タグ

ブックマーク / www.appbank.net (76)

  • GmailやGoogleドライブの大切なデータを丸ごとバックアップする方法 | AppBank

    Gmail や Google ドライブ・Google カレンダーはとても便利なサービスで、たくさんのメール・書類・予定などのデータを残せます。 しかし、Google は万全を期していますが、誤って自分でデータを消してしまったり、問題が起きた際にこれらのデータが消える可能性は十分考えられます。 (画像引用元:Google) そこで今回は Google の公式ツールを使い、これらのサービスに残しているデータを PC にバックアップする方法をご紹介します。 この方法を使えば、Gmail のメールと連絡先・Google カレンダーの予定・Google ドライブの書類を PC にバックアップできます。 ※バックアップには、データの保存に必要な空き容量を持つ PC が必要です。 Googleアカウントでログイン Gmail などにログインしたら、右上のアカウント名をクリック。さらに【アカウント】のリン

    GmailやGoogleドライブの大切なデータを丸ごとバックアップする方法 | AppBank
    kmagami
    kmagami 2014/02/05
    めも(._.)φ
  • 【動物好きなら】しがみつくiPhone 5s/5ケース。 | AppBank

    透明ケースにキリンがしがみついているiPhoneケースです。 さらにもうひとつ、黒を。 黒自体は上品なフォルムをしていて、めちゃくちゃかわいいです。 と、いうことで動物がくっついている iPhone 5s/5 ケースシリーズ、iPhoneを使っている時は液晶の上から動物がさりげなく顔をのぞかせていて、気分をもりあげます。 キリンやネコの他にもクマやヒツジなど動物の種類は7種類くらい。ゴールドやシルバーのカラバリもあります。1ヶ月くらい使っていましたが、動物が外れることはありませんでした。 私にとって2013年のベストヒットとなった iPhone ケースをご紹介しましょう。 動物がしがみつく iPhone ケースをご紹介 まずはパッケージから。 お店でこのケースをみつけた時に「こ、このケースは?!」と目を引くものがあります。 開封、透明ハードケースに黒。緑色の目が妖艶でいい。 強めにく

    【動物好きなら】しがみつくiPhone 5s/5ケース。 | AppBank
    kmagami
    kmagami 2013/12/23
    フチ子さんバージョンも出そうだ(^^;
  • SCOPY(スコーピー): 写真検索・収集が簡単に!タグを登録するだけで好みの写真が集まり、綺麗にコレクションできる! 無料。[PR] | AppBank

    好きな芸能人の写真や、見たい風景の写真をウェブ上で探すことはありませんか?でも、求めている写真が出てこなかったり、全く関係の無い写真が出てきたり… SCOPYは、iPhoneでの写真探しを快適にしてくれるアプリです。キーワードを入力する必要はありません。タグを登録するだけで、自分の求めている写真を集めてくれます。 写真検索アプリとしてはもちろん、好きな写真をコレクションするアルバムとしても使える便利なアプリですね。 アカウント登録から始めましょう。 初めて使う方は、【Create an Account】をタップしてアカウントを作りましょう。ユーザー名・誕生日・メールアドレス・パスワードを入力します。 続いて「興味のあるタグ」を選びます。パンケーキ…マカロン……どれも興味あります!選択が終わったら画面下の【完了】をタップします。 これで初期設定が完了しました。 トップ画面には先ほど選択したタ

    SCOPY(スコーピー): 写真検索・収集が簡単に!タグを登録するだけで好みの写真が集まり、綺麗にコレクションできる! 無料。[PR] | AppBank
    kmagami
    kmagami 2013/11/28
    まあ{PR]だわな(^^;
  • なぜiPhone 5sは64ビット化を果たしたのか。その効果と未来とは? | AppBank

    AppBank の主任です。 Apple の発表によれば、iPhone 5s は世界で初めての64ビットのスマートフォンです。 どこが64ビットなのかというと、iPhone 5s に搭載されている「A7」の CPU が64ビットで、iOS 7 も64ビットに対応したバージョンになっています。 しかし、Apple のウェブサイトには64ビットで何が変わるのかは説明されておらず、iPhone 5s の特徴であるべき点は曖昧なままです。 そこで今回は、64ビット化で生じるメリット・デメリットをご紹介しつつ、64ビット化を果たしたことで将来の Apple 製品はどうなるのかを考えます。 64ビット化による長所と短所 「A6」プロセッサまでは計算を行う CPU は32ビットでしたが、A7 では CPU が64ビットになりました。この変化によって生じる長所と短所は何でしょうか。 長所 まず第一に「対応

    なぜiPhone 5sは64ビット化を果たしたのか。その効果と未来とは? | AppBank
    kmagami
    kmagami 2013/11/03
    HP-LXで9801VX相当だった。5sは何相当かな?
  • 海外ではずっと前から「メッセージ」アプリでクジラを召喚していたらしい…?(昼刊) | AppBank

