2022年1月18日のブックマーク (3件)

  • 実家をたった1か月離れた間に、子どもの頃から集めてた漫画や玩具をほとんど捨てられていた もう家に帰る理由が無くなった

    にーやん @240eukrante 子供の頃から集めてた漫画や玩具 それがたった1ヶ月家を離れている間にほとんど親に捨てられていた上に自分の部屋が無くなっていた 親は「あんなもん捨てた」「捨てるのどれだけ大変だったか分かるか?」と そこからもう家には帰る理由は無くなった 2022-01-17 15:25:51 にーやん @240eukrante 個人的にはまだ売られた方が玩具達もその先で遊んで貰えるなりして価値は続いていくと思った だけどゴミに行ってしまったという……  捨てられた玩具やはまんだらけど1つ数千から数万円と定価の10〜100倍以上の価値になっていた 金の問題でも無いけどさ 2022-01-17 15:27:52

    実家をたった1か月離れた間に、子どもの頃から集めてた漫画や玩具をほとんど捨てられていた もう家に帰る理由が無くなった
    knitcapmann
    knitcapmann 2022/01/18
    実家は物置ではない。
  • リュックを片方掛けしてるのはおじさんだけ

    昨日5歳の息子と出かけてたら、こう言われた。 「パパ!リュック、片方かけ忘れてるよ!」 たしかに俺はリュックの肩掛けを両方せずに、右肩だけ掛けていた。 「いや、パパはこうやってかけるのが楽なんだよ」 そうは言ったが、当にそうなのだろうか? そういえば、周りを見ると、リュックを掛けている若者は片方だけかけている人はいない。 女性も両肩かけている。 片方だけかけてるのは、おじさんだけだ。 これには理由があると思った。 単にその方が楽だとかそういう意味ではないのだ。 おじさんの世代は、「リュック=カッコ悪い」というイメージがあった。 だから少しでも着崩ししようと、片方かけをしていたのだ。 それだとギリかっこ悪いのを避けれるような気がしていたのだ。 だが今の若者はリュックがカッコ悪いという認識がない。 10代の若者を見ても、黒のリュックばかりだ。 だから、片方かけして着崩す理由もないのだ。 もし

    リュックを片方掛けしてるのはおじさんだけ
    knitcapmann
    knitcapmann 2022/01/18
    リュックの肩紐を長くして低い位置で背負っているのも気持ち悪い。
  • タモリカレーをタモるよ!

    タモリカレーをタモるよ! Tweet 1 名も無き被検体774号+ 2012/03/03(土) 00:14:46.79 ID:7IF1wCD50 スパイスは カレー粉とクミンとターメリックだけでいいみたいなので 6 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 2012/03/03(土) 00:20:22.81 ID:StWs27RH0 これは超期待 7 名も無き被検体774号+ 2012/03/03(土) 00:21:18.73 ID:qjVSZx8W0 おっ いいねぇ 9 名も無き被検体774号+ 2012/03/03(土) 00:26:50.13 ID:vc3EvbAUO 俺も作ろうかと思ったんだが、カレー粉じゃなくてカレールーしかない終わった 5 名も無き被検体774号+ 2012/03/03(土) 00:20:14.32 ID:7IF1wCD50 鶏もも肉を一口大にキル! 8 名も無き被検体

    タモリカレーをタモるよ!