タグ

2015年10月20日のブックマーク (7件)

  • Big Sky :: Perl6 の grammar で俺言語「しょぼいスクリプト」を作った。

    Perl6 には Grammar という機能があるのですが、これがまた凄いんです。スキャナとトークナイザと処理系が引っ付いている様な物がデフォルトで提供されているんです。 通常はこれらが別の機能として提供されており、プログラミング言語を実装する過程でデータの受け渡しがシームレスではなく、実装を変えたりするのが非常に面倒だったりします。しかしこれが Perl6 という一つの処理系の中で提供されてしまっている為、来であれば数百ステップくらい掛かってしまう俺言語のコードが50ステップ程度で書けてしまいます。 use v6; grammar SyoboiScript::Grammar { token num { <[0..9]>+ } token ident { <[a..z]>+ } token op { '+' || '-' || '*' || '/' } token exp { <iden

    Big Sky :: Perl6 の grammar で俺言語「しょぼいスクリプト」を作った。
    knjname
    knjname 2015/10/20
  • Elixir Design Goals

    During the last year, we have spoken at many conferences spreading the word about Elixir. We usually started with introducing the Erlang VM, then went on to talk about Elixir goals, saving some time at the end to do a live demo, showing some goodies like exchanging information between remote nodes and even hot code swapping. This post is a summary of those talks, focusing on the language goals: co

    Elixir Design Goals
    knjname
    knjname 2015/10/20
    @tarot これか。 型ディスパッチということであれば、同じようなものでいいと思う
  • Project Jigsaw: Quick Start Guide

    Project Jigsaw: Module System Quick-Start Guide This document provides a few simple examples to get developers started with modules. The file paths in the examples use forward slashes, and the path separators are colons. Developers on Microsoft Windows should use file paths with back slashes and a semi-colon as the path separator. Greetings Greetings world Multi-module compilation Packaging Missin

    knjname
    knjname 2015/10/20
  • 不思議な文字 pͪoͣnͬpͣoͥnͭpͣa͡inͥ

    "ダイアクリティカルマーク(英語: diacritical mark)は、ラテン文字等の文字で、同じ字形の文字であるが、発音が区別されるべき場合に文字に付される記号のこと。あえて日語の文字で似た概念を探せば、濁点と半濁点に相当するであろう。" "コンピュータ処理では、ダイアクリティカルマークのついた文字に独立した文字コードを与えているもの(ISO/IEC 8859、Unicode、JIS X 0213など)が多いが、別の方法として、親字の前または後に特殊なコードを置くことによって表記する方法がある。前に置く例としてはISO/IEC 6937(英語版)が、後に置く例としてはUnicodeでCombining Diacritical Marksと呼ばれる一連のコード(U+0300からU+036Fまで)がある。"

    knjname
    knjname 2015/10/20
    “ pͪoͣnͬpͣoͥnͭpͣa͡inͥ” / “不思議な文字 pͪoͣnͬpͣoͥnͭpͣa͡inͥ | bison's brain at postachio”
  • 不思議な文字 pͪoͣnͬpͣoͥnͭpͣa͡inͥ

    "ダイアクリティカルマーク(英語: diacritical mark)は、ラテン文字等の文字で、同じ字形の文字であるが、発音が区別されるべき場合に文字に付される記号のこと。あえて日語の文字で似た概念を探せば、濁点と半濁点に相当するであろう。" "コンピュータ処理では、ダイアクリティカルマークのついた文字に独立した文字コードを与えているもの(ISO/IEC 8859、Unicode、JIS X 0213など)が多いが、別の方法として、親字の前または後に特殊なコードを置くことによって表記する方法がある。前に置く例としてはISO/IEC 6937(英語版)が、後に置く例としてはUnicodeでCombining Diacritical Marksと呼ばれる一連のコード(U+0300からU+036Fまで)がある。"

    knjname
    knjname 2015/10/20
    “ pͪoͣnͬpͣoͥnͭpͣa͡inͥ”
  • ウェブ魚拓

    URL: http://akisute.com/2015/10/appbank-games.html?m=1 取得日時: 2015年10月19日 17:05 削除理由: 個人情報削除済み 手続日時: 2015年10月24日 12:36 SHA-256: 確認 裁判所・弁護士様等による要望向け:

    ウェブ魚拓
    knjname
    knjname 2015/10/20
    面白い
  • 「うーむ」にまさる存在アピールブコメ考えついたよ!

    まずはちょっと「うーむ」を因数分解してみる。 少し長いからめんどくさい人は次の段落まで飛んでも全然差し障りがないよ! 通常うーむと人が発するときっていうのは、考えてはいるけど納得できない時が大半。 元記事に対して、反論がありそうだけど言葉にならない。 まぁ、要するに迎合しないよっていう姿勢がもっとも強く現れている。 ただ、このうーむというのは読む人の納得具合によって受け取り方も変化するっていうところがポイントだ。 なぜなら、深く納得せざるを得ないときにも、この唸るような「うーむ」は登場するからだ。 つまり、人によってこの「うーむ」を歓迎している場合とそうでない場合があるという事が考えられる。 「うーむ」をブロックしたがる人は、おそらくこの人が記事に対してマウントを取りに来てると感じることが不快に思えてしまう人だと思うんだ。 その理由は主にこんな感じだろう。 ・いつも同じコメント ・記事の内

    「うーむ」にまさる存在アピールブコメ考えついたよ!
    knjname
    knjname 2015/10/20
    アナル!アナル!エネマグラ!アナル!アヌス!ズボズボズボ!!!