タグ

ブックマーク / shot6.hatenadiary.org (3)

  • 良い残業 続編 -個人で力をつける習慣の威力- - おおたに6号機blog

    これだと残業と変わらないと思う.場所が自宅に移っただけで,仕事のためのものを 個人の時間でやること自体が問題.つまり,残業代が出ない分不利かと. 残業して勉強したほうがましです.もっとも,残業しないでやるのが望ましいわけで,つまり・・・ http://d.hatena.ne.jp/shin/20080718/p3 一応自分のblogでも回答しておきます。 たぶんshinさんの言っている勉強と自分の言っている勉強があってない感じ。 勿論仕事で即必要であれば業務時間内にやりくりしますよ。それもなるべく残業なしで、します。 それは業務の一貫として自分は捉えてます。 しかし、それ以外にも自分のモチベーション的にやりたいこと・やるべきだと思うことって いっぱいあるわけです。未来の自分に対する先行投資の一種でしょう。 例えば、一例あげれば自分にとってPythonやDjangoは明らかに先行投資です。

    良い残業 続編 -個人で力をつける習慣の威力- - おおたに6号機blog
    kmachu
    kmachu 2008/07/25
    仕事のことは先行投資でも勤務時間内でと言っちゃうと学校の教育を否定することになっちゃうので、このエントリに同意。僕もRailsで学んだ知見はJavaで役に立ってる。
  • 2008-06-23

    さん(id:iad_otomamay)さんコメントありがとうございます^^ 続きの意見をつらつら書きます。 続きを読む さすが高井さんwwwwww 笑った。 これ流行りそうだなあ。 http://recompile.net/2008/06/jruby-3.html 実はEnterpriseの真実の姿はやっぱりまだまだCOBOLじゃないかと思ったりする。 世界のトランザクション処理の7割がCOBOL当かどうか確かめる術はないけど。 続きを読む blogネタをblogで記録しておこ。どうやら熱にうなされて何かが一瞬おりてきたようで。 続きを読む 色々反響いただいてますm(_ _)m 続きを読む ちょっと見出しとかコメントの部分がもしかして見ていただいてる方がわかりにくいかなあと 思ったので、blogモードに変更してみました。 お、これはいい。 http://coliss.com/art

    2008-06-23
    kmachu
    kmachu 2008/06/27
    「フレームワークがもたらす最大の利点は生産性じゃなくて、保守性」←共感できるなぁ。
  • Teedaのメリット・デメリット - おおたに6号機のちゃかつかない話

    Teedaのメリット・デメリットについて振り返ってみたいと思います. ■Teedaのメリット ・HTMLテンプレート まずはなんといってもHTMLテンプレートではないでしょうか。 レイアウトを確認するうえでは威力を発揮しやすいと言えます。 また前工程でユーザに確認してもらうために作成したモックをそのまま開発に 持ち込める点は良いのではないでしょうか。 ・設定ファイルレス 規約による設定ファイルレスはTeedaの中でも生産性に貢献する部分のひとつです。 簡単な規約を付与することで、設定ファイルに書くタグ+設定内容を規約に 置き換える部分は効果はあったでしょう。ただしデメリットもあります。後述します。 ・POJOベースのPageプログラミングモデル POJOなPageクラスをHTMLと1対1でバインドするTeedaの方法は 役割としてはとてもわかりやすかったように思います。DoltengのHT

    Teedaのメリット・デメリット - おおたに6号機のちゃかつかない話
    kmachu
    kmachu 2008/05/20
    「JSFは仕様が複雑です。間違いない。」
  • 1