タグ

2012年8月1日のブックマーク (7件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kmiura
    kmiura 2012/08/01
    平成の関東軍の猪突猛進。いろいろぶっこわれるまで膨大な棄民と難民の航跡を残しながら続くだろう。覚悟すべし。
  • ララビアータ:7/29の激論 - livedoor Blog(ブログ)

    先日の脱原発国会大包囲活動では様々な興味深い場面がみられた。この間、反原発運動に参加しながらいろいろと考えることが有ったが、わたしとしては、若い世代の運動に水を差すことにならないように、できるだけ謙抑的な態度で、脇役として参加することに甘んじてきた。 しかしこの運動自身の高まりの過程で、自然といろいろの考えの対立が深まっているように思われる。政治闘争というものが、その過程の中で諸対立を生みだすこと自身はごく当然のことであり、その運動の豊かさと活力の現れであるから、ことさら憂慮すべきことではない。ただそのことを恐れるあまり、むやみに「統一と団結」を押し付けたり、異なる意見を極端に排除することが何の議論もなく行われたりしては、運動自体の活力をそぐことにしかならないというのが、戦後の政治運動の教訓であろう。 これまで参加した運動で感じられたことは、運動に参加している人々相互の間で、あまり議論が行

    kmiura
    kmiura 2012/08/01
    "社会における各部署を陣地として奪っていくこと" まさに。官僚機構を横目にみながら無力化する戦略だと私は思う。この点において例えばエートスの理念は合致しているが、結局絡め取られそうになっている。
  • 反原連との討論会 「原子力規制委員会人事」問われ、民主党議員凍りつく

    反原連の基礎ともなっている『Twitterデモ』の呼びかけ人、平野太一さんは「口だけ脱原発」の民主党議員に踏み絵を迫った。=31日夕、衆院会館。写真:田中撮影= 「何万人、何十万人が集まっている現象が、この場を作らせた。こういう集まりは日の近代史上初めて。(国会議員が)組織ではなく民衆の中から出てきた人と会うのは初めて…」。司会の小熊英二・慶応大学教授(歴史家)が冒頭の挨拶でいみじくも語った。 金曜夕恒例となった原発再稼働に抗議する官邸前集会。組織動員もなく脱原発の一点において集まって来る国民の声に政治家も耳を傾けざるを得なくなったのである。 主催者の「首都圏反原発連合」と国会議員が31日、原発政策をめぐって国会内で意見交換した。政治家側は脱原発を選挙目当てで標榜する民主党議員と、脱原発に向けてずっと動いてきた「原発ゼロの会」の超党派議員、計11人。首都圏反原発連合(反原連)側も11人が

    反原連との討論会 「原子力規制委員会人事」問われ、民主党議員凍りつく
    kmiura
    kmiura 2012/08/01
    バクダッドのグリーンゾーンを思い出した。内側と外側。
  • 石牟礼道子「苦海浄土」 / 千年書房・九州の100冊 / 西日本新聞

    音声ブラウザ専用。記事文とカテゴリナビへ移動するためのナビゲーションスキップです。 記事文へ移動したい場合はこちらをクリックしてください。クリック! カテゴリナビへ移動したい場合はそのままお進みください。 ある裁判の記録が残っている。一九七四年六月、熊地裁の出張尋問で水俣病患者の男性が証言した。 「―私たちは、小さいときに、桃太郎が鬼を退治に行く話をよく聞かされたわけで、桃太郎は当に気は優しくて力持ちで、弱い者を助けて、鬼を退治すると、当にえらいなと思っとりましたが、その桃太郎が鬼を退治するんじゃなくて、弱い者をいじめ抜いて当に悪い桃太郎になってしまったなと、そういうふうに思って、情けないわけです―」 ここでいう桃太郎とは国家を、鬼とは水俣病の原因企業・チッソを指す。被害者に優しく手を差し伸べるはずの桃太郎が、なぜ弱い者をいじめるのか、と。後日、水俣病の支援者に向けた機関紙

    kmiura
    kmiura 2012/08/01
    このような本を感受性の高い時に読んでいるかどうか、というのも、原発事故に対する考え方を左右するのかもしれない。私は小学生の時に初めて手にとって、まともに文章はよめなかったが涙にくれた。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kmiura
    kmiura 2012/08/01
    朝鮮・沖縄・水俣・福島(東北)、そして棄民と難民。『「判ってもらいたい気持ちと触れられたくない気持」が両方とも本当であること』。その最前線に立ち続けた石牟礼道子は実に凄絶。
  • あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "@Mihoko_Nojiri 柏の測定値はちょっと無責任だよね"

    @Mihoko_Nojiri 柏の測定値はちょっと無責任だよね

    あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "@Mihoko_Nojiri 柏の測定値はちょっと無責任だよね"
    kmiura
    kmiura 2012/08/01
    このあたりの雰囲気は今だにいやな気分になる。過小評価に向かってしまうというのは、なにが原因なのかなあ。石牟礼道子が述べるように、公害の初期は往々にして過小評価、という経験則を忘れてはいけない。
  • 池田香代子ブログ : 緊迫する祝島「ちょっとくらいの放射能」 - ライブドアブログ

    2009年10月08日00:00 カテゴリ社会・世界情勢環境 緊迫する祝島「ちょっとくらいの放射能」 なま温かい風が小刻みに強まったり弱まったりして、霧吹きで吹きつけたような小雨を揉んでいます。そこに、今年初めての香り。台風が接近するこんな夜、金木犀が匂い始めたのでした。 西日はだいじょうぶかな、そして夜も明ければ中部も東日も。果樹園が心配だなあ、と思いながら帰宅して驚きました。この台風の中、祝島でとんでもないことが起こっていました。 祝島のたたかいについては、以前も書きました。中電が作業をしないよう、連日のようにカヤック隊が海に出ています。強い台風の接近をうけて、中電はきょうの作業中止を伝えてきた、カヤックを出すのは危険と手をこまねいていた人びとがほっと安心、台風に備えて作業していたら、中電が埋め立てを始めたとの急報が(中国新聞のウェブ記事はこちら。山口放送のニュース動画はこちら。力

    kmiura
    kmiura 2012/08/01
    今や、子供は被曝に強い、だもんな。>「昔、核実験の時、放射能がいっぱいばらまかれたんだから、ちょっとくらいの放射能でむきになることはないではないですか」…発言者…名前と所属と肩書きを名乗りなさい。