タグ

2016年6月16日のブックマーク (9件)

  • カビ退治!ついに終結宣言 - NHK ガッテン!

    【コツ① カビを根こそぎ退治!】 50℃のお湯を90秒間かける まずは、浴室に生えたカビを根こそぎ退治しましょう。ゴムパッキンや、タイルの目地に深く入り込んでしまったカビは、奥まで熱を伝える必要があります。実験の結果、「50度のお湯を90秒間かける」ことで、表面から1ミリ深くまで、50℃に達することが分かりました。奥まで入り込んだカビも、ほとんどは表面から1ミリ以内にいるので、これでほとんど死滅させることができます。 ※シャワー以外の方法による加熱は危険なので行わないでください ※50度のお湯を出す方法は、給湯器や蛇口のタイプによって異なります。詳しくは説明書の指示に従ってください。 ※年式の古い給湯器や、給湯器のタイプによっては、50度以上のお湯が出せない場合もありえます。 【コツ② カビの黒ずみを白くする】カビ取り剤&目地修正グッズでピカピカに! 残念ながら、カビは死んでも黒いまま!白

    カビ退治!ついに終結宣言 - NHK ガッテン!
  • 爛猫 on Twitter: "USB安全に取り外さない派の人はWin10にすると死ぬよ、マジで。 細かく言うとNTFSフォーマットのUSBドライブ手順踏まずに引っこ抜くと、Win10が全部データ消してくれるよマジで。USBメモリだと回復不能だよ。"

    USB安全に取り外さない派の人はWin10にすると死ぬよ、マジで。 細かく言うとNTFSフォーマットのUSBドライブ手順踏まずに引っこ抜くと、Win10が全部データ消してくれるよマジで。USBメモリだと回復不能だよ。

    爛猫 on Twitter: "USB安全に取り外さない派の人はWin10にすると死ぬよ、マジで。 細かく言うとNTFSフォーマットのUSBドライブ手順踏まずに引っこ抜くと、Win10が全部データ消してくれるよマジで。USBメモリだと回復不能だよ。"
    klaftwerk
    klaftwerk 2016/06/16
  • 糖尿病になると脳の海馬が萎縮 九州大チームが発表:朝日新聞デジタル

    糖尿病になると記憶にかかわる脳の海馬という部分の萎縮が進むことが、福岡県久山町の住民を対象とした九州大チームの研究で示された。海馬の萎縮は認知症患者の脳でもよく観察されており、チームは「糖尿病の人は、認知症を発症していなくても脳の異変が始まっている可能性がある」と指摘する。 久山町では九大が長期的な疫学調査を実施しており、糖尿病の人はそうでない人に比べて認知症のリスクが2倍ほど高まるとの結果が出ている。今回は実際に脳がダメージを受けていることを示す内容で、米国で14日まであった米糖尿病学会で発表した。 町内に住む65歳以上の人を対象に頭部のMRIで脳の容積を測定し、糖尿病の有無との関係を調べた。1238人が参加し、うち286人が糖尿病だった。 脳の大きさには個人差があるため、「頭蓋骨(ずがいこつ)の内側の容積に占める脳の容積の割合」を指標に、脳の縮み具合を評価。年齢差などが影響しないよう統

    糖尿病になると脳の海馬が萎縮 九州大チームが発表:朝日新聞デジタル
    klaftwerk
    klaftwerk 2016/06/16
    久山町研究か……何十年も統計取ってるんだよな、ここ
  • 弱酸性ミリオンアーサー #29

    弱酸性ミリオンアーサー #29 [アニメ] 友情 強さの秘訣◆原作:ちょぼらうにょぽみ◆制作:ギャザリング(株)◆製作:(株)スクウェア・エ...

    弱酸性ミリオンアーサー #29
  • ネコは「物理法則」を理解している:京都大学が発表|WIRED.jp

    klaftwerk
    klaftwerk 2016/06/16
    「苦しまなかったはずである」とかが無い。年をとったか……
  • News Up ゴキブリが殺虫剤に強くなった? | NHKニュース

