タグ

2017年6月3日のブックマーク (8件)

  • 読売新聞は「週刊文春」報道にどう応えるのか(田中良紹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    加計学園の認可問題を巡り、文科省が安倍官邸から圧力を受けていたことを明らかにした前川喜平前事務次官の告発に対し、安倍官邸は前川氏が「歌舞伎町の出会い系バー」に通っていたことを読売新聞に書かせそれを反撃の切り札にした。 前川氏の身の下問題を暴露する人格攻撃で前川証言の信ぴょう性を疑わせようとしたのである。この手の人格攻撃は権力の常套手段だが、リーク先に選ばれるのは通常「週刊文春」か「週刊新潮」である。それが今回は読売新聞という一般紙にリークされた。ニュースとは言えないゴシップが一般紙の社会面を飾ったのはおそらく初めてのケースである。 極めて珍しいケースだけにまず私はどういう事情で安倍官邸が読売に書かせたのか、その裏舞台を探れば安倍政権の置かれている現状が明らかになると思った。そして同時に驚かされたのが菅官房長官の記者会見である。 薄ら笑いを浮かべながら「教育行政のトップが出会い系バーに行き小

    kmiura
    kmiura 2017/06/03
    読売新聞はクロスロードで魂を悪魔に売っちゃったんで、あとには不幸な自滅が待っている。自分がどうやって飯を食っているのかを忘れて三途の川を越えたんだよ。
  • ネトウヨからの脱却 | 穂波の会

    「穂波の会」Webサイトの管理をしておりますskです。 全日憂国者連合会議の山口祐二郞議長が、「穂波の会」に寄稿をいただいている新眞一くん他に対し、民事訴訟を提訴している件でお知らせです。 この記事は山口祐二郞議長および新眞一くん、両名の承諾を得て公表いたします。 掲題にあります通り山口祐二郞議長と、新眞一くんの間で和解が成立しましたことをお知らせいたします。 「穂波の会」の実態は尊皇討奸(@requiemvampire)氏と私の共同ブログであり、団体でもありませんので「穂波の会」としての統一見解というものはありませんが、件においては尊皇討奸氏と私に見解の相違はないため、以下にコメントさせていただきます。 続きを読む 【お知らせ】新眞一くん和解成立のお知らせ →

    ネトウヨからの脱却 | 穂波の会
    kmiura
    kmiura 2017/06/03
    居場所のなさとネットの島宇宙の相乗効果だよな。過激化の過程は赤軍派とよく似ている。
  • (全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる

    学校法人「加計学園」の獣医学部設置をめぐる問題で、前川喜平文部科学省前事務次官がFNNのインタビューに応じた。(全録)

    (全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる
    kmiura
    kmiura 2017/06/03
    官僚支配に関する質問などもしていて興味深い。でもせっかくなら科学技術立国としての地位の低下の元凶として文科省による大学への介入ファクターはいかに、とか聞いて欲しい。
  • Germany After WW2 | A Defeated People | Documentary on Germany in the Immediate Aftermath of WW2

    kmiura
    kmiura 2017/06/03
    WW2ドイツの敗戦直後の様子ってあんまり知らなかったが、この英国作成のフィルムを見るとよくわかる。
  • Hayao Miyazaki Picks His 50 Favorite Children’s Books

    Hayao Miyazaki Picks His 50 Favorite Children’s Books in Animation, Books, K-12, Life, Literature | May 29th, 2017 12 Comments Once upon a time, books served as the de fac­to refuge of the “phys­i­cal­ly weak” child. For ani­ma­tion leg­end, Hayao Miyaza­ki, above, they offered an escape from the grim­mer real­i­ties of post-World War II Japan. Many of the 50 favorites he select­ed for a 2010 exhi

    Hayao Miyazaki Picks His 50 Favorite Children’s Books
    kmiura
    kmiura 2017/06/03
  • 詩織さんの件

    勇気を持って性被害を告発したことが一部で英雄視されているけどどうなのだろう。 銀行強盗に入るのだって勇気がいる。勇気がある行動だからというだけでは素晴らしい・賞賛すべきとはならない。 あくまでやることが良いことかどうかである。 そう考えたとき、では性被害の訴えが不起訴になり検察審査会に申し立てたことを記者会見で発表するのは良いことなのだろうか。 泣き寝入りをさせない、声を上げやすい社会を作るというのはあくまで司法に訴えることについてのはずだ。 この会見は、逮捕されれば即悪人扱い、推定無罪の原則なにそれおいしいの、という国民性を利用した、 法的手段を経ないで私的に社会的制裁をくわえるリンチ行為なのではなかろうか。 そのようなものは、被疑者が実際にやっていようがやっていまいが、あって望ましいものではない。 もちろん、今回の不服申立の結果、やはり不起訴のままとなった時に、誰もが何もなかったものと

    詩織さんの件
    kmiura
    kmiura 2017/06/03
    法の執行機関がまともだったらそうかもしらんが、これ読んでhttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170602-00000001-facta-bus_all これ見てみ。 https://www.youtube.com/watch?v=Wv7KSNmXTlc
  • jp on Twitter: "【共謀罪!金田法相「治安維持法は適法!」宣言】 金田法務大臣 治安維持法は適法!ですってよ 特高警察!治安維持法!畑野君枝(共産) 6/2衆院・法務委 全26分https://t.co/A4uWGw7CAJ https://t.co/ArvnkEjlXS"

    【共謀罪!金田法相「治安維持法は適法!」宣言】 金田法務大臣 治安維持法は適法!ですってよ 特高警察!治安維持法!畑野君枝(共産) 6/2衆院・法務委 全26分https://t.co/A4uWGw7CAJ https://t.co/ArvnkEjlXS

    jp on Twitter: "【共謀罪!金田法相「治安維持法は適法!」宣言】 金田法務大臣 治安維持法は適法!ですってよ 特高警察!治安維持法!畑野君枝(共産) 6/2衆院・法務委 全26分https://t.co/A4uWGw7CAJ https://t.co/ArvnkEjlXS"
    kmiura
    kmiura 2017/06/03
    あとで見よ。
  • 安倍首相、質問に「印象操作」で反論16回(まさのあつこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    国会答弁に立つ安倍首相の口から、最近になって頻繁に「 印象操作 」という言葉を聞くようになった。5月30日の参議院法務委員会でも、小川敏夫議員に「加計学園の役員をしたことはないか」、「報酬も受け取ってますよね」と尋ねられ、「数年前、監査かそうしたものを務めた」、「1年間に14万円という報酬を受けた」と答えた後、「 印象操作 であって、これは、遥か、遙か昔のこと」だと気色ばんだ。 「発言者:安倍」、「検索語:印象操作」で検索 頻繁だと感じるのは単なる「印象」なのか。そこで、 国会議事録検索システム で調べることにした。過去5年間(2012年5月26日から2017年5月26日)で、「発言者:安倍」、「検索語:印象操作」で検索すると6件がヒットした。 最近になって頻繁どころか、「 印象操作 」答弁は、前年まで1件もなく、すべて今年のものだった。安倍首相は、今年2月以降、急に「 印象操作 」という

    安倍首相、質問に「印象操作」で反論16回(まさのあつこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kmiura
    kmiura 2017/06/03
    総理的には「ウソつき」と子供みたいになじりたい時に「印象操作」という言葉を使う。四文字熟語のほうが賢そうだからね!