タグ

2017年11月16日のブックマーク (9件)

  • まとめサイト「保守速報」、名誉棄損などで200万円の賠償を命じられる | スラド IT

    大阪地裁が16日、まとめサイト「保守速報」が名誉棄損や人種差別的な記事を掲載していたとして、同サイトを運営する男性に対し200万円の賠償金を支払うよう命じる判決を下した。掲示板などの投稿を転載するまとめサイトに対しこうした賠償が命じられるのは初めてだという(朝日新聞)。 この裁判は、同サイトで攻撃的なコメントがまとめられたという女性が2200万円の損害賠償を求めて提訴したもの。同サイト内では非常に汚い表現で女性を攻撃するコメントがまとめられ掲載されていたという。サイト運営者は「情報の集約に過ぎず、転載したことに違法性はない」としていたが、判決ではまとめによって「新たな意味合いを有するに至った」と判断、同サイトが人格権を侵害したとした。 なお、保守速報側は控訴する意向を示しているという。

    knjname
    knjname 2017/11/16
  • 試用期間が終わりました。 - Everything you've ever Dreamed

    11月15日をもって僕の試用期間が終わった。期間内での実績を評価されて3営業日前倒しで終了。3日。微妙な評価である。3ヵ月間の試用期間は石橋をハンマーで叩いてから渡るような慎重な日々だった。胃薬を手放せない緊張の連続でもあった。家族や親族一同から「失業系男子」「43才フリーター(笑)」「ノーワーク,ノーライフ」と蔑まれ、世間から疎まれた屈辱の日々。もう、あの頃に戻るのは、絶対に嫌だ。そんな強い思いが、就職し、新たに得た居場所を絶対死守するように僕を衝き動かした。居場所を守るために僕が注力したのは、与えられた仕事でトップが期待する以上の成果を出すこと、それから同僚たちと友好的な関係を築くこと。前者は3日前倒しの試用期間終了という形で結実したが、苦労したのは後者である。週40時間労働厳守残業絶対禁止、好待遇、会社愛にあふれ、同僚同士がリスペクトし合う素晴らしいホワイト環境の副作用なのだろうね、

    試用期間が終わりました。 - Everything you've ever Dreamed
    knjname
    knjname 2017/11/16
  • 中国人は現金を使わない - Hagex-day info

    中国はキャッシュレス文化が進んでいるという話をよく聞く。 飲店はもちろん、お寺の賽銭、物乞いまでも電子決済ができるという。 ちょっと前までは、中国の電子決済と言えばキャッシュ・クレジットカードの「銀聯カード」(英語表記だとUnionPay)が、一般的だった。一時期は、中国国内・国外でブイブイ言わせていた銀聯だが、他のモバイル電子決済方法がいまは主流になりつつある。それがAlipay(支付宝)とWeChatPay(微信支付)だ。スマートフォンを通じて、QRコードを表示・読み込みをさせて決済する。イメージとしては、Suicaを考えると良い。 で、実際に上海のレストランやお店を見たけど、当に現金で決済をする人がいない。みなさん、スマートフォンやタブレットにQRコードを表示させて、店員がバーコードリーダー(正確にはQRコードリーダーだけど)を拳銃のように構えて、客のコードをビシバシ読み取って決

    中国人は現金を使わない - Hagex-day info
    knjname
    knjname 2017/11/16
  • 公衆無線LANの規制強化 「パスワード不要」自粛求める 総務省が来年度、サイバー攻撃の増加に対応(1/2ページ)

    総務省は15日、情報漏洩(ろうえい)やサイバー攻撃に利用される危険性のある、パスワード不要の公衆無線LANアクセスポイント(AP)に関する規制を原則として強化する方針を固めた。今年度中に有識者会議で課題をまとめ、来年度に公衆無線LAN事業者向けのガイドライン(指針)を改定する。訪日客が増加する2020(平成32)年に向け、総務省はセキュリティーを強化してサイバー攻撃の増加を防ぐ考えだ。 公衆無線LANは携帯電話事業者や喫茶店などが無料で提供している。利用者にとってはスマートフォンの毎月のデータ通信量を節約した上で高速通信ができるなどの利点が大きい。 ただ、パスワードを入力しなくても使える暗号化されていない公衆無線LANのAPでは、クレジットカードなどの重要な情報をやり取りすると、悪意のある第三者から情報を盗み取られる可能性もある。また、パソコンやスマホが不正アクセスされ、身に覚えのないサイ

