タグ

ブックマーク / kazoo1837.blog23.fc2.com (6)

  • Evernoteにある「いつかやりたいこと」を忘れないために、Googleカレンダーにリマインダーを作っておこう。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka Evernoteに使っている方であれば、「いつかコレやりたい!」って事をメモしてる方も多いかと思います。 ただ、その「いつか」を現実にするためには、定期的に見返す必要があります。 ですのでタスク管理系の記事では、口を揃えて週次レビューを推すんですね。タスクリストの鮮度はとても大切です。 ですが、ある時期・タイミングで思い出せばいいものもあります。 そういうものは、逆に週次レビューで見返すよりも、そのタイミングが来たら思い出せた方がいい。 というのも、適切なリマインダーを作っておけば、その日までは頭の中から抹消してしまって大丈夫だからです。 そのため

    Evernoteにある「いつかやりたいこと」を忘れないために、Googleカレンダーにリマインダーを作っておこう。
    kmagami
    kmagami 2012/07/16
    Google CalendarにRemindしたいEvernoteの共有URLを貼り付けておく。
  • Evernoteへの読書記録は無料のGeniusScanが非常に役立つ。 任意の場所だけ抜き出して保存できるのが嬉しい。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka 読書をするときは、気になったセンテンスを写真に納めて、それをEvernoteに保存するようにしています。 今まではFastEver Snapを利用して、1ページ丸々保存するようにしていました。 ですがそれだと、あとで見返したときに、どこが心打たれた文かわからなくなっちゃったんです。 「なにか方法はないか?」と悩んだ結果、GeniusScanを利用する方法を思いつきました。 これがなかなか便利で、私としてはかなり気に入っています。 Genius Scan - PDF Scanner 3.0(無料) カテゴリ: ビジネス, ユーティリティ 現在の価格:

    Evernoteへの読書記録は無料のGeniusScanが非常に役立つ。 任意の場所だけ抜き出して保存できるのが嬉しい。
    kmagami
    kmagami 2012/06/27
    ふんふん、他のScan系アプリでも応用が利きそうだ。
  • 忘れたくないことはEvernoteへ。覚えておきたいことはノートへ。記録と記憶の違いから使い分ける。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka 【読了時間:約4分】 Evernoteを活用していると、自分の過去はすべてEvernoteに記録すればいいような錯覚を覚えます。 もちろん、Evernoteは便利だし、私にとってはなくてはならないツールであることは間違いありません。 ですが私は、それでも「手で書く」という行為から離れることはできません。 だからノートを使うし、手帳を使います。これをなくして、全ての過去をEvernoteに詰め込むことは、私にはできないのです。 それは、何故か?どんな線引きをもって使い分けているのか? 今日は、そんなお話。 (Photo: [http://www.fl

    忘れたくないことはEvernoteへ。覚えておきたいことはノートへ。記録と記憶の違いから使い分ける。
    kmagami
    kmagami 2012/04/29
    ただ1つだけ、記憶しておきたいモノの条件が、私の中ではあります。 それが、「自分に関すること」。 自分が発信したことと言いますか。 「自分はこう感じた」「自分はこう思った」「今日はコレに頭きた」「今日の自
  • iPhoneでのテキスト入力効率化。玄人でも復習しておきたい11の小技。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka 【読了時間:約5分】 iPhoneでの文字入力、慣れるまでは結構大変ですよね。私も、今でこそフリックでバシバシ打っていますが、買った当時は苦戦した覚えがあります。 さて、iPhoneでの文字入力は大変ですが、それを少しでも軽減させるために覚えておきたいことがいくつかあります。 例えば、「入力した文字を一気に消すには?」とか、「読みが分からない漢字を手書きで入力する方法は?」とか。知っておくと結構役立つ機能が、iPhoneにはあるのです。 今日は、iPhoneのテキスト入力に絞って、私が使う11の小技をご紹介しようと思います。どれもアプリのインストー

    iPhoneでのテキスト入力効率化。玄人でも復習しておきたい11の小技。
    kmagami
    kmagami 2012/04/08
    今日は、iPhoneのテキスト入力に絞って、私が使う11の小技をご紹介しようと思います。どれもアプリのインストールなどは必要ない、デフォルトで使える機能ばかりで
  • 無料のスニペットアプリ「DashExpander」が高機能でスゴい。有料品に手が出せなかった方には朗報です。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka 【読了時間:約3分】 スニペットをご存知ですか? スニペットとは、ある文字列を入力すると、予め登録しておいた文字列を補完入力してくれる機能です。 例えば「,tel」と入力すると、「090-****-****」という電話番号を返してくれる。そんな便利な機能です。 さて、それを可能にしてくれるアプリでは、TextExpanderが有名かと思います。風船のアイコンが印象的なヤツです。 ですがこれ、3,000円と結構お高い。興味位ではなかなか手が出せない価格です。便利なのかもしれないけれども、3,000円の価値を引き出せるほど、作業が効率化できるか。悩ま

    無料のスニペットアプリ「DashExpander」が高機能でスゴい。有料品に手が出せなかった方には朗報です。
    kmagami
    kmagami 2012/04/02
    機能は申し分なく、しかも無料。TextExpanderに興味はあったけど高くて手が出せなかった人には、朗報です。
  • スケジュールの詳細はEvernoteへ。URLリンクをGCalに貼りつければ簡単アクセスできる。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka あるスケジュールに関する備忘録とかメモって、どうされていますか? ほら、セミナーとかだと「会場はココ。~駅でてあっち側にどう。あと、△△も持参してください。」など。スケジュールの時に思い出さなくちゃいけないことです。 私はGoogleカレンダーを使っているので、メモ欄を利用しているのですが。このメモ作業がめんどくさい。 単純にコピペできるものならいいんですが、紙の案内状などだと転記しなくてはいけなくて(´Д⊂ヽ しかも、Googleカレンダーではテキストしかメモできないのも不便なんです。簡略化した地図の画像とかを貼りつけておけないのは、ちょっと使い

    スケジュールの詳細はEvernoteへ。URLリンクをGCalに貼りつければ簡単アクセスできる。
    kmagami
    kmagami 2012/01/20
    Google Calendarに限らず利用できるTIPS。NozbeではEvernoteのノートを直接閲覧出来るし、カレンダー形式で閲覧することも出来る。更にGoogle Calendarとの同期もできるので、情報ハブとしても使えるかな。
  • 1