タグ

2020年3月23日のブックマーク (9件)

  • 豪作家、中国スパイだった 地元メディア報道 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 【シドニー共同】オーストラリア放送協会(ABC)は23日、中国が拘束している中国系オーストラリア人の作家ヤン・ヘンジュン(中国名・楊恒均)氏について、約14年間、中国の情報機関、国家安全省のスパイだったと報じた。中国の体制に幻滅し、オーストラリアで民主活動家に転じたとしている。 ヤン氏は1987年に上海の復旦大学を卒業後、中国外務省に入省したと公表されていたが、ABCは「隠れみのだった」と指摘。実際は国家安全省勤務だったとし、一時、国家安全省が採用していた制服姿のヤン氏の写真も公開した。

    豪作家、中国スパイだった 地元メディア報道 | 共同通信
  • 「和式VS洋式論争」って何? 指導者がJapan’s Wayに思うこと - footballista | フットボリスタ

    【戦術的ピリオダイゼーション vs Japan’s Way #1】らいかーると×浅野賀一footballista編集長 【対談】 JFAが主導となって進めている「Japan’s Way」とは、欧州サッカーの真似事をするのではなく、日独自のサッカースタイルを追求・確立すること目指した大方針だ。その一方で、近年の欧州サッカーの戦術革命をどうキャッチアップしていくかも大きな課題である。Japan’s Wayと欧州サッカーの進化の折り合いをどうつけるか――この「和式VS洋式論争」について、『アナリシス・アイ』の著者で、長年にわたり育成年代を指導してきたらいかーると氏に見解を聞いてみた。 ゲームメイカーを生んだ「負の側面」 浅野「日サッカーは強い『個』を育てることを意識してきましたが、そこに重きを置き過ぎて、今の欧州のチーム作りの考え方――11人の意思決定をいかにそろえるのか、そのためにどんなト

    「和式VS洋式論争」って何? 指導者がJapan’s Wayに思うこと - footballista | フットボリスタ
    klaftwerk
    klaftwerk 2020/03/23
    現場でやってる人の話聞くだけでも面白いんだけどね。理想と現実のギャップ。今の協会の体制って日本の草サッカーを濃縮して詰め合わせた煮こごりのようなもので、ある意味筋通った人事だし。
  • 「巣作りドラゴン」などの美少女ゲームメーカー「ソフトハウスキャラ」が営業終了

    美少女ゲームメーカー「ソフトハウスキャラ」(有限会社キャラ)は3月23日、同月末をもって解散・廃業すると公式Webサイトで発表しました。「経営上の理由」と説明しています。 ソフトハウスキャラの公式サイトに解散・廃業の告知が掲載されている 2000年に発売したデビュータイトル「葵屋まっしぐら」や、「巣作りドラゴン」(04年発売)、「グリンスヴァールの森の中」(06年発売)、「ウィザーズクライマー」(08年発売)など、シミュレーション系のゲームで知られていました。最新作は19年12月に発売した、ネクストンとのコラボタイトル「巣作りカリンちゃん」。 ソフトハウスキャラのタイトルとブランドはDMM GAMESに譲渡し、引き続き「DMM GAMES R18」で販売するとしています。 ファンに対しては、 2000年「葵屋まっしぐら」から20年もの長きにわたり、ご応援ありがとうございました。 ──と感謝

    「巣作りドラゴン」などの美少女ゲームメーカー「ソフトハウスキャラ」が営業終了
    klaftwerk
    klaftwerk 2020/03/23
    巣作りドラゴンとか懐かしいな……
  • 生の魚に潜む寄生虫「アニサキス」が激増中。過去50年間で約280倍に(米研究) : カラパイア

    1970年代以降、世界では寄生虫「アニサキス」が283倍にも増加していたことがわかったという。 アニサキスは白くてちょっと太い糸ような寄生虫で、その幼虫は、サバ、アジ、サンマ、カツオ、イワシ、サケ、イカなどの魚介類に寄生している。 寄生している魚介類が死亡し、時間が経過すると内臓から筋肉に移動する。寄生している魚介類を生でべると、その幼虫が胃壁や腸壁に刺入してアニサキス症(中毒)を引き起こす。 そういえば、今年に入り、俳優の三浦翔平さんがアニサキス症になり悶絶よりも気絶に近い痛みだと語っていた。最近では芸人の千鳥、ノブもアニサキス症になったことを明かしていた。

