タグ

2010年6月15日のブックマーク (6件)

  • 【W杯】列強各紙が大穴・岡田ジャパンを評価 - MSN産経ニュース

    サッカーワールドカップ(W杯)のカメルーン戦で日が「番狂わせ」を演じ、イタリア、フランスなど列強国のメディアは、称賛と驚きをもって伝えた。FIFAランク45位の“大穴”日が世界に与えた衝撃は以下の通り。6/14(月)日 1−0 カメルーン

    klaftwerk
    klaftwerk 2010/06/15
    イギリス人の皮肉が一番好きだ。一番体に応えるw
  • 大学生の部屋を散らからせない方法 - coconutsfine's blog

    大学生の部屋は無限にエントロピーを増大し続けているもので、例外なく足の踏み場がない。僕の部屋もそうだったのだが、原因を追求していき、改善することにより、部屋を綺麗に保つことに成功した。そのことについて報告しておく。 まず、大学生の部屋が散らかる原因として、大学からもらう書類にあると思う。授業のレジュメやら連絡事項の書類やら、やたらと紙類が貯まる。これらは流動的なものであるので置き場が定まっていないものが多い。ある授業のみで使うレジュメだとか、期日までは見なくていもいい書類だとかである。これらの置き場のない書類が床や机に散らばっていくことによって部屋がだんだんと汚くなっていく。一枚の紙が落ちているだけで、いろいろな物が床に置かれて行く。 これを解決する方法として考えたのが、曜日ごとのファイルをつくることだ。大学生は基的に曜日を基準にして動いている。曜日ごとに大学に持っていく物が変わり、それ

    大学生の部屋を散らからせない方法 - coconutsfine's blog
    klaftwerk
    klaftwerk 2010/06/15
    仕事上でも参考になる。
  • asahi.com(朝日新聞社):「出張先でアダルトサイト」過労死訴訟の証拠に遺族抗議 - 社会

    大阪府内の男性会社員(当時37)の遺族が起こした過労死認定訴訟で、被告の国が生前の男性の業務用パソコンの閲覧履歴を調べ、「出張先でアダルトサイトを見ていた」とする書面とサイトの画像を証拠として大阪地裁に提出した。これに対し遺族側が「争点とは関係なく、嫌がらせ的な立証だ」と抗議。裁判長も撤回を求めたが、国は応じていない。  訴状などによると、男性は大手金属メーカー社員だった2004年5月、自宅で急性心筋梗塞(こうそく)で亡くなった。遺族側は、直前6カ月間の時間外労働は月平均89時間余りで、国の過労死認定基準(2カ月以上にわたって月平均80時間以上)を超えていたと指摘。月の半分以上は出張で関西と関東・九州を往復し、過重勤務で過労死したとして、労災と認めなかった労働基準監督署の処分の取り消しを求めて昨年5月に提訴した。  遺族側の訴えに対し、国側は「出張に伴う移動時間を差し引いた場合、男性の時間

    klaftwerk
    klaftwerk 2010/06/15
    国がこういう手法をするから何をやってもOKという感じになるような。だって心象悪くする以外、この攻撃方法意味ないから。
  • イビチャ・オシム氏がカメルーン戦を回顧 - 2010 FIFA ワールドカップ - Yahoo!スポーツ×スポーツナビ

    スカパー!オフィシャルコメンテーターを務めるイビチャ・オシム氏がカメルーン戦を振り返った 【(C)スカパー!】 ――カメルーン戦の勝利のポイントと一番の収穫は何だと思うか 収穫は皆さんの方で判断してほしい。大事なのは、日サッカーファンがこの結果をどのように受け止めるかだと思う。もちろん、今日の結果は日サッカー界全体にとってポジティブな結果だった。日にもサッカーがあるということをワールドカップ(W杯)の舞台で示すことができたということは、2022年の招致活動にもプラスになるのではないか。まだまだ始まったばかりだが、日サッカーをもっとアピールするためにはこれからも良い試合をしなければならない。まだ2試合目、3試合目が残っているから、この勝利で弾みがつけばいいと思っている。 ――日はこれまで逆転負けが多かったと思う。カメルーン戦で守り切れたことは評価できるか 集中が維持でき

  • 永山薫氏に聞く非実在青少年問題と「マンガ論争2.5」 (1/4)

    この企画の第3回では、東京都青少年健全育成条例改正問題を周知すべく『非実在青少年読』を緊急出版した徳間書店の大野修一氏のお話を掲載する予定だ。6月初旬にはこの『非実在青少年読』と『非実在青少年&規制反対>読』(サイゾー)という二冊の都条例改正に関する商業出版物が発売されたが、実はそれらよりひと月前の連休中に緊急頒布されたが存在する。 都条例改正問題のなかでも、特に“非実在青少年”に代表されるような漫画に対する規制をテーマにした『マンガ論争 2.5』がそれだ。 問題点をわかりやすく示した基礎知識編のほか、改正案提出のきっかけとなった昨年12月の答申素案公開から現在までの詳しい経緯、藤由香里準教授や東京都議会議員へのインタビュー、同人誌即売会・アニメーション業界など当事者の声も入っており、一読すれば今回の問題がひととおり理解できる好著となっている。 編著者の漫画評論家永山薫氏とジャー

    永山薫氏に聞く非実在青少年問題と「マンガ論争2.5」 (1/4)
  • 学生時代に学校でやった変態行為 ニコニコVIP2ch

    ニコニコVIPユーザー様、こんにちわ! 最近、毎日新しい商品を入荷しておりまして、 特にメンズスタイルのオススメの 「Tシャツ」、「ポロシャツ」の種類が豊富です♪ 早めに夏物をGETして、夏に向けたお出かけの 準備もバッチリにしちゃいましょう★ その前に、僕は予定入れないとな、、汗 皆様のご来店、心よりお待ちしてます! ⇒やっぱ、7分袖カーディガンが見た目キレイ 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/06/07(月) 09:49:09.18 ID:sE4rB1Bn0 かわいい子のリコーダーをアナルにIN なぜか数ヵ月後転校していった 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/06/07(月) 09:50:06.72 ID:lzv7StoK0 まさか口部分とか… 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします