タグ

2007年9月13日のブックマーク (10件)

  • アルファサード有限会社の事でわかったこと - Yappo::タワシ

    社長が、ただのチンピラ。 ブクマする価値もリンクする価値も無い。 全部頑張って読んでみたけど、どれも支離滅裂でピントがずれてる。danさんの爪の垢100年分とか送りたいくらい。 しかも、それ全部自分にブーメランしてくることを理解しているのか[謎] 終電の満員電車のなかで酔っぱらいスーツ親父が周りの迷惑行為してて、20〜30台のスーツ兄ちゃんに注意されて、逆切れして 「お前、どこの会社なんだよ!名乗ってみろよ!ふざけんなよ!」 とか、その場ではお前が悪いのに自分の会社でえばり散らしてるみたいな往生際の悪さと同じ。まったく同じ。 いや、粘着しながら脅迫してるから、もっとタチが悪いか。 これを親父2.0(笑)とかいうんだろうな。 たかだか50も行かない「ただの人」達のブクマコメント程度で逆切れして支離滅裂なエントリ上げるような人は社長blog[謎]とかやらない方がいいよ。 オフラインとかで見苦し

  • はてなのお気に入りユーザーの情報を取得できる「お気に入りAPI」(Favorites API)を公開しました - はてなダイアリー日記

    日、はてな内のお気に入りのユーザー情報を取得できる「お気に入りAPI」(Favorites API)を公開しました。 以下のURLにアクセスすると、JSON形式でお気に入りユーザーの名前の一覧を取得することができます。 http://www.hatena.ne.jp/ユーザー名/favorites.json お気に入りユーザーとは、はてなアンテナで日記を購読していたり、1ヶ月内に☆をつけたりしたことがあるなど、はてなの各サービスでの活動から相手に対して何らかの行動を行っているユーザーのことを指します。 はてなのお気に入りAPIは、以下の情報を集約して情報を集約して配信しています。個別のサービスからのみお気に入りの情報を取得することも可能です。 はてなダイアリー 最近はてなダイアリーにトラックバックを飛ばしたり、コメントを書き込んだ相手のユーザー http://d.hatena.ne.jp

    はてなのお気に入りユーザーの情報を取得できる「お気に入りAPI」(Favorites API)を公開しました - はてなダイアリー日記
    kmachu
    kmachu 2007/09/13
    はてなワールドの布石?
  • フェアユースの方がコピーライトよりも経済的効果は大きい

    いわゆる「フェアユース」(公正使用)の方が「コピーライト」、すなわち著作権を保護しまくるよりも経済的効果は大きいとするレポートが日米欧の大手コンピュータ企業・通信会社で組織する業界団体「Computer&Communications Industry Association(CCIA)」から発表されました。CCIAにはGoogleYahoo!、Microsoftなどが名を連ねています。 このレポートは米国での市場効果を検証したもので、それによるとフェアユースによってアメリカ経済には年間で総額4兆5000億ドル(約511.7兆円)の利益がもたらされており、これはコピーライトによる著作権保護によって得られた利益を上回っているそうです。 レポートの詳細は以下から。 Slashdot | Fair Use Worth More Than Copyright To Economy FairUseS

    フェアユースの方がコピーライトよりも経済的効果は大きい
    kmachu
    kmachu 2007/09/13
    合計の話であって個々の話ではないことに注意。現在のコピーライトを全てフェアユースにしたからといって、トータルの経済的効果が増加するとは限らない。フェアユースとコピーライトのバランスが重要かと。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kmachu
    kmachu 2007/09/13
    できれば消す理由を知りたいなぁ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kmachu
    kmachu 2007/09/13
    ほぼ同意見。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kmachu
    kmachu 2007/09/13
    Blogを公開するのも、Blogを読むのも、エントリを消すのも、それに苦情を言うのも、苦情に答えないのも、みんな自由。だから「無料で読ませてもらっているのだから○○」と書き手が言うのは違和感。対等な関係では?
  • 情報処理技術者試験合格者はCASLやってるからいいんじゃないのか? : ひろ式めもちょう

    なんかえらく熱くなってるなあ。 shi3zの日記 - マシン語ってどんな感じか知りたくなった方へ http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20070913 弊社CTOの水野拓宏が8分で8080のマシン語プログラムをざっくりと解説しています もはや題外れて 「ケッケー、 おいらTK-80もってるんだぜー」 って自慢にしか見えない…(ほしいわけだが)。ニコニコ動画にはアクセスしないことにしているので見てないけど、マシン語を解説するならコーディングシートに手書きでニーモニック並べてあげたほうが理解しやすいんじゃないかな。 それはともかく思ったのは、第二種情報処理技術者試験(現基情報技術者試験)の受験者・合格者は、仮想マシン語であるところのCAP-XやCASLをやってるハズなのだから、 「最近の若いヤツはマシン語をしらん!プンプン!」 とかいう批判はあたらないのではないか。 な

    情報処理技術者試験合格者はCASLやってるからいいんじゃないのか? : ひろ式めもちょう
    kmachu
    kmachu 2007/09/13
    (残念ながら)今の情報処理技術者試験ではCASLは必須ではないのです。Cなどとの選択式です。(僕も選択しなかった><)
  • マシン語ってどんな感じか知りたくなった方へ - shi3zの日記

    kmachu
    kmachu 2007/09/13
    すばらしいです。ありがとうございます。
  • ネットの書き込みにトレーサビリティは必要か--「ネットID」を識者が激論(前編)

    ネット上には掲示板やブログ、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)など、あらゆる書き込みスペースが存在する。このようなネット上の書き込みはユーザー発信型コンテンツとしてネットに欠かせないメディアとなりつつある。だが、その匿名性ゆえに謂れのない誹謗中傷によって苦しむ人もおり、ネットのオープン性が少なからず疑問を持たれているのも事実だ。 では、実名ならばすべてが解決するのだろうかといえば、現在のところ、ネット上で実名を出したとしても、そもそもそれを実証するシステムがなく、あるSNSでは実名を公開したユーザーがトラブルに巻き込まれた例もある。おそらく、ネット上のコミュニケーションによって起きる事件の数々は、匿名か実名かという議論では解決しないだろう。 ただ、日のネットを取り巻く状況がこのままの状態で進むことは、おそらくユーザーだけでなく、それを提供する事業者も含め、すべての関係者にとって

    ネットの書き込みにトレーサビリティは必要か--「ネットID」を識者が激論(前編)
    kmachu
    kmachu 2007/09/13
    誰がいつトレースできるかというのが大切だと思う。事業者間での共通IDの使いまわしはトレーサビリティが強すぎるかもしれない。
  • ご期待に沿ってマジレスするぜ。 (Junnama Online (Mirror))

    当事者は何も反応していなくて周囲がブクマコメントとかであーだこーだってのにマジレスすするのも何だかなぁと思いつつ。改めて取り上げて申し訳ないとは思っている(が後悔はしない)。 株式上場していたらどうか? ネットの風評で株価が下がることもある。あなたのブログでの発言が思わぬ展開に波及して株主から吊るし上げられたらあなたを守ってくれていた人たちもあなたを守れなくなるかもしれない(だからかどうか知らないが、一般的には一部上場企業の社員は所属を明らかにして無茶を書いたりはあまりしない、というか出来ない)。今は上場してない会社だから? そういうことを持ち出すならば以下読まなくても良い。あと、外野は黙ってろ。 あんたの会社ではどう思っている? サービスやソフトウェアの選択は、品質の善し悪しだけでなくブランドの好き嫌いによって決まることもある。だから、タレントの誰かに「ウチのブログサービスでブログ書きま

    kmachu
    kmachu 2007/09/13
    「当事者は何も反応していなくて周囲がブクマコメントとかで…外野は黙ってろ」←だったらBlogに書かずに会社か個人に直接クレームすればいいのにと思った。誰に何を怒っているんだろう。