タグ

ブックマーク / jibun.atmarkit.co.jp (4)

  • ソフトウェア業界に存在する11の職種 - @IT自分戦略研究所

    一口にIT業界といってもさまざま。IT・ソフトウェア業界の構造と仕事内容、働く人について説明する。IT業界に就職したい学生は必見だ。 第2回|1 2|次のページ ■ソフトウェア業界の職種は、3カテゴリに分けられる 第1回「 売り上げ11兆円、従事者38万人のIT業界を3分類」と第2回「 ソフトウェア業界のビジネスモデルと有名企業を知る」では、IT業界とはどのような規模で、どのような仕事が行われているのかを見てきた。今回は、IT業界でどのような職種の人たちが働いているのかを見ていこう。ソフトウェア業界における代表的な仕事である「情報システム構築」がそうであるように、すべての仕事は、1人もしくは1職種の人たちだけでは成し遂げられないものである。さまざまな職種のさまざまな人々の協働が欠かせないということをまず理解してほしい。 このシリーズで紹介するのは11職種だが、それらは、大きく3つのカテゴリ

  • 竹中平蔵と4つの勉強 - @IT自分戦略研究所

    IT自分戦略研究所ブックシェルフ(65) 竹中平蔵と4つの勉強 @IT自分戦略研究所 書評チーム 2008/11/10 ■人生いろいろ、勉強もいろいろ 勉強には大きく分けて2つの種類がある。「天井(目標の到達点)がある」勉強と「天井がない勉強」。この2種類に「人生の武器としての勉強」と「人間力を鍛えるための勉強」を掛け合わせる。すると、 A 記憶勉強(資格試験対策など) B 仕事勉強(プログラミング言語の習得など) C 趣味勉強(茶道など) D 人生勉強(古典読書など) という4つの勉強がはじき出される。「人生いろいろ、勉強もいろいろ」。竹中氏はいう。学校の勉強や資格試験のための勉強に熱心なだけでは、人生を乗り切ることはできない。A~Dまでの勉強を満遍なくこなすことが重要なのである。大変難儀なことだという気がするが、ともあれ、このにはそう書いてある。 では、どのような指針に沿って勉強す

    kkuma
    kkuma 2008/11/11
  • 誰にでもできる! 勉強会の作り方 ― @IT自分戦略研究所

    3分間のLT(Lightning Talks)スタイルで勉強会の紹介をしていただき、その後、パネルディスカッションを行った。モデレーションはわたしが行った。 LTのプレゼン資料をあらかじめ送付してもらって、わたしのノートPCにインストールしておいた。そのため、プレゼンテーションの切り替えをスムーズに行うことができた。通常はPCとプロジェクターのケーブルを切り替えるのに時間がかかるし、場合によってはプロジェクターが正常に作動しないこともあるので、そのようなトラブルにかかわる時間を節約できた。多人数でプレゼンテーションする場合、1台のノートPCに資料をあらかじめインストールしておくことは、運営をスムーズにするために必要であると感じた。 今回、この勉強会大集合を開催した動機は、空前の勉強会ブームのメカニズムを自分なりに理解したかったということと、勉強会共通の成功の法則があるのかないのか、もしある

  • 目的・目標・手段で文章を整理する ― @IT自分戦略研究所

    コミュニケーションスキルの土台となる図解言語。だが筆者によると、実はその裏に隠れた読解力、国語力こそがITエンジニアにとって重要なのだという。ITエンジニアに必須の国語力とはどのようなものだろうか。それを身に付けるにはどうしたらいいのか。毎回、ITエンジニアに身近な例を挙げて解説する。 システムについて説明するとき、ITエンジニアはひたすら技術的なスペックについて語ってしまうという失敗をやりがちである。そんな失敗を避けるには、「目的・目標・手段」という考え方を身に付けておくことが有効だ。 ■英語力よりも国語力、ただし文学よりも実務文 今年(2006年)3月末、小学校教育における英語の必修化というテーマについていくつかの報道があった。私はこの件については特に語るほどの意見を持っていないが、知人の間ではあまり評判がよろしくない。しかも、実際に日常的に英語仕事をしていて、かつ仕事ができると認め

  • 1