    あ、吹き出しの矢印部分がちょうどシッポになってクジラに見える! そう、文字で表情をつくって送れば、吹き出しがクジラのように見えてくるというしかけ。 3・4回改行した後に「・(中点)」、「_(アンダーバー)」を連続で打ってまた「・(中点)」でかわいいクジラのできあがりです! ちなみに「_(アンダーバー)」は20個前後だと、ちょうどよい見た目になります。 いろいろなiPhoneクジラたち iPhoneクジラは表情を文字で表現します。ということはもちろん、いろいろなiPhoneクジラが存在するわけで…。 もうダメ〜クジラ

    海外ではずっと前から「メッセージ」アプリでクジラを召喚していたらしい…?(昼刊) | AppBank
    kmagami
    kmagami 2013/10/17
    めも(._.)φ
  • iOS 7でバッテリを節約するには最初に「設定」を見直すべし。 | AppBank

    AppBank の主任です。 iPhone のバッテリ稼働時間を短いと感じる人もいれば、必要十分と評価する人もいます。しかし、いずれにしても使える時間が長いことに越したことはありません。 そこで試したいのが GigaOM が紹介しているバッテリ節約術。これまでの節約術と変わらないものもありますが、中には目新しいものもあります。 今回は GigaOM が紹介する節約術の一部をご紹介いたします。 設定アプリはどこ? 他のアプリと同じようにホーム画面に並んでいます。 基中の基節約術 これまでのバッテリ節約術には以下のようなものがあります。iOS 7 でも有効です。 不要な時は電源ボタンを押して iPhone をロックする 圏外・電波状況の悪い場所では「機内モード」をオンにする 使わない時は Wi-FiBluetooth をオフにする 画面の明るさは自動調整か、目に悪くない範囲で暗めに設定

    iOS 7でバッテリを節約するには最初に「設定」を見直すべし。 | AppBank
    kmagami
    kmagami 2013/10/01
    めも(._.)φ
  • フィギュコレ: 360°からフィギュアを愛でられる。iPhoneがコレクション棚に早変わり!無料。 | AppBank

    おすすめアプリ、ゲームiPhone、スマホの使い方、ガジェットなどのお得な情報をお届け | AppBank

    フィギュコレ: 360°からフィギュアを愛でられる。iPhoneがコレクション棚に早変わり!無料。 | AppBank
    kmagami
    kmagami 2013/08/29
    ちょっと面白そうだ(^^;
  • 【保存版】花火を iPhone で綺麗に撮る方法を伝授します。 | AppBank

    おすすめアプリ、ゲームiPhone、スマホの使い方、ガジェットなどのお得な情報をお届け | AppBank

    【保存版】花火を iPhone で綺麗に撮る方法を伝授します。 | AppBank
    kmagami
    kmagami 2013/07/29
    標準「カメラ」でHDRを切って連写
  • Postach.io: Evernoteのノートをブログ記事として即公開できるサービス。 | AppBank

    AppBank の主任です。先日、TechCrunch Japan で面白いウェブサービスが紹介されていました。その名も Postach.io です。 Evernote と連携して、指定したノートブックの「published」タグが付いたノートを記事として公開します。 いわば、EvernoteWordPressBlogger のように使えるサービスです。 タグを付ければ即公開できるので、Evernote アプリなどを使えば、iPhone からも簡単に記事を作成・公開できるのが魅力です。 ノートの文字の大きさ・スタイル・写真などは記事に反映されます。 Evernote にブログのネタを記録している方、下書きを Evernote で書いている方にオススメのウェブサービスです。 今回は Postach.io の使い方も簡単にご紹介いたします。 アカウントを作成する まずは PC のウ

    Postach.io: Evernoteのノートをブログ記事として即公開できるサービス。 | AppBank
    kmagami
    kmagami 2013/05/28
    ブロガーのヒトには便利だろうな。
  • この盛り上がりだ!ライフログアクセサリ『Jawbone UP』のオフ会潜入レポート | AppBank

    運動、睡眠事などを記録できるアプリとセンサーが入った腕輪状のアクセサリをセットで使い自分のコンディションを簡単に記録できる“ライフログ”ガジェットが『Jawbone UP 』です。 売れ行きも絶好調のようで、詳しいことは書けませんが日での販売元となるトリニティ株式会社からコッソリ教えてもらったデータにによれば、ヒットは確実という印象です。 そこでかずえんど と まさひら は「乗るしかない、このビッグウェーブに」「今でしょ」と言いながら『Jawbone UP 』のユーザーミーティングに参加してきました。 50人が集まり、UPを語る 会場は六木のしゃぶしゃぶレストラン『豚組 しゃぶ庵』。 19:00過ぎに店内に入ると、既に約50人の『UP』ユーザーや購入を検討している方々が集まりライフログやガジェットについて熱く語っていました。 ひとつのアクセサリをテーマにしたイベントでこれだけの人が

