タグ

2013年9月15日のブックマーク (7件)

  • 竜宮小町派の俺達がアイマス3の小町送りメンを考える

    kmagami
    kmagami 2013/09/15
  • 竜宮小町派の俺達がアイマス3の小町送りメンを考える

    kmagami
    kmagami 2013/09/15
  • アニメ宇宙兄弟37話~49話一挙放送

    もし諦め切れるんなら、そんなもん夢じゃねぇ ニコニコ生放送では、 アニメ「宇宙兄弟」37話~49話一挙放送を行います。 他話数はこちらから↓↓↓↓↓ 【生放送情報】 ■イントロダクション 幼い日。 宇宙飛行士になると星空に約束を交わした兄弟、六太と日々人。 そして、2025年。 弟・日々人は、夢を追い、宇宙飛行士となっていた。 日人初となる、月でのミッションクルーに選ばれた日々人は世界中から注目を浴びる。 一方、日の自動車メーカーに勤める兄・六太は、 上司とのケンカで頭突き、見事にクビとなり実家に強制送還…。 そこへ、六太に日々人から一通のメールが届く。 「二人で宇宙へ行く」 心の奥から呼び覚まされた幼い日の約束に突き動かされるように、六太は再び宇宙を目指す。 星の数ほどのライバルと厳しい試験のその先に―待っとけ、宇宙! 宇宙飛行士となった弟、無職の兄。 約束をかなえた弟、約束を思い出

    アニメ宇宙兄弟37話~49話一挙放送
    kmagami
    kmagami 2013/09/15
  • お酒のプロがオススメするクラフトビール|ガジェット通信 GetNews

    「味わいの深さ」が魅力。業界でも注目される存在に いまや全国の「地産地消的」な役割を果たす「クラフトビール」。1994年の酒税法改正でビール醸造に関する規制緩和が行われ、小規模醸造が可能になりました。その後、全国各地にローカルブランドとして「地ビール」が続々と生まれ、一時はブームを迎えましたが、地域の話題性ばかりが先行し、品質が追い着きませんでした。撤退を余儀なくされる「淘汰の時代」が始まり、現在に至っています。しかし、この「淘汰」こそが、高品質なクラフトビールの礎となりました。今では、普段はビールを飲まない女性や若者の心をつかみ、業界でも注目される存在になるまで成長しています。 日のビールの主流は「のど越し」を楽しむタイプのピルスナー系やラガー系ですが、クラフトビールは、がぶがぶ飲むものではなく、ベルギービールなどと同様に「味わう」ビールです。「クラフト」とは「手工芸品」。クラフトビー

    kmagami
    kmagami 2013/09/15
    銀河高原とよなよなは愛飲している。ノースアイランドは知らなかったな。
  • 他アプリとの連携もばっちり! Mac・iPhone間のデータ転送アプリ『DeskConnect』 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    他アプリとの連携もばっちり! Mac・iPhone間のデータ転送アプリ『DeskConnect』 | ライフハッカー・ジャパン
    kmagami
    kmagami 2013/09/15
    ちょっと面白そうだ。めも(._.)φ
  • 医者はIT技術を学び、エンジニアは医学を学ぶ時代

    2013年8月31日、「10年後の医療」をテーマに日各地から1000人の医学生が都内に集結。「Medical Future Fes 2013」が開催された。 2013年8月31日、「10年後の医療」をテーマに日各地から1000人の医学生が都内に集結し、「Medical Future Fes 2013」が開催された。このイベントは1日掛かりのもので、全国から医療コミュニティを運営する学生たちが集まり、それぞれのテーマに沿ってイベントを企画した。 その中から今回は、医療系アプリ開発コンテスト「AppliCare」を取り上げる。ここでは、医学生らによって開発されたアプリの最終プレゼンテーションが行われた。このコンテストでは、医療・デザイン・エンジニアリングをそれぞれ専門とした学生が1つのチームとなり、開発を進めた。 コンテストの代表を務める田沢雄基氏は、開催に当たっての想いを次のように語る。

    医者はIT技術を学び、エンジニアは医学を学ぶ時代
    kmagami
    kmagami 2013/09/15
    外来患者にiPhoneを持たせてバイタルや服薬ログをとり続ける時代が来るか(^^;
  • 今回は孫さん動かず。宮川CTO、ドコモとau「恐るるに足らず」。

    記事によると、今回、孫さんは、「そういう仕事は君らがやってくれ、俺は世界を見ていて忙しい」ということで、米国の発表イベントにも行ってないそうです。 iPhone 5c/5sの、800MHz帯LTE対応で勢いづくauに対して、 今回のネットワークには自信があったんですよ。ですから営業には「他社がなに言おうが気にするな。結果で出るから」と言っていました。営業サイドが納得して黙るくらいのデータはあるんです。なので静かにしていました。でも、孫さん(孫正義社長)からも「言われっぱなしなのか。言い返さないのか」と言われ……(笑)。として、倍速ダブルLTEをアピールされています。 気になったのは... 地方だとプラチナバンドでのLTEの効果はあると思っています。ユーザーの端末側の表示で『3G』でなく『LTE』でつながるかどうか、という点で比べるならば、我々が劣る部分もあるでしょう。でも、ユーザーさんの手

    今回は孫さん動かず。宮川CTO、ドコモとau「恐るるに足らず」。
    kmagami
    kmagami 2013/09/15
    田舎は空いているから3Gでも良いでしょ…ってことかいな?