タグ

ブックマーク / www.radionikkei.jp (17)

  • 【ジャパンダートダービー】(大井)ミックファイアがデビュー6連勝、史上2頭目の無敗の3冠馬に|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI

    2023/07/12 21:37更新 【ジャパンダートダービー】(大井)ミックファイアがデビュー6連勝、史上2頭目の無敗の3冠馬に 7月12日(水)、大井競馬場(曇・良)で行われた第25回ジャパンダートダービー(JpnI・ダート2000m)は、地元大井の1番人気ミックファイアが勝利し、羽田盃、東京ダービーに続く南関東3冠を達成した。御神訓史騎手とのコンビで、2001年のトーシンブリザードに続く史上2頭目の無敗での南関東3冠となった。現行の南関東3冠として実施するのは、今回が最後となった。 道中、中段の外目を進んだ1番人気のミックファイアは、最後の直線で先に抜けだして後続を一旦突き放したJRAのミトノオーを残り100m手前で交わし、末脚を伸ばして2着に2馬身1/2差をつけて無敗の3冠を達成した。勝ちタイムは2分4秒6。 2着は最後の直線外から追い込んだ6番人気のキリンジ(JRA)、逃げて直

    【ジャパンダートダービー】(大井)ミックファイアがデビュー6連勝、史上2頭目の無敗の3冠馬に|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI
  • オジュウチョウサン・長山尚義オーナーのコメント|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI

    「強いですね。こんなに強いとは思いませんでした。これで権利を取りましたから有馬記念へ向かいます。今年は障害戦に戻すつもりはありません。平地のレースを使って有馬記念に向かうことになると思います。あとはファンが投票してくれて、武豊騎手が有馬記念でも乗ってくれるかどうか次第です。去年の有馬記念のファン投票で1500票ぐらいの得票があり、年度代表馬の投票でも票を入れて頂いたので、平地GIに挑戦したい気持ちになりました。また春のグランドジャンプの勝ち方が強かったので走らせたい気持ちが強くなりました。兄はGIIIの重賞で勝っているので走らない血統ではありません。有馬記念に出走することに夢があると思っています」

    オジュウチョウサン・長山尚義オーナーのコメント|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI
  • 放送送信体制の変更のお知らせ<br>10月から 6MHz中心の放送に | お知らせ | ラジオNIKKEI

    ラジオNIKKEIは第1、第2それぞれ3MHz、6MHz、9MHzの3つの周波数帯で同時放送してきましたが、10月1日からは最も聴かれている6MHzを中心に送信し、一部時間帯は3MHzで補う体制に移行します。9MHzは通常は休止しますが、大規模災害の発生時などには緊急放送にあたります。 ラジオを取り巻く環境が大きく変化する中で、放送と通信(ネット)の融合に対応し、経営の安定、効率化を図るためです。 多くのリスナーがスマホやAIスピーカーからラジコでお聴きいただけるようになったことも背景にあります。 運用変更後の詳しい送信体制は以下の通りです。 なお放送時刻に変更はありません。 ラジオNIKKEI第1は終日6MHzで放送し、朝と夕方以降のみ3MHzで補強します。 ラジオNIKKEI第2は朝から6MHzで放送し、(もともと6MHzの免許のない)午後7時以降は3MHzで代替します。 6MHzを中

  • 【日経賞】(中山)~シャケトラが末脚を発揮して重賞初制覇|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI

    中山11Rの日経賞(4歳以上GII・芝2500m)は4番人気シャケトラ(田辺裕信騎手)が勝利した。勝ちタイムは2分32秒8(良)。3/4馬身差の2着に7番人気ミライヘノツバサ、さらにアタマ差の3着に6番人気アドマイヤデウスが入った。 シャケトラは栗東・角居勝彦厩舎の4歳牡馬で、父マンハッタンカフェ、母サマーハ(母の父Singspiel)。通算成績は6戦4勝。 ~レース後のコメント~ 1着 シャケトラ(田辺裕信騎手) 「1週前の調教で乗せてもらった時に良い馬だと思っていました。ゲートがもうひとつで、ポジションが後ろになりましたが、全馬を見ながら、人気馬を意識しながら、この馬のリズムを壊さないよう騎乗することが出来ました。距離も問題ないと思いますし、どんな競馬もできると思います。まだ伸びしろがあるので頑張りたいです」 2着 ミライヘノツバサ(藤岡佑介騎手) 「逃げた馬が1コーナーからジワジワと

