ブックマーク / dk4130523.hatenablog.com (2)

  • 水入らずの話 - illegal function call in 1980s

    今週のお題「恋バナ」 俺にだって、辞書ではなく、暮らしの中で覚えたことばというのが1つや2つある。まあ、身に染みたという意味では、1つかな。 水入らずである。 * 高校生のとき(1989-90頃)だったと思う。 土曜か、日曜かに、お袋が買い物に出かけようとしていた。 俺は和室で、ばあさんとこたつで温まっている。じいさんは、買い物ついでに病院に連れていかれるので、一足先に車に乗っている。俺は、みかんや、煎や、お茶や、それから英単語集を用意して、肩をたたいてやる準備をする。家にはほかに誰もいない。ばあさんの様子を見守る全権を預かる。なんとも、いいものである。 と、お袋が障子をあけて、俺とばあさんの様子を見るなり、冷静な口調で、 「今日は、水入らずね」 といった。 その、なんともいえず、女の情念というものをだな、わがお袋よ、息子に投げつけるかね、しかし。俺は背筋が凍ったよ。ばあさんはにこにこし

    水入らずの話 - illegal function call in 1980s
    kn-h17524
    kn-h17524 2017/01/30
  • 人文系のプロ(レタリアート)本読みがこの25年間に実際に寝る間を惜しんだ25作品 - illegal function call in 1980s

    今週のお題「読書の夏」 careersupli.jp 「必至」では話にならない。太宰の「かくめい」を読むがいい。実際にそうしたことはそうしたとおっしゃらなければ心の底からの革命は起きませんにゃ。 太宰治 かくめい 著者および複数選出の場合には題名50音順で。また、シリーズものは第1巻のみを挙げた。第1巻を読んで寝てはしまったが、翌日学校や仕事を休んで朝の屋に直行したものも含まれる。 もちろん異論もあろうと思う。ただ、ここに挙げた著者のものは最新刊までほとんどすべて読んでいる。その上で心に残って仕方のない作品を挙げた。そう受け止めていただければ安心してねこちゃんのお世話ができる。では行くにゃ。 あ行(7作品) バッテリー (角川文庫) 作者: あさのあつこ,佐藤真紀子 出版社/メーカー: 角川書店 発売日: 2003/12/25 メディア: 文庫 購入: 9人 クリック: 155回 この商

    人文系のプロ(レタリアート)本読みがこの25年間に実際に寝る間を惜しんだ25作品 - illegal function call in 1980s
    kn-h17524
    kn-h17524 2017/01/18
  • 1