ブックマーク / hotwired.goo.ne.jp (14)

  • ブロガーに人気の写真共有サイト『Flickr』

    ブロガーに人気の写真共有サイト『Flickr』 2004年12月13日 コメント: トラックバック (0) Daniel Terdiman 2004年12月13日 9月にインドネシアのジャカルタで爆破事件が起きたとき、最初にそれを知ったのは『CNN・コム』の読者ではなかった。オンライン写真サービス『Flickr』(フリッカー)のメンバーの方が、かなり早い時期から事件の写真(写真)を見ていた。 「Flickrが写真を掲載したのは、どんなニュースよりも先だった」と、Flickrの共同設立者であるキャテリーナ・フェイク氏は語る。「たまたまジャカルタにいたFlickrのメンバーが、1時間もしないうちに写真をアップロードしたからだ」 Flickrは、カナダのルディコープ・リサーチ&ディベロップメント社(社バンクーバー)が提供する新しいタイプの写真サイトだ。デジタル写真のプリントサービスを提供する『

  • Hotwired Japan - スティーブ・ジョブズ名言集(上)

    スティーブ・ジョブズ名言集(上) 2006年3月30日 コメント: トラックバック (2) Owen Linzmayer 2006年03月30日 米アップルコンピュータ社の最高経営責任者(CEO)、スティーブ・ジョブズ氏(写真)の何がすごいと言えば、その口から出てくる言葉の数々だ。 ジョブズ氏は、誇張した大げさな描写を使い、人の気を引く言葉を操る達人だ。普通に話そうとしているときでも、表現力豊かで鮮やかな言葉が次から次へとあふれ出てくる。 今回はジョブズ氏のこの上なく素晴らしい発言の数々を厳選して紹介しよう。 イノベーションとデザインについて: 「30代や40代のアーティストが斬新なものを生み出して社会に貢献できることはめったにない」――『プレイボーイ』誌1985年2月号、当時29歳 「私はずっと、自分たちの事業に関わる主要技術を保有し、自由に操りたいと思っていた」――『ビジネスウィーク・

  • 衛星画像で見る地球がもっとリアルに(上) | WIRED VISION

    衛星画像で見る地球がもっとリアルに(上) 2006年3月23日 コメント: トラックバック (0) Joanna Glasner 2006年03月23日 『グーグル・アース』や米マイクロソフト社の『バーチャル・アース』といった衛星画像サービスを批判する人々は、大まかに言って2つのタイプのどちらかに当てはまる。1つ目はいろいろ見せすぎではないかと懸念する政府関係者(日語版記事)、2つ目はもっと見たいのにと嘆くユーザーだ。 前者にとっては残念なことかもしれないが、現在、次世代の商用画像衛星の打ち上げが近づいている。 新たな画像衛星では、より拡大した画像が得られるほか、解像度が向上し、画像の更新頻度が上がるため、現在コンピューターで見られる地球の画像よりも、はるかに細かいところまで映し出される見通しだ。リアルタイムで画像を見られるようになったり、個々人を区別できるレベルまではいかないが、これま

    kmasu
    kmasu 2006/03/24
    衛星画像
  • 人間の直感を高めるコンピューター技術『直感エンジン』 | WIRED VISION

    人間の直感を高めるコンピューター技術『直感エンジン』 2006年3月15日 コメント: トラックバック (0) Quinn Norton 2006年03月15日 サンディエゴ発――人間とコンピューター間のやりとりには、矛盾が存在する。コンピューターは大量の数字を、偏見を交えずに迅速に処理できるが、人の顔や木、子犬を認識させるようプログラミングするのは非常に難しい。さらには美しいのか、清楚なのか、かわいらしいのかを判断させるのは不可能だ。 一方の人間は、パターンを認識するのが得意だ。生まれたばかりの赤ん坊であっても人間の顔を好む傾向を示すことから、パターン認識はわれわれ人間に深く根づいた先天的な特質であることがわかる。 現在、研究者たちは、コンピューターと人間がそれぞれに持つ相補的な技能を結合させる、一連のツールの開発を進めている。ソフトウェアを使って人間の直覚力を高め、より正確にするという

  • Hotwired Japan : 米海軍、赤外線を用いた短距離通信装置をテスト

    米海軍、赤外線を用いた短距離通信装置をテスト 2006年1月13日 コメント: トラックバック (0) Cyrus Farivar 2006年01月13日 米海軍が『ライトスピード』と呼ばれる新型の短距離通信装置の実地試験を進めている。この装置を使えば、最大約3.7キロ離れたところにいる兵士同士が、互いの姿を見合うだけで、安全に通信を行なうことが可能になる。 ライトスピードはテレビのリモコンと同様に赤外線を利用し、それによって音声と視覚情報を伝える。通信範囲の制約を克服するために、装置は普通の双眼鏡に接続(写真)され、光学レンズを使って信号を増幅する。離れた場所にいる兵士たちは、双眼鏡にヘッドフォンとマイクを差し込むだけで、会話ができるという仕組みだ。 ライトスピードを製造する米トーリー・パインズ・ロジック社のレオ・ボルフソン社長は次のように説明した。「右側の目から非可視のビームが出る。使

