タグ

ブックマーク / amokn.hatenadiary.org (2)

  • 【コラム】日本人研究者の一番の問題点 - AMOKNの日記

    ちょっと誤解している人がいるかもしれないので以前書いたことに補足しておくと、ギルドだからしょぼい仕事でも高IFに載るわけではありません。(ちょっと無理なデータで載ることはあるけれど、それを補ってあまりある別のデータが付けられていることが多いです。)ギルドといえど、その中での評価はシビアです。みんなを納得させるデータがあって初めて高IFの雑誌に載るわけですが、そのためなら何でもする(悪い事という意味ではありませんが、中にはそういう人もいます。)のがこちらで生き残っているPIです。逆にもの凄いプレッシャーを受けているとも言えます。 高IFに載るだけの仕事すれば載せてもらえますが、そのためには十分なマテリアルを集める必要があります。しかし、高名故にそういったマテリアルが非常に集まりやすいのがギルドのメンバーなのです。それに加えて、ユダヤ人が有利なのは非常に優秀であるだけなく、寄付を受けやすいとい

    【コラム】日本人研究者の一番の問題点 - AMOKNの日記
    kmiura
    kmiura 2010/05/26
    まー、誰かがやらなければいけない部分ではあるだけで、その点日本人のポスドクがいろいろな国で活躍しているのを目にする。で、これは搾取なのか、ということだな。
  • 【コラム】科学者は物乞いしているという意識がなさ過ぎる - AMOKNの日記

    といっても、日の科学者ね。 日の研究者は給料も研究費もほとんど税金でまかなわれている。アメリカだと寄付という形があるが日ではほとんどない。 ということは、研究室の規模にもよるが、国民一人一人に年間1円とか30銭とかのお金を出して貰って自分の好きなこと(だけ)を調べているわけ。 この金額を高いと考えるか安いと考えるか。 少なくとも国民および世界中の人々のためになることを明らかにしており、その価値が一人当たり1円を越えるようなら安いものといえるだろう。 そう考えると、意外と簡単にクリアできそう。むしろ、もっと貰っても良いんじゃない?とか思いそうだが、あくまでも平均して1円だからね。 さて、研究、特に基礎研究の9割以上はほとんど直接的には人の健康増進に全く寄与しない。巡り巡って、そのうち役に立つときが来るというものが1割もあればよい方か。むしろ、研究とはそういった見返りを求めるものではない

    【コラム】科学者は物乞いしているという意識がなさ過ぎる - AMOKNの日記
    kmiura
    kmiura 2010/05/11
    じゃああれだ、いまあなたがそれ書いているコンピュータ使うのをやめなさい。もともと科学者が開発した機械だ。胃潰瘍になっても薬飲まないでください。それだけの覚悟があって言っているのかい。
  • 1