ブックマーク / blog.sushi.money (3)

  • Glitch.com の魅力 - hitode909の日記

    いつから使ってるのか思い出せないのだけど、癖で使っている。 趣味で、手元にcloneして、依存ライブラリを入れたり、ビルドしてデプロイしたり、という暮らしに疲れてしまった 業務で作ってるやつとちがって積極開発してるわけでないので、毎回デプロイコマンドを忘れたりする 主なモチベーションが「mix-blend-modeを指定して文字を2個重ねるとかっこいい」とかなので、依存モジュールをアップデートするより先に飽きてしまう Glitch.com は、オンラインでコードを書けてそのままホスティングしてくれて、Remixボタンがあって、他人のプロジェクトを改造もできる、というもの 凝ったことをせず、ちょっとしたコードをブラウザで書いているのだ、という自覚を持てるのが良い ちゃんとしたテキストエディタも開かずに、クオリティにこだわらず、遊びでちょっと書いてる、というエクスキューズ ブログ記事を書くのと

    Glitch.com の魅力 - hitode909の日記
  • 未知の道に突入せず、まずは半分知ってるくらいの状態になる - hitode909の日記

    Perl製アプリケーションからGraphQLを喋ってみたい、ということがあって昨年末に2週間くらいでプロトタイピングしていた。 CPANにGraphQLというライブラリが公開されていて、社内の利用実績もあるので、これをいきなり使ってみても良かったのだけど、自分はGraphQLについては、耳では知っていて、GitHubAPIを呼び出したことがある、くらいで、実際に実装したことはなかった。 このような状態で突き進むと、問題に遭遇したときに2パターンの怪しさが出てきて、切り分けていくことになる。未知のものが多すぎて、プロジェクトXの、トンネルを掘るだけで難しいのに現地の言葉はわからない、みたいな回をイメージしてください。 GraphQL自体への理解が間違っているパターン スキーマ、クエリの書き方が悪い、概念を勘違いしている、など PerlでのGraphQLライブラリの使い方が間違っているパター

    未知の道に突入せず、まずは半分知ってるくらいの状態になる - hitode909の日記
  • JavaScript 長いループ 分割 - hitode909の日記

    ブラウザで長いループや、重い処理をともなうループを回したいとき、同期的にJavaScriptを実行するとメインスレッドがブロックしてしまうので、ちょっとずつ細切れに分割して実行したい、ということがある。 昨日久しぶりに書いたら新たなパターンと出会ったので、これまでにどう書いてて今回どうなったかメモ。 setTimeoutする 以前(10年前とか)はこんなのをよく書いていた。 itemsがでかいArrayで、console.logがすごく重い処理だとして読んでください。 function iterateHeavyTask(items) { const startAt = new Date(); while (items.length > 0 && new Date().getTime() - startAt < 10) { console.log(items.shift()); } if (

    JavaScript 長いループ 分割 - hitode909の日記
  • 1