  • 若者の関心は「コミュニケーションとゲーム」――米社調査 | WIRED VISION

    若者の関心は「コミュニケーションとゲーム」――米社調査 2005年12月 9日 コメント: トラックバック (0) 高森郁哉/Infostand 2005年12月09日 米フォレスターリサーチ社は6日(米国時間)、10代を中心とする若者がハイテクを活用し、昔の若者よりも人と多く“接続”しているという調査結果を発表した。「若者は“コミュニケーション中毒”」(同社)という。 12歳から21歳の北米のオンラインユーザー5000人超を対象に実施した。その結果、インスタントメッセージ(IM)の使用率は83%、携帯電話の所有率は75%超になっていた。とくに年少者の利用率が高く、IM使用率は15歳で87%、携帯電話の所有率は12〜14歳で約5割に達する。これに対し、成人のIM使用率は32%にとどまっている。 ネット利用時間は、若年層全体では週平均約11時間。12〜17歳の層では「週に20時間以上」が約2

  • 音響メーカーのボーズ社、先進サスペンション技術を開発 | WIRED VISION

    音響メーカーのボーズ社、先進サスペンション技術を開発 2005年11月30日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2005年11月30日 マサチューセッツ州フレーミングハム発――ここは米ボーズ社の社敷地内にある駐車場、ただし駐車中の車は見当たらない。テストドライバーが乗り込んだ『レクサス』が時速約40キロで向かう先には、片側に5×15センチの角材を寝かせた、くるぶしほどの高さの段差が待ちかまえている。 76歳になるアマー・G・ボーズ博士の顔に子どものような笑みが広がる。まるで倒木を超えて駆け抜けるのように、レクサスが角材を乗り越えたのだ。普通の車にはまずできない芸当だろう。 ボーズ社が設計し、このセダン車に取り付けられた実験段階のサスペンション・システムでは、4輪それぞれにリニア電磁モーターが装着されており、これが各々の車輪を素早く上下させた。車が反射テープを通過するとセンサ

  • 人気急上昇中の参加型ニュースサイト『ディグ』 | WIRED VISION

    人気急上昇中の参加型ニュースサイト『ディグ』 2005年11月24日 コメント: トラックバック (0) Robert Andrews 2005年11月24日 ある新しい「ソーシャル・ブックマーク」サイトが人気を集め、その効果でネット中のウェブサーバーに津波のようにトラフィックが押し寄せている。サイトの人気は今にも『Slashdot』(スラッシュドット)に迫ろうという勢いだ。 カリフォルニア州サンフランシスコに拠点を置く『ディグ』(digg)は、読者たちの集めた情報を掲載するニュースサイトだ。興味深い新興テクノロジーに関する記事をタイトルと見出しで紹介し、元記事へのリンクを張っている。トップページで紹介されただけで、元記事を掲載しているサイトのサーバーが数日間、麻痺することさえあるという。Slashdotの読者が一斉にサイトに押しかければそのサイトをダウンさせることが可能だという、有名な「

  • ビデオへの移行も始まったポッドキャスト(下) | WIRED VISION

    ビデオへの移行も始まったポッドキャスト(下) 2005年11月10日 コメント: トラックバック (0) Steve Friess 2005年11月10日 (11/9から続く) 技術的な問題をすでに克服している人たちも、ビデオキャストで配信する内容には頭を悩ませている。テキサス州ケラーで『スイッチト・オン』を作成しているキャッスルズ氏はビデオキャストに可能性を見出しているが、仲間どうしでだらだらと冗談を言い合う今の形から脱却しなければならないとは考えている。キャッスルズ氏は架空のビタミン剤ブランドのパロディーCMなど、数の短編動画を作成したが、現在は自身の個人サイトのみで公開している。スイッチト・オンのRSSで配信したところ、手持ちのiPodで再生できないコンテンツが送られてきたと、購読者から苦情が来たためだ。 「ただしゃべっているだけの映像を2時間半も見てくれる人はいないだろう」とキャ

