タグ

2020年9月17日のブックマーク (6件)

  • 高さ日本一 390メートルの超高層ビルの詳細発表 東京 | NHKニュース

    2027年度にJR東京駅前に高さ日一となる、およそ390メートルの超高層ビルが開業する予定です。現地で工事が進む大規模な再開発事業の詳細が、17日発表されました。 不動産大手の三菱地所などは、JR東京駅の北側にある常盤橋の周辺、3.1ヘクタールの敷地で大規模な再開発を進めています。 会社は17日、事業の詳細を発表し、2027年度の開業を目指す再開発地区の名前を「TOKYO TORCH」とします。 新たに建設されるビルは、高さおよそ390メートルの地上63階建てで、ホテルや大規模なホールのほか、高さ350メートル余りのところに展望施設を作ります。 完成すると大阪市にある高さ300メートルの「あべのハルカス」や、東京 港区に「森ビル」が建設中で2023年に完成予定の高さ330メートルのビルを超えて、日で最も高いビルになります。 また新型コロナウイルスの感染拡大で、屋外スペースのニーズが高ま

    高さ日本一 390メートルの超高層ビルの詳細発表 東京 | NHKニュース
    klaftwerk
    klaftwerk 2020/09/17
    普通に考えるとライトアップ毎晩するよ、とか何だろうけど
  • 国連人権理事会 香港、新疆問題で多数の国の代表が中国支持を表明

    ジュネーブで開かれている第45回国連人権理事会合(2020年9月16日提供)。(c)CGTN Japanese 【9月17日 CGTN Japanese】 ジュネーブで開かれている第45回国連人権理事会合は現地時間15日、人権高等弁務官報告をめぐる一般討論が行われ、多数の国の代表が、香港と新疆問題について中国を支持すると表明しました。 ベネズエラの代表は、ダブルスタンダードと人権問題の政治化に断固反対するとした上で、「香港特別行政区は中国の不可分の一部であり、香港問題は完全に中国の内政問題である」とし、「テロ取締は各国が取り組むべき共通のミッションであり、中国が新疆とその他の地区で展開している、反テロと脱過激化の効果的な取り組みは、『国連グローバル・テロ対策戦略』に完全に一致している」との、ベネズエラ政府の姿勢を示しました。 ブルンジの代表は「中国による『香港特別区国家安全維持法』の制定を

    国連人権理事会 香港、新疆問題で多数の国の代表が中国支持を表明
    klaftwerk
    klaftwerk 2020/09/17
    戦前の日本が国際連盟脱退したりしてる屍の上に彼らが立ってるのは認識しておくと良いかもね。
  • ブラジル、三権の長が全員感染 新型コロナ | 共同通信

    【サンパウロ共同】ブラジルの主要紙グロボ(電子版)によると、16日までにフクス最高裁長官とマイア下院議長が新型コロナウイルスに感染したことが判明、ボルソナロ大統領も7月に感染を公表しており、同紙はこれまでに「三権の長全員が感染した」と報じた。 フクス氏は14日、マイア氏は16日に感染が確認された。共に隔離療養中。ボルソナロ氏は既に回復したが、公務中もマスクを着用しないなど新型コロナの脅威を軽視する姿勢を続けている。アルコルンブレ上院議長も3月に感染を公表した。 ブラジルの感染者数は約440万人で米国、インドに次いで多い。

    ブラジル、三権の長が全員感染 新型コロナ | 共同通信
    klaftwerk
    klaftwerk 2020/09/17
    何でこんなパワフルなネタを提供する
  • 富山に来て「東京へ修学旅行で行くために体育館で自動改札の練習をする」と聞いたカルチャーショックを受けた→様々な都道府県で「やった」の声

    アラクレ@AORUSer見習い @arakure_1 @awazikat5250 @YuruyuriTen ちょっと会話にお邪魔します。 私の専門学生時代(15年前)は、駅員さんが切符切ってました。 北陸新幹線ができるとなった時に、格的に自動改札が普及しました。 なお、富山地鉄は未だに多数無人駅があり、自動改札なんてあるとこが珍しいです。 以上富山県民でした。 2020-09-15 21:10:09

    富山に来て「東京へ修学旅行で行くために体育館で自動改札の練習をする」と聞いたカルチャーショックを受けた→様々な都道府県で「やった」の声
    klaftwerk
    klaftwerk 2020/09/17
    台湾から帰ってきて福岡に住んだとき、西鉄バスの乗り方が分からなくて学校の同級生に怒られたことあったな。公共交通機関って乗る前に自己責任でシミュレーションするもんなんだな。
  • 少女延べ300人と接触か 買春罪起訴の元大阪府課長 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 18歳未満の少女に現金を渡し、わいせつな行為をしたとして、4件の児童買春・ポルノ禁止法違反(買春)の罪で起訴された元大阪文化課長、橋貴仁被告(52)=兵庫県川西市、4日付で懲戒免職=のスマートフォンに、延べ約300人の少女らと接触した形跡が残っていたことが17日、捜査関係者への取材で分かった。 大阪、京都、兵庫など関西圏の少女らで、大阪府警はいずれも買春目的だったとみている。橋被告はうち約160人と実際に会い、40人程度と性交したと供述した。被害者の中には、新型コロナウイルスによる休校で時間ができ、応じてしまったと話す少女もいた。

    少女延べ300人と接触か 買春罪起訴の元大阪府課長 | 共同通信
    klaftwerk
    klaftwerk 2020/09/17
    ふたばでもあの顔写真を毎週見るけど、本当に単位「校長」ってどうなんだろうな。
  • コミックLOを読んでいる私のおすすめの漫画家

    klaftwerk
    klaftwerk 2020/09/17
    アダルトコンテンツの嗜好性が複雑なのがよく分かる増田だ……