タグ

2015年11月7日のブックマーク (2件)

  • 小学校高学年に読んでほしい50冊。いや、「子どもと一緒に読みたい本」。 - いわせんの仕事部屋

    教職大学院のある院生に、 「先生の鉄板の50冊はなんですか?」と聞かれたので、 今思いつく範囲で、 「岩瀬版 小学校高学年に読んでほしい50冊」を独断と偏見で選んじゃいます。なお、順不同です。 子どもたちに 手にとってほしいなあ。 選書のポイントは、 「実際に子どもの評価が高かった」にこだわっています。 他にも評価が高かったも多数あるのですが(ダレンシャンとか)、 「その中でもボクもいいなと思う」 で選びました。 読んでほしい、ではなく、「子どもと一緒に読みたい」です。 読ませる、のではなく、一緒に楽しむんです。 「あこがれにあこがれる」とは教育の原理(by 斎藤孝)。 大人がを読むことを楽しんでいる姿こそが、の道へ誘う一番の近道かも知れません。「読みなさい!」は違うよね。 1 モモ 時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にかえしてくれた女の子のふしぎな物語 作者: ミヒャエルエ

    小学校高学年に読んでほしい50冊。いや、「子どもと一緒に読みたい本」。 - いわせんの仕事部屋
  • コストパフォーマンスの高い革靴ブランド5選- MR.GARMENTS

    多くの男性が毎日履くであろう革。毎日酷使すると、どうしてもが傷んでしまいがち。長く履くためには革にも休息が必要だ。そのため、やはり2~3足は革を用意しローテーションしたいところ。 そこで、コスパ抜群のおすすめ革ブランドを紹介しよう! SCOTCH GRAIN(スコッチグレイン) ヒロカワ製が1978年に立ち上げたメイドインジャパンブランド、SCOTCH GRAIN(スコッチグレイン)。価格帯は3〜6万円が主流。WEB限定モデルやアウトレット限定モデルもある。どの革にもシューキーパーが付属するのも嬉しい点! 日人の足に合う木型を使い、グッドイヤーウェルト製法を採用して履き心地にこだわる。 東京・墨田で一貫生産。こだわりと魅力:SCOTCH GRAIN 革のクオリティと縫製、足へのフィット感を考えれば、同価格帯での海外ブランドより品質はむしろ優れている。ソールはグッドイヤーウェ

    コストパフォーマンスの高い革靴ブランド5選- MR.GARMENTS
    kkrr
    kkrr 2015/11/07