    この盛り上がりだ!ライフログアクセサリ『Jawbone UP』のオフ会潜入レポート | AppBank
    kmagami
    kmagami 2013/05/20
    なるほど>帰宅したら睡眠モード
  • Apple IDの2段階認証が日本でも利用可能に。まずは下準備を済ませよう! | AppBank

    気になる、記になる…によると、日では、2段階認証の機能はまだ正式に提供されていないようです。 そのために、2段階認証の設定項目が表示されるユーザーと表示されないユーザーがいると思われます。 また、2段階認証の設定項目が表示されているユーザーであっても、この機能が正しく動作しない可能性があります。 (2013年5月13日8:30追記) ———- AppBank の主任です。 Apple ID の2段階認証が日からも利用できるようになりました。これまではアメリカやイギリスなどでのみ利用できる機能でした。 2段階認証とは ID・パスワードの他に、その時々で生成されるコードを使って認証する方法。手間は掛かりますが、アカウント乗っ取りを防ぐ上で効果があります。 今回ご紹介するのは「下準備編」。なぜかというと Apple ID の2段階認証を利用するには、申し込んでから約3日間は待つ必要があるから

    Apple IDの2段階認証が日本でも利用可能に。まずは下準備を済ませよう! | AppBank
    kmagami
    kmagami 2013/05/12
    即時利用開始出来ないのにも理由があるのか(^^;
  • iCloudメールはこんなに便利!エイリアス(別名)アドレスが3つまで作れちゃう。 | AppBank

    みなさま!AppBankの超人気コンテンツ 教えて!AppBank はチェックしていますか? 今日は 教えて!AppBank の質問から飛び出した、非常に役立つTIPSをご紹介いたしましょう。 iCloudメールのアカウントは3つまでエイリアスを作成できる! 元の質問はこちらの記事を参照ください。 → 教えて!AppBank。「iPad2のCMで紹介されているアプリを教えてください」「iCloudのメールアドレスを変更したい」。などに答えました。 エイリアスとは? メールアドレスに「別名」をつける機能をエイリアスといいます。別名をつけるとは、一つのメールボックスを複数のアドレスで共有するということ。 元のアドレス、エイリアスA、エイリアスBにメールを送っても、すべて同じメールボックスに届くのです。 エイリアスの活用 エイリアスはメールボックスを増やしたくない(複数の場所をチェックするのは面

    kmagami
    kmagami 2013/01/10
    これは使っていなかったな。めも(._.)φ
  • iPhoneで使える無線LAN「802.11a/b/g/n」の違いとは? | AppBank

    AppBank の主任です。 iPhone からも接続できる「無線 LAN」は限られた場所でのみ利用できますが、その範囲内にいれば 3G 回線よりも高速に通信できます。 そんな無線 LAN にはいくつかの種類があります。例えば iPhone 5 は 802.11a/b/g/n の4種類対応ですが、iPhone 4S は 802.11b/g/n のみです。 802.11a・802.11b・802.11g・802.11n にはどんな違いがあるのでしょうか? 今回はこの違いについて調べてみました。 無線LANの種類 私たちが iPhone から使う無線 LAN は、802.11(正式名称は IEEE802.11)という規格に基づいたものです。 その中には種類があり、主に使われているのは 802.11a・802.11b・802.11g・802.11n の4つです。 では、それぞれの規格は何がどう違

    iPhoneで使える無線LAN「802.11a/b/g/n」の違いとは? | AppBank
    kmagami
    kmagami 2013/01/09
    解りやすい解説
  • iPhoneの連絡先を徹底的に整理する方法まとめ。年末の大掃除! | AppBank

    おすすめアプリ、ゲームiPhone、スマホの使い方、ガジェットなどのお得な情報をお届け | AppBank

    iPhoneの連絡先を徹底的に整理する方法まとめ。年末の大掃除! | AppBank
    kmagami
    kmagami 2013/01/08
    Webpoの住所録をiPhoneに同期出来ませんかね?
  • [iPhone, iPad] 1Password: 定番パスワード管理アプリが劇的に進化!使いやすくなりました! | AppBank

    おすすめアプリ、ゲームiPhone、スマホの使い方、ガジェットなどのお得な情報をお届け | AppBank

    [iPhone, iPad] 1Password: 定番パスワード管理アプリが劇的に進化!使いやすくなりました! | AppBank
    kmagami
    kmagami 2012/12/17
    まあ、買い直しでも良いか。
  • iPad mini がやってきて21日たった今、わかったiPad miniの魅力を振り返る。(昼刊) | AppBank

