タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

インターネットとNSAに関するklim0824のブックマーク (1)

  • 米国が「インターネットの敵」に初認定──国境なき記者団

    国境なき記者団(RSF)は3月12日、インターネットの言論の自由を脅かす「インターネットの敵」リストの最新版を発表した。 2006年から毎年発表されているこのリストに、米国と英国が初登場した。 RSFがインターネットの敵と認定するのは、オンラインでの発言を規制したり、ブロガーを弾圧したり、インターネットを通じて市民を監視する国家政府。中国やシリアが“常連”になっている。 米国と英国の初登場は、2013年6月に国家安全保障局(NSA)の元契約職員であるエドワード・スノーデン氏がリークした一連の機密文書に基づく。この文書で、米国ではNSAが、英国では政府通信部(GCHQ)が市民を監視していることが暴露された。 この他、インド、ロシア、パキスタン、エチオピアが初めて認定された。インドは、インターネット監視システム「NETRA(NEtwork TRaffic Analysis)」の立ち上げが問題

    米国が「インターネットの敵」に初認定──国境なき記者団
    klim0824
    klim0824 2014/03/17
    "2006年から毎年発表されているこのリストに、米国と英国が初登場""この他、インド、ロシア、パキスタン、エチオピアが初めて認定"
  • 1