2008年2月3日のブックマーク (5件)

  • fladdict» ブログアーカイブ » 英語の勉強したい人はiknowよりESL Podcast聞こうぜ

    ESL Podcast、正式名English as Second Language (第二言語としての英語)っていう、ポッドキャストサービスが素晴らしくいい感じ。放送大学っぽい雰囲気ですすむ、無料の英語リスニングポッドキャストです。これ半分ぐら聞き取れれば、留学しても普通に日常生活できます多分。 これ第二言語として英語を学ぶ人の為のものだから、リスニングは基的にゆっくりはっきり喋ってるのがポイント。そして授業のテーマは全部、アメリカの風習や作法、役所やビジネス上の手続き等、アメリカ移住する上で必要な知識が教材かされていて、一粒で二度美味しい。 なにが圧倒的って、シリーズがなんと300以上あることです。10分程度のレッスンが月5~6回のペースでボコボコ追加されていく。itunes経由でi-podとかに落とすと通勤中とかずっと英語の勉強ができて最高。最近、英語のリスニングが錆付いてきている

    knakase
    knakase 2008/02/03
    英語 ポッドキャスト
  • 1月の仕事を楽しくしたツール・ベスト3 | シゴタノ!

    日頃から仕事を楽しくするツール、すなわち仕事をスピーディーかつ効率よく終わらせるのに役に立つツール探しには一定のリソースを割いているのですが、今月を振り返って最もよく使ったツールを3つご紹介します。 NAVITIME〜メンタルメモリの浪費を防ぐ 山手線などでの車内広告でご存知の方も多そうですが、最近先月から使い始めて手放せなくなったのが、 NAVITIME です。特に次のようなシチュエーションに効きます。 ・初めて行く場所の最短ルートは? ・直前のアポが長引いたのだが、タクシーだとどれぐらいかかる? ・電車とタクシーの最適な組み合わせは? このようにタクシーを絡めて探せるところがアドバンテージ(といっても、タクシーはよほどのことがない限り使いませんが…)。 さらに、徒歩についても次のように、「距離が短い」、「屋根が多い」、「階段が少ない」、という3つの条件のどれを優先するかも指定できますか

    knakase
    knakase 2008/02/03
    GTD 便利ツール
  • 通信のコモディティ化を押し進めるGoogle

    先日、梅田望夫さんと対談(月刊アスキーに掲載予定)したときに、「なぜGoogleは通信インフラにまで投資をするのか理解しがたい」という話題が出たが、その一つの答えがこれ。 After a couple rounds of stalled bidding, the C Block's provisionally winning bid is now at $4.7 billion, about $100 million over the reserve price that the FCC set for the block of spectrum. Since the reserve price was met, the FCC will not have to re-auction the block and its special rules: open access for any

    knakase
    knakase 2008/02/03
    Google
  • [徳力] 「金融・経済を勉強するのに オススメのブログ」をダイヤモンド・オンラインに投稿しました。

    ダイヤモンド・オンラインで連載を行っているコラム「ブログの歩き方」に、新しいコラムを書きました。 基的にネットに詳しくないビジネスマンの方々に面白いブログを知ってもらえれば、という趣旨のコラムですが、よろしければ是非ご覧下さい。 ・金融・経済の話題を分かりやすく解説してくれるオススメのブログ4選|ダイヤモンド・オンライン 「前回から業界別のお勧めブログをご紹介していますが、今回は、金融・経済系のお勧めブログをご紹介したいと思います。 金融・経済系というと、多様な専門知識が必要な業界が多く、さまざまな専門家が存在している一方で、素人には分かりづらいことがたくさんある業界です。」 ※コラムについてのご意見・ご指摘はこちらのブログにコメント・トラックバックいただければ幸いです。

    [徳力] 「金融・経済を勉強するのに オススメのブログ」をダイヤモンド・オンラインに投稿しました。
    knakase
    knakase 2008/02/03
    金融
  • 今、読むことを最も課したい一冊 - 書評 - はじめての課長の教科書 : 404 Blog Not Found

    2008年02月12日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 今、読むことを最も課したい一冊 - 書評 - はじめての課長の教科書 著者より献御礼。 はじめての 課長の教科書 酒井穣 初出2008.02.01; 販売開始まで更新 一読して感じた。 書こそが、今、日で最も読まれるべきであると。 書「はじめての課長の教科書」は、中間管理職中の中間である課長がかくあるべきかを、オランダ在住のヴェンチャーのCFOがまとめたもの。正直この発想はなかった、というよりあったのだが言語化できなかった。言語化できたのは、著者が「外」から日を長期的に眺める機会があったことと無関係ではあるまい。 傑出した個人となることを目的とした自己啓発書は、現在勝間和代を筆頭として無数にある。また、傑出したリーダーがその経験を綴った「リーダー」または「社長」も、吉越浩一郎をはじめ無数にある。しかし「中間」

    今、読むことを最も課したい一冊 - 書評 - はじめての課長の教科書 : 404 Blog Not Found
    knakase
    knakase 2008/02/03