    梅雨時になり、湿気や暑さが気になる季節になってきました。それと同時に、台所などに現れるゴキブリも気になる時期になってきました。インターネット上でもゴキブリに関するツイートが見られますが、その中に、気になる書き込みを見つけました。 「最近のゴキブリって殺虫剤効かないよね」 「殺虫剤に抵抗持った スーパーゴキブリが増えてるらしい」 ゴキブリは当に殺虫剤に強くなっているのか、取材しました。 殺虫剤にはさまざまな殺虫成分が含まれていますが、調査の結果、ペルメトリン系と呼ばれる殺虫成分に対して、特に、小型のチャバネゴキブリの抵抗性が高まっていることが分かったということです。 一方で、殺虫剤に含まれるほかの成分に対する抵抗性は高まっておらず、会社側では、殺虫剤の効果には変わりがないと話しています。 東京の殺虫剤メーカーでは、殺虫剤の開発に役立てるため、ゴキブリを捕獲して、殺虫成分をかけて、殺虫剤に対

    News Up ゴキブリが殺虫剤に強くなった? | NHKニュース
    klaftwerk
    klaftwerk 2016/06/16
    まあ叩いても死なないとか物理的に強くなければいいよ……
  • 「伝統国が新興国に戦術で負ける時代は、ヨーロッパも日本のアジアも同じ」EURO2016 グループB ロシア-スロバキア

    「伝統国が新興国に戦術で負ける時代は、ヨーロッパも日のアジアも同じ」EURO2016 グループB ロシア-スロバキア ユーロも昨日からグループリーグ第2戦に突入。初戦でイングランドと土壇場で引き分けたロシアと、ウェールズに負けたスロバキアが対戦した。 代表チームは戦術意識を統一させる時間が少ないため、バイエルンのドイツやユベントスのイタリアのように、同じクラブの選手を多く起用する事でカバーする方針が最近は良く見られるが、ロシアも選手のほとんどがCSKAモスクワとゼニトから選ばれており、監督もあの”貧乏揺すり”スルツキーがCSKAの監督と兼任しているようだ。でもCSKAのエースであるジャゴエフは怪我のため大会を欠場。 ただ、スルツキー監督は田がいた当時のCSKAモスクワでの試合を見ても、明らかに戦術を駆使するような監督ではなく、この試合を見てもフォーメーションこそ4-2-3-1ではあるが

    「伝統国が新興国に戦術で負ける時代は、ヨーロッパも日本のアジアも同じ」EURO2016 グループB ロシア-スロバキア
    klaftwerk
    klaftwerk 2016/06/16
  • 【続】元風俗店オーナーが書く、風俗店の現実~真面目な風俗嬢~ - 夜行性🌙サナトリウム

    プロ意識の高い風俗嬢 当ブログ著者紹介 ライター 旅寅 大阪在住、43歳のお父さんライター。はてなブログ「夜行性サナトリウム」を2016年より運営。 同ブログ内で発表した複数の記事が、はてなブックマーク総合ランキングで1位を獲得したことにより、はてな有数の「バズライター」として知名度を上げ、同年、カクヨムにて発表した「造花」がカクヨムエッセイコンテストの最終選考に残ったことをきっかけに格的に執筆活動を開始。現在、みっけSTORY、みっけブログ、FENIX等で連載コラム、レギュラーワークを担当。今後も新規クライアント様のWEBにおいて新連載の予定があり、精力的に活動中。著作に「日向のブライアン」がある。 90分7万円! 超高級店の若き カリスマ取締役に迫る 旅寅、渾身のインタビュー FENIXにて絶賛掲載中!! fenixjob.jp こちらも大好評連載中! work-mikke.jp 【

    【続】元風俗店オーナーが書く、風俗店の現実~真面目な風俗嬢~ - 夜行性🌙サナトリウム
  • 「痛いニュース」は異常 - メモ等

    anond.hatelabo.jp こんな増田があったので、書きかけだった記事を仕上げてみる。 痛いニュースはかつて「これは痛いニュースに載る」なんて言い回しもあったくらいに、一番古い記事は2005年12月で10年以上運営されている老舗のまとめブログだ。2chの運営との癒着やらバックマージンの噂もあるがその辺はよく知らないので特に言及しない。 下記挙げる数字は2016/6/15 14時頃の集計。なお、この統計はプログラムのバグ等によって実際とは全く違ったものである可能性もあるので、内容を一切保証するものではない。 というか、自分がそう思えるくらい驚いた。 直近5739記事中で10記事以上ホットエントリ入りしたサイト blog.livedoor.jpのみ下位ディレクトリを含めてある。 URL ホットエントリ入した数 anond.hatelabo.jp 614 togetter.com 295

    「痛いニュース」は異常 - メモ等