    【日経賞】(中山)~シャケトラが末脚を発揮して重賞初制覇|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI
  • 【共同通信杯】(東京)~スワーヴリチャードが2馬身半差の快勝|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI

    東京11Rの共同通信杯(3歳GIII・芝1800m)は2番人気スワーヴリチャード(四位洋文騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分47秒5(良)。2馬身半差の2着に6番人気エトルディーニュ、さらにアタマ差の3着に1番人気ムーヴザワールドが入った。 スワーヴリチャードは栗東・庄野靖志厩舎の3歳牡馬で、父ハーツクライ、母ピラミマ(母の父Unbridled's Song)。通算成績は4戦2勝。 ~レース後のコメント~ 1着 スワーヴリチャード(四位洋文騎手) 「思った通りのレースが出来て良かったです。この3戦続けて出遅れていたので、この後の中山を見すえて、ある程度出して位置を取りに行くレースをしようと庄野調教師と話していました。今日も少し遅れましたが、ある程度の位置で競馬が出来ましたからね。前回のレースを活かし、早く動かないようにしました。順調に階段をのぼっています。春に大きなレースが2つあるので、無

    【共同通信杯】(東京)~スワーヴリチャードが2馬身半差の快勝|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI
  • 【京都記念】(京都)~サトノクラウンが連覇達成|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI

    京都11Rの京都記念(4歳以上GII・芝2200m)は3番人気サトノクラウン(M・デムーロ騎手)が勝利した。勝ちタイムは2分14秒1(稍重)。1馬身1/4差の2着に5番人気スマートレイアー、さらにクビ差の3着に1番人気が入った。 サトノクラウンは美浦・堀宣行厩舎の5歳牡馬で、父Marju、母ジョコンダ2(母の父Rossini)。通算成績は12戦6勝。 ~レース後のコメント~ 1着 サトノクラウン(M・デムーロ騎手) 「素晴らしいです。とても嬉しいです。良い馬です。去年と同じように、スタートの後良い所を行ってくれました。一生懸命走っています。最後まで伸びてくれました。ずっと手応えがありました。返し馬では、去年はうるさかったのですが、今年は落ち着いていました。マカヒキはもっと伸びると思ったので怖かったですが、馬が強かったです。去年はトモが緩いところがありましたが、それも良くなりました。去年も勝

    【京都記念】(京都)~サトノクラウンが連覇達成|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI
  • ホープフルSがGIに、ターコイズSがGIIIに昇格|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI

    平成29年度のホープフルステークスおよびターコイズステークスの格付けについて、日グレード格付け管理委員会(およびGI昇格申請となるホープフルステークスについてはアジアパターン委員会)による昇格、および新規格付けの承認があり、年度の新たな格付けが以下の通り発表された。 ●ホープフルステークス (GII)  →  (GI) ●ターコイズステークス (なし)  →  (GIII) (JRA発表)

    ホープフルSがGIに、ターコイズSがGIIIに昇格|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI
  • 【天皇賞・秋】(東京)~モーリスが完勝で5度目のGI制覇|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI

    東京11Rの第154回天皇賞・秋(GI、3歳以上、芝2000m)は1番人気モーリス(R.ムーア騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分59秒3(良)。1馬身1/2差2着に7番人気リアルスティール、さらに1馬身1/4差で3着に6番人気ステファノスが入った。 モーリスは美浦・堀宣行厩舎の5歳牡馬で、父スクリーンヒーロー、母メジロフランシス(母の父カーネギー)。通算成績は17戦10勝。 ~レース後のコメント~ 1着 モーリス(ムーア騎手) 「今日はスタッフが完璧に仕上げてくれていましたし、今までにないくらいの走りをお見せ出来たと思います。エイシンヒカリとラブリーデイからあまり離れずにレースが出来、いいところにいるなと思いました。ただ、目の前にいる馬は伏兵ばかりでしたから、それらを避けるために早めに外から動いて行きましたが、馬がパワフルなので、早く追い出しても誰も追いつけない自信がありました。ペースが速

    【天皇賞・秋】(東京)~モーリスが完勝で5度目のGI制覇|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI
  • 【京都大賞典】(京都)~人気のキタサンブラックが2番手から押し切り重賞5勝目|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI

    京都11Rの京都大賞典(3歳以上GII・芝2400m)は1番人気キタサンブラック(武豊騎手)が勝利した。勝ちタイムは2分25秒5(良)。クビ差の2着に6番人気アドマイヤデウス、さらに3/4馬身差の3着に2番人気ラブリーデイが入った。 キタサンブラックは栗東・清水久詞厩舎の4歳牡馬で、父ブラックタイド、母シュガーハート(母の父サクラバクシンオー)。通算成績は12戦7勝。 ~レース後のコメント~ 1着 キタサンブラック(武豊騎手) 「ほっとしています。この馬らしい勝ち方でした。行く馬がいなければ行こうと思っていましたが、行きそうな馬がいたので2番手に控えました。ムキになることなくいい感じでしたし、乗っていて状態の良さを感じました。馬場も良かったですし、気持ちが良かったです。追い出してから切れるタイプではありませんが、後ろから馬が来たら来たで伸びてくれます。着差はあまりありませんでしたが、完勝で

    【京都大賞典】(京都)~人気のキタサンブラックが2番手から押し切り重賞5勝目|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI
  • 【札幌記念】(札幌)~ネオリアリズムが逃げ切って重賞初V|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI

    札幌11Rの第52回札幌記念(GII、3歳以上、芝2000m)は5番人気ネオリアリズム(C.ルメール騎手)が勝利した。勝ちタイムは2分01秒7(稍重)。2馬身差2着に1番人気モーリス、さらにクビ差で3着に4番人気レインボーラインが入った。 ネオリアリズムは美浦・堀宣行厩舎の5歳牡馬で、父ネオユニヴァース、母トキオリアリティー(母の父Meadowlake)。通算成績は14戦6勝。 ~レース後のコメント~ 1着 ネオリアリズム(ルメール騎手) 「ペースメーカーがいないなと思って、逃げてリラックスして走れればと思って乗りました。こんな馬場も大丈夫でしたし、モーリスはマイル向きの瞬発力があるので、そのあたりも考えたペースで運びました。テンションが高い面はありますが、今日はゲートからとても大人しかったです。GIを勝てるポテンシャルがあります」 2着 モーリス(モレイラ騎手) 「距離は問題ありませんで

    【札幌記念】(札幌)~ネオリアリズムが逃げ切って重賞初V|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI
  • 「2015年度JRA賞」が決定。年度代表馬はモーリス!|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI

    JRAは、今日6日(水)に「『2015年度JRA賞』受賞馬選考委員会」を開催し、記者投票の結果に基づき年度代表馬、競走馬各部門の受賞馬を以下の通りに決定した。なお、調教師・騎手部門については、JRAの内規により各賞が決定している。 《競走馬部門》 ★年度代表馬 モーリス(牡4歳) ★最優秀2歳牡馬 リオンディーズ(牡2歳) ★最優秀2歳牝馬 メジャーエンブレム(牝2歳) ★最優秀3歳牡馬 ドゥラメンテ(牡3歳) ★最優秀3歳牝馬 ミッキークイーン(牝3歳) ★最優秀4歳以上牡馬 ラブリーデイ(牡5歳) ★最優秀4歳以上牝馬 ショウナンパンドラ(牝4歳) ★最優秀短距離馬 モーリス(牡4歳) ★最優秀ダートホース コパノリッキー(牡5歳) ★最優秀障害馬 アップトゥデイト(牡5歳) ※各受賞馬の年齢は2015年時点のもの。 《調教師・騎手部門》 ★調教師部門 最多勝利調教師:堀宣行 美浦 最

    「2015年度JRA賞」が決定。年度代表馬はモーリス!|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI
  • 京都11Rの競走中止・制裁について|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI

    京都11Rで、8番ローブティサージュ(福永祐一騎手)は、最後の直線コースで外側に斜行した10番テイエムタイホー(松田大作騎手)に触れ、転倒したため競走を中止した。 8番 馬:異状なし 騎手:右肩鎖関節脱臼、右鎖骨剥離骨折 この件について、松田大作騎手は、2015年11月7日から11月15日まで9日間の騎乗停止となった。

    京都11Rの競走中止・制裁について|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI
  • 【札幌日経オープン】(札幌)~ペルーサが約5年3ヶ月ぶりV|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI

    札幌11Rの札幌日経オープン(3歳以上オープン・芝2600m)は5番人気ペルーサ(C.ルメール騎手)が勝利した。勝ちタイムは2分38秒7(良)のレコード。半馬身差の2着に2番人気タマモベストプレイ、さらに3/4馬身差の3着に7番人気ワールドレーヴが入った。 ペルーサは美浦・藤沢和雄厩舎の8歳牡馬で、父ゼンノロブロイ、母アルゼンチンスター(母の父Candy Stripes)。通算成績は25戦5勝。 ~レース後のコメント~ 1着 ペルーサ(C.ルメール騎手) 「この馬はいつも後ろから行って、ノーファイトでした。今日は距離が長くなりましたが、前に出して行きました。いいペースでリラックスして走り、すごくがんばっていました。スタミナもあります」 (藤沢和雄調教師) 「体調はよく、距離が延びて楽に走れたようです。もともと力はある馬で、まだまだやれそうですね。札幌記念は中1週になりますから、今後について

    【札幌日経オープン】(札幌)~ペルーサが約5年3ヶ月ぶりV|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI
  • ペルーサがJRA史上最長勝利間隔の記録を更新|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI

    札幌11レースで、ペルーサ(C.ルメール騎手)は2010年の青葉賞以来、5年3ヶ月8日ぶりに勝利を飾り、JRA史上最長勝利間隔の記録を更新した。 これまでの最長記録はアドマイヤセナが2006年から2011年の間に記録した5年2ヶ月16日だった。 (JRA発表による)

    ペルーサがJRA史上最長勝利間隔の記録を更新|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI
  • 中舘英二騎手の引退式実施について|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI

    1月25日(日)、中山競馬場ウイナーズサークルで、当日の最終レース終了後(16:30頃)、中舘英二騎手(美浦)の引退式を実施することになった。 なお、当日は中山競馬場の地下1階ベンジャミンプラザ特設コーナーにおいて、ファンの皆様から中舘英二騎手へのメッセージを受け付ける(9:00~15:00)。

    中舘英二騎手の引退式実施について|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI
  • 【札幌記念(GII)】(札幌)~3歳牝馬ハープスターがゴールドシップを下す|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI

    札幌11Rの第50回札幌記念(GII、3歳上、芝2000m)は2番人気ハープスター(川田将雅騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分59秒1(良)。3/4馬身差2着に1番人気ゴールドシップ、さらに5馬身差で3着に7番人気ホエールキャプチャが入った。 ハープスターは栗東・松田博資厩舎の3歳牝馬で、父ディープインパクト、母ヒストリックスター(母の父ファルブラヴ)。通算成績は7戦5勝となった。 ~レース後のコメント~ 1着 ハープスター(川田騎手) 「返し馬でヤンチャな面を見せましたが、それだけ元気があるのだと前向きに捉えました。前半リズム良く走って、3コーナーから少しずつ動かして行きました。いい雰囲気で上がって行けました。すごくいい内容で、しっかり結果を出してくれました。ホッとしていますし、このまま無事に行って欲しいですね」 2着 ゴールドシップ(須貝尚介調教師) 「5キロの斤量差ですね。それでも他

    【札幌記念(GII)】(札幌)~3歳牝馬ハープスターがゴールドシップを下す|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI
  • デュランダルが死亡|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI

    JRAは8日、2003年、2004年とマイルチャンピオンシップを連覇し、そしてスプリンターズステークスを制覇するなどGIを3勝し、現役引退後は種牡馬として供用されていたデュランダル(牡14歳)が、昨日7日(日)に供用先のブリーダーズ・スタリオン・ステーション(北海道沙流郡日高町)で死亡したと発表した。 ※株式会社サラブレッド・ブリーダーズ・クラブ取締役業務部長・遠藤幹氏のコメント 「7月7日の16時頃、馬房内で死亡いたしました。心臓麻痺の疑いがあります。エリンコートを始めとする活躍馬を送り出し、今年も42頭の種付けを行うなど、若くして将来有望な種牡馬でしたので、関係者の皆様には申し訳ない気持ちで一杯です。同馬の冥福を心よりお祈りいたします。」 デュランダルは1999年5月25日生まれ。父はサンデーサイレンス、母はサワヤカプリンセス(その父ノーザンテースト)という血統。2001年の12月にデ

    デュランダルが死亡|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI
  • 1