、演じた佐藤浩市さんから「キャラクターに深みを与えられる設定が欲しい」とリクエストを貰もらい、「じゃあ、字が書けないというのはどうだろう」とアイデアを出したんです。一方で、上総介が死ぬのと北条泰時が生まれるのがほぼ同時期だったことが分かった。「これは泰時が上総介の生まれ変わりだという設定もあるな」と思い、ハッキリと明言はしなかったけど、泰時が赤ん坊のときの泣き声を「ブエイ」にした。これは上総介が頼朝を呼ぶときの決め台詞ぜりふ。実は僕はそれほど歴史

    特集 インタビュー 脚本・三谷幸喜さんインタビュー ~不思議な因縁にインスピレーションを受けて~ | NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
  • 特集 インタビュー | NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」

    物語が進むにつれて、実衣の変化はどのように感じていますか。 最初のほうは思ったことをすぐ口に出す感じが子どもらしく、のびのびと育った人なんだろうなという感じでしたが、政子さんが頼朝さんと結婚したことによって大きな歴史の流れに巻き込まれてしまい、だんだんと昔ほど思いを口に出さなくなっているので、彼女なりの生き方を見つけないといけなくなったんだろうなと思っています。自分の欲望に忠実に生きたい部分と我慢しないといけない部分がせめぎあっている感じですね。 全成さんと結婚して子どもも生まれて、実衣なりに少し大人になってきているのかなとは思います。とはいえ、実衣はドラマ内でおなかが大きくなることなく子どもができているので、ちょっと不思議な感覚もあるんですけど(笑)、自然と振る舞いや話し方が変わってきている感じはしますね。そしてこれまでの実衣は、告げ口が大きな波紋を呼んでしまったりなどはありましたが、基

    特集 インタビュー | NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
  • 特集 地震発生から72時間|NHK災害アーカイブス

    東日大震災アーカイブスでは、当時の映像を時系列に並べることで、何がどのように起こったのかをふりかえります。正直、まだふりかえりたくないという方も少なからずいらっしゃるかもしれません。しかし、何が起こったかを改めて見ることで、気がつくことも多いと考えます。発災から72時間に起こったことを、映像とともに見つめなおすことで、災害への備えの大切さや今後のための教訓について、一緒に考えることができればと思います。 2011年3月11日に発生した東日大震災は、国内の観測史上最大のマグニチュード9.0を記録。(2011年3月13日気象庁発表) 死者・行方不明者は、1万8446人にのぼっている。(2017年3月10日 警察庁発表) 映像視聴時のお願い このサイトでは、東日大震災に関する映像(津波や火災など)を公開しています。 このため、映像をご覧になった時に精神的なストレスを感じられる方もいらっしゃ

    特集 地震発生から72時間|NHK災害アーカイブス
    kkp5takeoff3
    kkp5takeoff3 2021/03/11
    サムネイルだけで結構辛い。
  • 大発掘!大河ドラマ『元禄太平記』一挙41本!

    ズラリと並んだUマチックテープ!あわせて41。 すべて背表紙には1975年放送の大河ドラマ『元禄太平記』のタイトルが書かれています!大河ドラマは第1作『花の生涯』(1963年)から『花神』(1977年)までは残っていないものがほとんどで『元禄太平記』がもし見つかれば大・大発掘です! 提供してくださったのは、この方… 歌手の三善英史(みよし えいじ)さんです!1972年に「雨」でデビュー、 誰もが口ずさむ大ヒット曲となりました。その三善さんが『元禄太平記』をはじめ昔のNHKの番組を録画したテープをお持ちだという情報を入手。各地でのコンサートにお忙しい中、12月はじめにご自宅にお邪魔いたしました。ご協力、当にありがとうございました! ご自宅の部屋の一角の棚に、積み上げられたビデオテープが…! 背表紙に『元禄太平記』と書かれた大量のテープ!プロジェクトのスタッフは大興奮! 『元禄太平記』は

    大発掘!大河ドラマ『元禄太平記』一挙41本!
    kkp5takeoff3
    kkp5takeoff3 2019/12/20
    こういう発掘プロジェクト、ラジオ局でもやって欲しい、ニッポン放送やTBSラジオや文化放送で
  • 番組を応援してくださった皆さんへ | AKB48 SHOW! | AKB48SHOWブログ:NHK

    AKB48SHOWは2019年3月24日が最終回となります。 5年半ありがとうございました。 始まりがあれば終わりがある。出会いがあれば別れがある。 2013年10月に放送を開始したAKB48SHOW この度放送が終了することになりました。 最終回は3月24日の放送です。 40年近くテレビ制作を続け、幾つもの番組を立ち上げ、 幾つもの番組が終わってゆきました。 自分のキャリアの中では、 10年以上続く長寿番組を担当したこともありますが、 新番組が2連続で半年(2クール)しか持たず、 その次の番組も1年で終了、 その次が2年で終了と、 4年の間に4新番組を立ち上げたこともあります。 AKB48SHOWの5年半22クールというのは、 自分の平均より少し長いくらいでしょうか。 最初は2クール(半年)継続させることが目標でした。 そこから5年半。 近年テレビ音楽番組はあまり調子が良いとは言え

