タグ

2015年7月8日のブックマーク (4件)

  • Hubot で特定の channel(group) とか user しか相手にしないようにする - 説教臭いブログ

    雑な実装なのかなー、と思うけど作ったのを共有しておく。 背景 チーム単独で Slack-Hubot を利用していたが、この度会社全体で共有のアカウントに移行することになり、他のチームの人が自分のチームの Bot に話しかけても相手にしないようにする必要があるのでそういう対策が必要になった。 フリーで利用していたので Integration の数に制限があり、ある程度試験的に初めていたので他のチームの Integration 作成に影響を受けたくなかった(与えたくもなかった) => おたくのチームで3つも作られたら他のチームが作れなくなって困るよ、とか。 プロジェクトの機密っぽい(お客様にとって)情報が入る可能性があるので、 Bot の回答はあまり誰でも見れるのは困る Bot と DM でやりとりができたりするので、不正利用が気づきにくい可能性もある 業務委託の人とかも多いので、会社メンバー

    Hubot で特定の channel(group) とか user しか相手にしないようにする - 説教臭いブログ
    kma83
    kma83 2015/07/08
  • 開発のお手伝いボット Hubot で定期処理を自動化しよう!

    はじめに ダニーです。2年ぶりの登場です。 今回はHubotについて書きます。 Hubotとは 絵はisshie作です。 githubが作ってるbotフレームワークです。 http://hubot.github.com 何ができるのか HipChat, Skype, IRC, その他チャット系のツールでbot用のユーザーを作成して、Hubotがそのユーザーとしてチャットにログインします。 そのユーザーにコマンドを話しかけると、Hubotがそのコマンドに応じた処理をして結果をbot用のユーザーがチャットで発言することで返してくれます。botなので定期的になにか発言したり、呼びかけに対してなにか自動で答えるというようなことができます。 何が嬉しいのか 普段の開発で定期的にやることなどをコマンドとして作成しておくと、そのコマンドをチャットで話しかけることでHubotが自動で処理してくれるようにな

    開発のお手伝いボット Hubot で定期処理を自動化しよう!
    kma83
    kma83 2015/07/08
    HTTPでBAIC認証を行う方法など
  • CoffeeScript入門(前編) ― CoffeeScriptの基本構文

    前回までは、Railsアプリケーションの作成方法について解説しました。今回からは応用編としてCoffeeScriptについて説明します。 ■ 9.3 CoffeeScript CoffeeScriptとは、一言で言ってしまうと、JavaScriptのコードを生成するためのコンパクトな高級言語です。CoffeeScriptを利用することで、JavaScriptでは冗長なコードを記述せざるを得なかった、また、誤りが混在しやすかった局面で、よりシンプルで、安全なコードを記述しやすくなります。 CoffeeScriptのコードはJavaScriptにコンパイルされた上で実行されますので、クライアント環境に特別なプラグインやライブラリは必要ありません。文法もJavaScriptをベースとしつつ、Rubyのそれにもよく似ていますので、これまでRubyJavaScriptを利用してきた人であれば、習得

    kma83
    kma83 2015/07/08
    www.buildinsider.net/web/rubyonrails4/0901
  • CoffeeScript入門(後編) ― 関数/オブジェクト指向構文/即時関数 - Build Insider

    コーナーは、技術評論社発行の書籍『Ruby on Rails 4アプリケーションプログラミング』の中から、特にBuild Insiderの読者に有用だと考えられる項目を編集部が選び、同社の許可を得て転載したものです。 『Ruby on Rails 4アプリケーションプログラミング』の詳細や購入は技術評論社のサイトや目次ページをご覧ください。

    kma83
    kma83 2015/07/08
    CoffeeScript入門(後編) ― 関数/オブジェクト指向構文/即時関数 - Build Insider