    購入前に妄想していた iPad miniの使い方 7インチディスプレイと非 Retina ということで、きっと私の大好きなマンガや小説を読む端末としては適さないだろうと予想しました。 だから使い道は2つ。ブラウジングと映画の視聴用。しかも使うシーンがドライブとか買い物とかちょっとした外出にも気軽に持ってでかけるようになるだろうなと思っていました。 店頭の実機を観てのファーストインプレッション 徹夜で行列しているときに店頭に並んだ mini をみて一番最初に思ったことは「思ったより大きい」ということでした。 もっとコンパクトだから軽くて持ち運びやすいってイメージだったので、結局持ち運ばない端末になるんじゃないかと心配してしまうほど予想より大きかったです。 予想より大きかった分、「もしかしたら mini でも読書用端末としていけるんじゃないだろうか」と思い始めました。 購入した直後のファースト

    iPad mini がやってきて21日たった今、わかったiPad miniの魅力を振り返る。(昼刊) | AppBank
    kmagami
    kmagami 2012/11/24
    今のところiPad2で不自由しない事が解った(^^;
  • Evernote v5.0: 写真を自動で切り抜き、補正するスキャン機能「ページカメラ」の使い方。 | AppBank

    枠の中に収まるように書類や名刺を撮影すると、紙の縁を認識して余分な部分を切り取り、文字が読みやすいように写真を自動で補正します。 「ページカメラ」機能は、いわばスキャンアプリそのものです。そこで今回はこの機能を使って名刺を撮影、Evernote に取り込んでみました。 ページカメラ機能を使う 左:Evernote を開いたらホーム画面上のボタンをタップします。 右:すると撮影できる状態になります。

    Evernote v5.0: 写真を自動で切り抜き、補正するスキャン機能「ページカメラ」の使い方。 | AppBank
    kmagami
    kmagami 2012/11/11
    今まではスキャンアプリで撮影、OCR作業をしてからEvernoteに転送していたが、Evernote単体で完結してしまうのだな。
  • Gmailの連絡先のみをCardDAVを使ってiPhoneと同期する方法 | AppBank

    Gmail の連絡先と iPhone の連絡先アプリを同期する手段に、新しい方法が追加されました。CardDAV を使う方法です。今回はこれを使った、同期の設定方法をご紹介します。 CardDAV とは連絡先データを同期するための規格で、Google がこの規格に対応しました。iPhoneiPad もこの規格に対応しています。 これを使えば連絡先同期のためだけに Exchange で Google アカウントを登録する必要はなくなります。また、連絡先だけを同期したい時にも重宝します。 左:設定アプリを開きます。 右:【メール/連絡先/カレンダー】をタップします。

    kmagami
    kmagami 2012/10/08
    連絡先「のみ」ってのがミソですな(._.)φ
  • iPhone 5で電子マネー「Edy」が使えるようになるかも!?来年はじめにも対応アプリが登場か。 | AppBank

    おサイフケータイ派の方に、ビッグニュース! 楽天から、来年はじめにもEdyが使えるアプリが登場するとの情報が入って来ました。 アイフォーンに対応した初の電子マネーサービスとなる見通し。スマホ市場の中でも突出した人気をみせるアイフォーンのユーザーを取り込むことで、自社が運営するエディのサービス利用者を一挙に増やしたい考えだ。アイフォーンは、決済情報をやりとりするための非接触ICチップを搭載していないため、そのままでは電子マネーを利用できない。 このため楽天は、アイフォーンに標準搭載されている近距離無線通信規格「ブルートゥース」を使用する新たなエディ決済のアプリ(応用ソフト)を提供する方向。今後の検討によっては、アイフォーンに装着する非接触ICチップ内蔵の決済装置を商品化することも視野に入れている。できる限り、店頭にある既存のエディの決済端末をそのまま利用できる仕組みとする考えで、年内にも技術

    kmagami
    kmagami 2012/10/04
    楽天絡みは眉につばをする癖が付いてしまったぞ(^^;
  • 【iOS 6】iPhone版リマインダーの使い方。使い勝手が大きく変わりました。 | AppBank

    iOS 6 でやること(タスク)を記入して管理する iPhone 版リマインダーアプリも新しくなりました。主な変更点は以下の通りです。 【リスト】【日付】の切り替えボタンが無くなる 日付表示の日付が見やすくなった タスクが並び替えられるようになった 内容も見た目も地味なアップデートですが、使い勝手・使い心地は iOS 5 までのリマインダーアプリとは大きく異なっています。 さっそく、新しくなった iPhone 版リマインダーアプリを見てみましょう。 iOS 6のまとめ記事はこちらから→【更新中】iOS 6の使い方まとめ。新機能や便利機能をチェックです!

    【iOS 6】iPhone版リマインダーの使い方。使い勝手が大きく変わりました。 | AppBank
    kmagami
    kmagami 2012/10/02
    あとで試す。