  • 投稿作品に報酬を支払うビデオサイト | WIRED VISION

    投稿作品に報酬を支払うビデオサイト 2005年11月 1日 コメント: トラックバック (0) 高森郁哉/Infostand 2005年11月01日 新興企業の米レバー(Revver)社は10月31日(米国時間)、投稿ビデオに広告を付けてオンラインで配信し、視聴された回数に応じて報酬を支払うサービス(ベータ版)を開始した。ビデオに広告とタグを追加し、タグで視聴回数を集計する仕組み。アマチュアビデオマニアが、撮影した作品で報酬を得ることができる。 『レブタグ』(RevTag)と名付けたシステムで同社が独自に開発した。ビデオ制作者が自作を専用ツールで同社のサーバーにアップロードすると、レバー社がビデオの最後に広告を付加し、レブタグを埋め込んでサイトで公開する。 このレブタグによってビデオの視聴状況を追跡し、視聴回数と広告効果に基づいて広告主から広告料の支払いを受ける。この利益を制作者と折半する

  • 敵の発砲位置を瞬時に特定する新技術、米軍がテスト中 | WIRED VISION

    敵の発砲位置を瞬時に特定する新技術、米軍がテスト中 2005年11月 1日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2005年11月01日 ワシントン発――イラクに駐留する米軍兵士を狙って狙撃手が引き金を引く。弾が標的に到達する1000分の1秒前――これは実際、銃声が耳に届くよりも早い――には、コンピューター画面に銃の種類と正確な射撃地点が表示される。こうした情報があれば、兵士の命を救うことが可能になる。米陸軍は現在、この技術を実戦でテストしている。 音響によって探知するシステムはすでにイラクに配備済みだが、それとは異なり、米ラディアンス・テクノロジーズ社(アラバマ州)が開発した『ウェポンウォッチ』は、赤外線センサーを利用して、ミサイルや弾丸の発射を光の速度で検出する。 1999年にラディアンス社を興したジョージ・クラーク社長は、「最初の弾が発射された時点では、当然のことながら、何も

  • 未来学者が予想する有望投資先(上) | WIRED VISION

    未来学者が予想する有望投資先(上) 2005年10月31日 コメント: トラックバック (0) Joanna Glasner 2005年10月31日 激動のこの時代、長期的な観点に立つことは容易ではない。 つい最近の出来事でさえ、あいまいに感じられるほどだ。『Google』(グーグル)が登場して7年しかたっていないが、検索エンジンがなかった頃の生活を思い浮かべるのは難しい。ブロードバンド接続が広く利用されるようになったのはここ数年の間だが、高速接続のユーザーから見れば、ダイアルアップ接続はもはや、ネアンデルタール人の時代に逆戻りしたように感じられる。 急速な変化の時代において、未来を予測することは紛れもなく頭痛の種だ。数年、数十年のスパンで戦略を立てる投資家たちは、現在は必要不可欠な技術が近い将来にはガラクタになる可能性があることを理解している。だが、そうした技術に取って代わるものを見抜く

  • 相互に通信・自己制御する車両――車載安全技術の最新事情 | WIRED VISION

    相互に通信・自己制御する車両――車載安全技術の最新事情 2005年10月31日 コメント: トラックバック (0) John Gartner 2005年10月31日 米ゼネラルモーターズ社は現在、互いに会話する車を開発中だ。この車両間(V2V: vehicle-to-vehicle)通信システムは、半径400メートル以内にある車に問い合せを行なって交通量を調べ、故障車を探し、ドライバーの死角をチェックする。 前方に玉突き衝突があったり、前の車との車間距離が一定以上にせばまったりすると、ダッシュボードに取り付けられた警告ランプがドライバーに注意を促す。好むと好まざるとにかかわらず、GPS技術は数年以内に車の標準装備になりそうだ。だからこそ今、プライバシー問題を徹底的に検討する必要がある。 できれば、各自動車メーカーの設計者たちが統一的なメッセージ送信規格に基づいて作業し、すべての車に同じ言葉

  • ビデオ対応『iPod』向けポルノは普及するか | WIRED VISION

    ビデオ対応『iPod』向けポルノは普及するか 2005年10月31日 コメント: トラックバック (0) Larry Buhl 2005年10月31日 新しいテクノロジーが登場すると、それが主流になるよりずっと前に、ポルノの作り手が真っ先に飛びつくことは広く知られている。だが、米アップルコンピュータ社の新たなビデオ対応『iPod』(アイポッド)に対しては、アダルト業界はおおむね距離を保っている。 わずかな例外はあるものの、製作会社がiPod向けにポルノ映画を急いで提供する様子はない。一般市民の抗議と行政による取り締まりを恐れているからだ。 携帯電話向けアダルトコンテンツのライセンスビジネスを手がける米ブリックハウス・モバイル社(コロラド州デンバー)のL・R・クリントン・フェイリング社長は、「やみくもに踏み込むわけにはいかない」と語る。 「iPodのビジネスチャンスを検討することについては、

  • 1