タグ

2006年11月2日のブックマーク (6件)

  • 世界最小・最軽量を謳う新「iPod shuffle」を試す

    Appleが同社初の“フラッシュメモリ”プレーヤーとしてiPod shuffleを発売したのは、1年10カ月前の2005年1月。そのiPod shuffleがモデルチェンジし、11月3日より発売される。 初代shuffleは販売的にも大ヒットしたが、2005年の流行語としても取り上げられるなど、iPodの名を世に知らしめた製品ともいえる。1年10カ月といえば、新製品が続々と投入される市場の中では、かなり息の長い製品といえるが、第2世代となるshuffleでは大幅な変更が図られた。 従来は縦長の首掛けスタイルだったが、新shuffleはクリップ付きの小型の筐体を採用。液晶ディスプレイを備えず、丸型コントローラによる操作系などは従来モデルを踏襲しながら、デザインイメージは一新されている。 内蔵メモリは1GB。1モデル、1色のみのシンプルなラインナップとなった。AppleStore価格は9

    kkrr
    kkrr 2006/11/02
    思わず買ってしまいそう
  • カプコン、DS「株トレーダー瞬」株の世界を舞台にストーリーが展開するAVG

    【10月15日】 ジークレスト、WIN「紡がれた運命 -Chain of Destiny-」 先行体験テストのテスター募集を10月17日より開始 ゲームポット、WIN「Level-R」 正式サービスを10月21日に開始 スクエニ、iモード「ファイナルファンタジーIV ジ・アフター -月の帰還-」 集結編「月の引力」を配信 マイクロソフト/Rare開発者インタビュー 創造性を刺激する「バンジョーとカズーイの大冒険 : ガレージ大作戦」 新しい操作感とコミュニティをもたらす「New Xbox Experience」 テクモとSeedC、「WarRock 日最強クラン決定戦2008」レポート 「猛者の集い」が三つ巴の戦いを制し優勝! 「東京ゲームショウ2008」記事リンク集 5pb.、第2回となるゲームミュージックイベント 「EXTRA HYPER GAME MUSIC

  • 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」

    ■ モバイルAVを諦めなかったソニー AV機器というのは大きく分けて2つの種類がある。屋内で使うものと、屋外で使うものだ。このうち音楽のほうはウォークマンがプレーヤーの小型化に成功したため、早々に外に持ち出す文化を築いたわけだが、テレビを持ち出すという文化はあまり定着しなかった。 だがようやくここに来て、盛り上がりそうな気配を見せている。もちろんノートPCのソリューションは以前から存在するわけだが、ワンセグケータイやiPod、PSPといったデバイスでの視聴も、根強い人気で支えられている。 そこで足枷になっているのがコピーワンスである。オリジナルを失ってもいいのであれば、サイズを縮小してポータブルデバイスへ転送は可能だが、解像度がまったく違うわけだから、その損失感は非常に大きい。 アナログ放送時代は各メーカーともモバイル持ち出しに対してのアプローチが行なわれていたが、デジタル放送で

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    kkrr
    kkrr 2006/11/02
    今後のラインナップにも期待できそう。「カトちゃんケンちゃん」待ってます。・・・あれ?MSXは?
  • 立ち読みでもいいから本や雑誌を読んでください - まんぷく::日記

    この記事は以下へ移動しました。 →立ち読みでもいいからや雑誌を読んでください(https://ima.hatenablog.jp/entry/20061101/tachiyomi)

    立ち読みでもいいから本や雑誌を読んでください - まんぷく::日記
    kkrr
    kkrr 2006/11/02
    作り手にお金を払いたいので新品で買う。新品が手に入らない場合に中古を探す。経済的事情により不可能な場合もあるが、基本はこれで自己満足(ぉ
  • 痛いニュース(ノ∀`):浜村通信「 Wiiはグラフィック面が弱く、RPGなどでは苦労するだろう。 」

    1 名前:ブリーフ派 投稿日:2006/11/01(水) 17:03:39 ID:tdJBn60U0 ?BRZ ◇エンターブレイン浜村弘一社長 Wii先行、追い込むPS3 PS3とWiiは、並存すると思っている。これは両ゲーム機の弱点を考えれば明確だ。 PS3は、既存のゲーム機の延長線にあるため、脳トレゲームのような新機軸のアイデアを盛り込みづらい。 逆にWiiはアイデアを盛り込みやすいが、グラフィック面が弱く、RPGなどでは苦労するだろう。 全く違うハードなので、ユーザー層は一部重なるものの大きく割れるのではないか。 最初は価格の安いWiiの方が数字を伸ばすだろうが、5年で見れば分からない。 PS3も値段を下げて巻き返すことは間違いないし、そもそもゲーム機は「安ければ売れる」 というものでない。 いかに面白いゲームを作るかがポイントだからだ。 http://manta

    kkrr
    kkrr 2006/11/02
    例にあげたジャンルがRPGでなければ言ってる事は普通。5年後が楽しみ。