    番組を応援してくださった皆さんへ | AKB48 SHOW! | AKB48SHOWブログ:NHK
    kkp5takeoff3
    kkp5takeoff3 2019/02/21
    AKB48ファンじゃないからあまり見た事ないけど番組愛が溢れる記事で思わずブクマ。開始当時は民放各局アイドル番組が増えてた時代だから差別化も大変だけどNHKはいろんな意味で挑戦出来るから強いのは確か
  • 島津有理子のゆりこ's EYE:100分 de 名著

    毎週月曜日/午後10時25分~10時50分 <再>水曜日/午前5時30分~5時55分、午後0時00分~0時25分(Eテレ)

    kkp5takeoff3
    kkp5takeoff3 2018/09/28
    島津有理子アナが医師を目指す為に退職か...100分DE名著で伊集院さんと良いコンビだったのになぁ
  • 2019年の大河ドラマは「オリンピック×宮藤官九郎」!

    東京オリンピック開催を間近にした、2019年。 「オリンピック」の歴史を題材に、宮藤官九郎オリジナル脚で、 “痛快&壮大な大河ドラマ”を制作します。 日のオリンピックは、たった2人の選手から始まった。 まだ“スポーツ”の言葉もない時代、1912年に初参加した「ストックホルム大会」で、 1人は“外国人恐怖症”、もう1人は“日射病で失神”し、大惨敗。 だが、そこから持ち前の根性で“スポーツ”を猛勉強。 1936年の「ベルリン大会」では、水泳の前畑をはじめ金メダルを量産。 一躍スポーツ大国に成長すると、オリンピックの自国開催を夢見る。 だが、時代は太平洋戦争へと突入、夢は幻と消えてしまう。 敗戦。蛙と芋で飢えをしのぎ、執念の競技再開。 遂には、1964年、「東京オリンピック」実現にこぎつける。 その間52年。戦争、復興、そして…平和への祈り。 オリンピックの歴史には、知られざる、日人の“泣

    2019年の大河ドラマは「オリンピック×宮藤官九郎」!
    kkp5takeoff3
    kkp5takeoff3 2016/11/16
    宮藤「まあ、こんな大河も、たまにはいいよね、と大目にみて頂けたら幸いです。がんばります。」
  • 2016年3月27日の放送|NHK「サイエンスZERO」 “超”仮想現実にようこそ! ~バーチャルリアリティ開発最前線~

    現実にない世界を存在するように見せる「仮想現実」の技術“バーチャルリアリティ”。今、この世界に革新的な技術が次々と生まれている。その代表格が、“没入型ディスプレー”。装着すれば360度が別空間に早変わり。家にいながらスキーができたり、ありもしない建築物に入って行けたりと、仮想現実の空間に完全に「没入」することができるというのだ。驚異のバーチャルリアリティ技術をスタジオで体験!開発最前線に迫る。

    2016年3月27日の放送|NHK「サイエンスZERO」 “超”仮想現実にようこそ! ~バーチャルリアリティ開発最前線~
    kkp5takeoff3
    kkp5takeoff3 2016/03/21
    面白そうな特集なので予約録画
  • 特別企画「アニメ紅白」|第66回NHK紅白歌合戦

    平成27年12月18日更新 第66回NHK紅白歌合戦 特別企画 「アニメ紅白」 「鉄腕アトム」から「妖怪ウォッチ」まで! 日で誕生した人気アニメのキャラクターたちが紅白のステージに大集合! 放送開始90年そして戦後70年を迎えたこの一年。そのしめくくりとなる今年のNHK紅白歌合戦では、戦後から平成にかけて子供たちに夢や感動を与えた人気アニメのキャラクターたちが大集合、一夜限りのスペシャルステージ「アニメ紅白」をお届けする。 このアニメ紅白の司会は、子供たちに大人気のアニメキャラクターが務める。紅組司会は、「ちびまる子ちゃん」から「まる子」が、対する白組司会は「妖怪ウォッチ」から「ウィスパー」が担当。さらに紅白歌合戦司会の綾瀬はるかと井ノ原快彦も加わり、まる子とウィスパーとの豪華コラボ司会も実現します。 そしてアニメ紅白の見どころは、出場歌手によるアニソン対決。その応援には「妖怪ウ

