タグ

2024年8月3日のブックマーク (9件)

  • インサイド・ヘッドを彼女と見て思ったんだけど。

    感情で行動することがこんな肯定的に描かれるのなんでなんだ。 別に喜怒哀楽があるのはいいよ。インサイド・ヘッド2の子供っぽい感情の中に新しい感情が生まれてくるってテーマも面白いと思ったよ。 アニメーションもさすがだね、ワクワクしたよ。 でもやっぱ最初の疑問に立ち戻るんだよな。 感情を理性でコントロールしてこその人間じゃん? 知性によって自分の感情を紐解くのが人間じゃん? それは別に対象が子供だからとか、主人公が子供だからという話ではないじゃん? なんで感情→行動のシンプルな回路なの?子供のこと舐めてるんか? 「その感情は悪いものじゃないよ!」みたいなのがまず違くない? 理性によって感情を操舵しようという意識がいっさいないのに強烈な違和感を覚えた。 ということを彼女に話そうと思ったが、彼女と対面すると大体おっぱいのことを考えてしまい上の感想を全て失念してしまった。 大人になるってこういうことな

    インサイド・ヘッドを彼女と見て思ったんだけど。
    kniphofia
    kniphofia 2024/08/03
    感情と向き合う話であり肯定も否定もあります。
  • ゾンビを数える時の単位は「体」で本当によいのであろうか?

    まがりなりにもご遺体なのだから、「柱」と数えるのが正道なのではなかろうか

    ゾンビを数える時の単位は「体」で本当によいのであろうか?
    kniphofia
    kniphofia 2024/08/03
    骨になった場合の単位が柱なの初めて知りました
  • 離婚すると何がつらいのか

    はじめに人生で感じる大きなストレスの第1位が配偶者との死別、そして第2位が離婚です。 なぜ離婚はつらいのか、離婚経験がない人向けに語っていきます。楽しんでもらえれば幸いです。 なおこれは個人的な意見が多分に含まれています。 また自分は離婚された側です。 離婚経験がない人から離婚が理解されにくい離婚するとまず「何か問題があった人」とみなされます。 「生涯一緒にいようと約束したのに、その約束を守れなかった人」と思われます。 他人から思われるというよりも、むしろ人がいちばんそう思って苦しみます。 結婚は、振り返ってみると、なんだかんだ命を懸けた判断でした。なんとなくであれ、気がついたらであれ、できちゃったからであれ、自分の長い人生を共にあゆむと決意した相手なので、離婚となるとその決意が底から抜けます。 離婚で経験した感情一覧離婚で味わった感覚としては以下の通りです。長いので読みやすいように分割

    離婚すると何がつらいのか
    kniphofia
    kniphofia 2024/08/03
    長い読まない小町案件
  • みんなは生きるモチベーションをどうやって保っているのだろう

    毎日の、仕事やら事やらの生きること自体が面倒くさくて、生きるのを今すぐにでも放棄したい(でも、死にたいわけではない) みたいな感じが、20代からずっと続いているんだが、みんなはそんな感情を持っていないんだろうか。 そうだとしたら、こういう感情を持つ自分は症状として病院にかかるべきなのだろうか。 また、こういう感情を乗り越えるための「生きるモチベーション」みたいなものは、みんなはどうやって手に入れているのだろうか。 そう思うと、人生はわからないことだらけなんだなとつくづく思う。 それがまた不安で、酒が無いと眠れなくなってしまっている。

    みんなは生きるモチベーションをどうやって保っているのだろう
    kniphofia
    kniphofia 2024/08/03
    生きること自体は当たり前で、生活も当たり前。モチベーションとかではなく必須。
  • 女さんの人生ウルトライージーモードでワロタ

    適当にその辺の誰も来ない温泉行って自撮りしたり、短パンで旅行みたいなクソつまらない動画をYouTubeに上げるだけで100万~500万再生=10万円~50万円の収入 30歳以下くらいの女なら誰がやっても収入の再現性クソ高いし、広告増やしたりついたファンから金巻き上げるだけで更に稼げる 顔は出すけどYouTubeだから乳も尻も股も出さなくていい、せいぜい肩か太もも程度 こんな努力や勉強も全く必要ない行動で副業としては最高レベルに金が稼げて羨ましすぎる 俺も水着で浜辺歩いてビデオ撮るるだけで年間何百万円も入ってくる人生になりたかったよ