    生の魚に潜む寄生虫「アニサキス」が激増中。過去50年間で約280倍に(米研究) : カラパイア
  • 格闘技で集団感染…タイ・バンコクが事実上“封鎖”に ムエタイ競技場での感染急増 全感染者の2割に|FNNプライムオンライン

    タイの首都バンコクは3月21日、市内のデパート(料品店や日用品除く)や娯楽施設などの営業を3週間禁止すると発表した。それに先立ちタイ政府は入国規制の厳格化も発表した。これまで規制が比較的緩やかだったタイだが、地元当局がここにきて相次いで厳格な措置に踏み切っている。 その背景にあるのは、1週間前から始まった感染者数急増への危機感だ。そして急増の主要因の一つが、タイの格闘技「ムエタイ」競技場で発生した集団感染である。 「無観客措置」も手遅れ…格闘技で集団感染 体が衝突するたびにリング上に飛び散る汗。両手両足を使って様々な技を繰り出す選手たち。立ち技の世界最強格闘技といわれるタイ式のキックボクシング「ムエタイ」のワンシーンだ。 タイの国技である格闘技「ムエタイ」の二大殿堂の一つ、ルンピニー・スタジアムで3月6日に行われた試合で集団感染が発生していたことが分かった。 他の競技場でも感染が発覚し、

    格闘技で集団感染…タイ・バンコクが事実上“封鎖”に ムエタイ競技場での感染急増 全感染者の2割に|FNNプライムオンライン
  • 虎だ!虎だ!お前は虎になるのだ!

    音をしっかりカットして炎も熱もシャットアウトするのだ!

    虎だ!虎だ!お前は虎になるのだ!
  • ガツンと来た音楽ありませんか

    ここ5年くらいまったくない。 『風をあつめて』や『LOVEずっきゅん』をラジオで始めてきいたときや、ニコニコで電波ソングを知ったときの衝撃が最近ない。近くでは5年ほど前の『インドア系ならトラックメイカー』で音楽とのであいが終わっている。

    ガツンと来た音楽ありませんか
    klaftwerk
    klaftwerk 2020/03/23
    サブスクが入ってきて再び掘り起こしに入る50代の方とかって結構多いんじゃなかろうか
  • K-1の開催は、Jリーグ再開にとって重要な試金石となるのか

    イタリアが60歳以上の患者に人工呼吸機を使わない選択をするほどの医療崩壊が起きている中、日の3連休のテーマを挙げるとすれば「自粛疲れ」でしょうか。 所用で大阪のキタ、そして地元のイオンモールに立ち寄りましたが、キタは阪神間の移動を自粛せよとの吉村大阪府知事のアナウンスが効いたのか、いつもよりも人手は7割ぐらいに見えましたが、イオンのほうはまるで何も無かったかのように賑わっていて、世間の喉元過ぎれば熱さを忘れる早さに仰天しました(笑)。 しかし専門家会議では危機感を緩める事無く、都市部で感染源の分からない孤発感染が漸増しているとして、引き続き大規模イベントの自粛を提言しています。 専門家会議/国内感染「都市部を中心に漸増」感染源不明な感染者増加 | 流通ニュースそれを受けて、Jリーグも当初は4/3の開催を目指していたのですが、プロ野球も含めて再延期は免れない模様です。 Jリーグ、4・3再開

    K-1の開催は、Jリーグ再開にとって重要な試金石となるのか
    klaftwerk
    klaftwerk 2020/03/23
  • トヨタ、高岡工場で新型コロナ二次感染 第1ライン3日間停止

    トヨタ自動車<7203.T>は22日夜、愛知県豊田市の高岡工場に勤務している20代男性従業員1人が新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表した。写真は昨年10月撮影。(2020年 ロイター/Soe Zeya Tun) [東京 22日 ロイター] - トヨタ自動車<7203.T>は22日夜、愛知県豊田市の高岡工場に勤務している20代男性従業員1人が新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表した。この従業員は20日公表の最初に感染が確認された従業員の濃厚接触者11人のうちの1人で、同じ第1ラインの対面工程で作業をしていた。同社は二次感染者が判明したことにより、消毒と感染防止対策のため第1ラインを3日間停止する。 新たに感染が確認された従業員は18日に発熱し、19日から自宅待機をしていたが、最初の従業員が19日のウイルス検査で陽性反応が出たことを受けて21日にウ

    トヨタ、高岡工場で新型コロナ二次感染 第1ライン3日間停止