    特別企画「アニメ紅白」|第66回NHK紅白歌合戦
    kkp5takeoff3
    kkp5takeoff3 2015/12/18
    なんか演出頑張らないと大惨事になりそうな企画だな……
  • NHK|ニッポン戦後サブカルチャー史Ⅱ

    2014年、戦後から今に至るサブカルチャーの歴史を、劇作家宮沢章夫が、愛と独断で綴った「ニッポン戦後サブカルチャー史」。2015年、各界の錚々たる人物が、「女子高生」「ヘタウマ」「大阪万博とSF」などテーマ別に深掘りした「DIG 深掘り進化論」。 シーズン3となる今回は、戦後の日社会にとって大きな変化を経験した時代=1990年代に注目します。東西ドイツ統一、湾岸戦争など世界がドラスティックに変わり、阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件などがあり、Windows95が発売されるなどネット世界が拡張した、あの時代…。 「失われた10年」とも形容される時代こそ、カルチャーシーンは大変革の時期だったのではないか?あの時、私たちの感覚、感性の何かが変わったのではないか?そんな仮説からはじまる物語。今回も、マンガ、アニメ、小説、お笑い、映画、演劇など、さまざまなジャンルを縦横無尽にリミックス。そしてもち

    NHK|ニッポン戦後サブカルチャー史Ⅱ
    kkp5takeoff3
    kkp5takeoff3 2014/07/28
    風間俊介くんはネットで画像が観れるのね
  • NHK-FMブログ:NHKブログ | 番組ここが聴きどころ | 5月6日(月・祝)放送『セパ対抗!今日は一日"プロ野球ソング"三昧』リクエスト&メッセージ募集中!

    『セパ対抗!今日は一日“プロ野球ソング”三昧』 5月6日(月・祝)後0:15~10:45 (中断あり) 2012年1月6日に放送し、10万近くものツイッターで盛り上がった福岡からの『セパ対抗!今日は一日“プロ野球ソング”三昧』。昨シーズンはプロ野球日一に巨人が輝いたため、巨人の拠点・東京(NHK放送センタースタジオ)から、「プロ野球」にまつわる曲をリクエストにこたえながら紹介していきます。各チームの球団歌をはじめ、プロ野球選手が歌った曲、選手の応援歌、そして、選手の家族が歌った曲まで登場します。現在のプロ野球ソングだけでなく、懐かしの曲も大放出!かつてのプロ野球チームの球団歌なども紹介します。番組は、前回と同様に、セリーグ、パリーグの対抗戦形式で進め、ツイッターやメールのリスナーの反響で、最優秀ソング賞(MVS)など3賞を決定するとともに、総合的にどちらのリーグの曲が心に響いたかを決

    kkp5takeoff3
    kkp5takeoff3 2013/05/03
    相変わらず攻めるなぁw
  • NHK | R1 [ラジオ第1]みうらじゅんのサントラくん

    Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 ご意見・お問い合わせ | NHKにおける個人情報保護について | NHK著作権保護 | NHKオンライン 利用上のご注意|番組表|R1 NHKラジオ第1

  • 第6回 鳥居みゆき|笑神降臨

    コントタイトル「狂宴封鎖的世界」はシリーズで催している単独ライブと同じ。 単独ライブほどの意気込みで番組に取り組んでいただいたとすれば、当にありがたいことです。鳥居さんはおよそ30分の長編コントを、見事ノーミスで演じきってくれました。収録終了後、舞台袖のAD(体重100キロをこす巨漢、ゴッチ君)の太い腕につかまっていなければ立っていられないほど、消耗している姿が印象的でした。 初めて内容について打ち合わせをしたのは、収録のおよそ2か月前。鳥居さんの最初の一言は「何が放送できて、何が放送できないか教えてください」という、核心に触れる言葉です。制作としても、放送できる範囲でどう島居さんの面白さを伝えられるかというのは大きな問題。2度3度と台の書き直しをお願いし、衣装や照明などについて打ち合わせを重ね、問題を解決しつつ番を迎えた今回の番組。面白くすることにはどこまでも前向きな鳥居さんの

    kkp5takeoff3
    kkp5takeoff3 2011/08/31
    ”鳥居さんの「骨太」な魅力”
  • EYESブログ:NHKブログ | MUSIC JAPAN | アイドリングも出演決定!!!

    5/17MJ収録への応募ありがとうございました。 今回は観覧希望してくれた方が多く、6万を超える応募がありました。 ちょっと厳しい抽選になりそうですが、当選した方お待ちしています。 残念ながら抽選にもれた方はぜひテレビでお楽しみください。 この日の収録に参加するアーティストが追加で決定しました。 アイドリング GIRL NEXT DOOR ナオト・インティライミ 以上3組です。 アイドリングも出演することで、更にこの日の収録は 2010年の女性アイドルが一同に会するイベントとなったと思います。