    女さんの人生ウルトライージーモードでワロタ
    kniphofia
    kniphofia 2024/08/03
    顔ですよね
  • 【追記2あり】日傘って日焼け防止のためだよね?涼しい訳じゃないよ

    当方30代男性。日傘は使ったことない。 通勤時とか退勤時に日傘使ってる男増えてきたけど、8時台とか17時台とかって太陽が結構斜めにあるじゃん? 日傘さしてもせいぜい肩ぐらいまでしか日陰にならないと思うんだけど、この程度じゃ暑さなんて変わらないよね? 日傘で暑さ対策!みたいな雰囲気あるけど、日傘にそんな効果ないよね?歩いてたら日陰だろうと結局暑いし 「体感温度は結構変わるぞ!」とかじゃなくて、実際にかく汗の量とか変わるの? もともと女性が日傘さしてたのは顔の日焼け防止のためであって、涼しいからではないと思うんだけど それとも、日焼けしたくないけど日傘さすのはちょっと恥ずかしいな…って思ってた層がぽつぽつと日傘さしはじめたってこと? 明らかにスキンケアとかしてなさそうなおじさんが日傘さしてたりするけど ――――【追記】―――― 最初下に書いてたけど、追記のがよさそうだから追記にするよ!ちなみに

    【追記2あり】日傘って日焼け防止のためだよね?涼しい訳じゃないよ
    kniphofia
    kniphofia 2024/08/03
    長い読まない
  • 夏休み、34%が1日2食以下 ひとり親家庭の子、貧困で | 共同通信

    Published 2024/08/02 17:36 (JST) Updated 2024/08/02 23:57 (JST) ひとり親家庭の34%で、子どもが夏休み中に1日2以下で過ごしていることが2日、民間団体の調査で分かった。コメをおかゆにしてかさ増ししたり、親が1日1に減らしたりする例もあった。ひとり親家庭は貧困率が高く、物価高の中、給がない夏休みは費など家計の負担が増えることが背景にある。 調査はNPO法人「ひとり親家庭サポート団体全国協議会」が7月下旬にインターネットで実施。全国の約2100世帯が回答した。ほとんどが母子家庭で、7割が小中学生のいる世帯だった。 全体のうち32%が1日2、2%が1日1。コメを買えない時が「よくあった」「時々あった」は計41%に上った。 勤務先のコンビニから廃棄処分になった商品を持ち帰ったり、ご飯をべずみそ汁だけでしのいだりする親もい

    夏休み、34%が1日2食以下 ひとり親家庭の子、貧困で | 共同通信
    kniphofia
    kniphofia 2024/08/03
    必ず三食食べさせます。食は命。
  • 発達障害当事者の説明書

    自分のスペックASDADHD診断済み30代中盤で診断された。 それまでは発達障害を専門にしていない心療内科でうつ病として治療を受けていた。 WAIS-IV全IQ=89 言語理解=102 知覚推理=97 ワーキングメモリ=79 処理速度=79 経歴高卒。 高校卒業後はニートを15年ほどやっていた。 現在は障害者雇用のアルバイトとして働いている。 年齢は30代後半。性別は男。 特性聴覚過敏音に弱い。 例えば電車で会話する人や咳をする人が近くにいると逃げ出してしまう。 全ての音を同時並行で脳が処理している気がする。 視覚過敏人の動きに敏感。 仕事中も向かいの席の人の挙動や、席を立ってトイレに行く人の動きに常に気を取られている。 聴覚より視覚に頼って情報を処理している面がある。 マルチタスクができない一つの物事を頭に入れると一つ前の物事が頭から消えるし、同時に何かを処理しようとすると脳が硬直する

    発達障害当事者の説明書
    kniphofia
    kniphofia 2024/08/03
    長い読まない
  • なんでブクマカってデイリーポータルZ好きなの?

    他で話題になることなんてほとんどないサイトだから不思議

    なんでブクマカってデイリーポータルZ好きなの?
    kniphofia
    kniphofia 2024/08/03
    読みません