感情で行動することがこんな肯定的に描かれるのなんでなんだ。 別に喜怒哀楽があるのはいいよ。インサイド・ヘッド2の子供っぽい感情の中に新しい感情が生まれてくるってテーマも面白いと思ったよ。 アニメーションもさすがだね、ワクワクしたよ。 でもやっぱ最初の疑問に立ち戻るんだよな。 感情を理性でコントロールしてこその人間じゃん? 知性によって自分の感情を紐解くのが人間じゃん? それは別に対象が子供だからとか、主人公が子供だからという話ではないじゃん? なんで感情→行動のシンプルな回路なの?子供のこと舐めてるんか? 「その感情は悪いものじゃないよ!」みたいなのがまず違くない? 理性によって感情を操舵しようという意識がいっさいないのに強烈な違和感を覚えた。 ということを彼女に話そうと思ったが、彼女と対面すると大体おっぱいのことを考えてしまい上の感想を全て失念してしまった。 大人になるってこういうことな