    公衆無線LANの規制強化 「パスワード不要」自粛求める 総務省が来年度、サイバー攻撃の増加に対応(1/2ページ)
    knjname
    knjname 2017/11/16
    パスワード無し=暗号化無しではない、暗号化してあるからといって安全な保証などない、クレジットカードを非TLSで扱うクソ野郎がクソオブクソ、盗めば永年悪用できる糞クレカではなくトークン方式を普及させるべし
  • 【JavaScript】varとfunction"文"は使わずにletとconstを使って欲しい(切実) - Qiita

    この記事で言いたいこと タイトルの通りです。 varとfunction文は使わずにletとconstを使って欲しい。 ※多少自分の好みが混ざっています。宗教戦争にならないことを祈ります。 ※2017年になって今更というツッコミあるかもしれませんが、先日学生の友人が卒業研究で利用しているコードを見て、盛大にvarとfunction文が羅列していたため、letとconstの方が(個人的には)良いことを説明したくなって書きました。 なぜなのか varとfunction"文"の挙動が変だからです。 余談:文と式の違い 式(Expression)と文(Statement) - よねKENのプログラミング研究 文はそれ単独で完結する言語要素です。式はそれ単独では基的に完結せず、文または式の一部として使用される言語要素です。また、式の最大の特徴として、値を返すという点が挙げられます 実例を見ると下記の

    【JavaScript】varとfunction"文"は使わずにletとconstを使って欲しい(切実) - Qiita
    knjname
    knjname 2017/11/16
    var使用禁止はわかるけど、function文禁止はよくわかんないなあ。C言語やらのプロトタイプが特別ありがたいとは思わないし。クラスのメソッドは良いの?(妙なケースでfunction使われるとイラつくのは分かる)
  • 《日経Robo》廃棄物を見分けるディープラーニングの“眼”、実装はなんと関数型

    ZRRでの廃棄物認識と選別のシステム構成は図7のようになっている。前述したように1台のロボットは、廃棄物の材質やベルコンベア上での場所を認識するためのセンサユニットと、実際に廃棄物を把持(ピッキング)して廃棄口に投げ入れて選別するロボットハンド2個、から成る。 認識の流れは次のようなものである2)。まず、センサユニット内に設置したカメラで、ベルトコンベア上を高速に流れる廃棄物を撮影する。次に、このRGB画像と距離画像を基に、各廃棄物を背景領域から切り出す「セグメンテーション」処理を行う。

    《日経Robo》廃棄物を見分けるディープラーニングの“眼”、実装はなんと関数型
    knjname
    knjname 2017/11/16
    Clojure事例
  • [速報]MariaDBのマネージドサービス「Azure Database for MariaDB」発表。マイクロソフトはMariaDB Foundationのプラチナスポンサーに。Connect(); 2017

    MariaDBは、MySQLから派生したオープンソースのリレーショナルデータベースです。MySQLとのバイナリレベルでの互換などを保ちつつ、よりよいデータベースを実現することを意図して開発されています。 もともとMySQLの創始者のひとりでもあるMichael "Monty" Widenius氏がMySQLのフォークとして最初のバージョンを2009年にリリースしました。2013年には「MariaDB Foundation」が設立され、現在では同団体がMariaDBの開発を主導しています。 100%のMariaDB互換でエコシステムを活用できる マイクロソフトは2017年5月に開催されたイベント「Microsoft Build 2017」で、オープンソースデータベースであるMySQLとPostgreSQLのマネージドサービスを提供すると発表していました。

    [速報]MariaDBのマネージドサービス「Azure Database for MariaDB」発表。マイクロソフトはMariaDB Foundationのプラチナスポンサーに。Connect(); 2017
    knjname
    knjname 2017/11/16
  • inertとは何だろう - Unreviewed

    HTML5などにはinert(不活性)という概念があります。イナートと読むのでしょう(たぶん)。 HTML5でのinert HTML 5.1でのinert HTML Living Standardでのinert inertなノードとその子孫はユーザーによる操作の対象にはならない、そうです。ブラウザーによってはinertなノードを選択できなかったり、ページ内検索の対象としないかもしれません。また、inertなノードはフォーカスを受け取ることもありません。 …SVGにはpointer-eventsというプロパティがあり、pointer-events:none;を指定すると要素がマウス操作などを受け取らない(奥の要素がマウス操作などを受け取る)ように設定できますが、それを思い出しました。 それはともかく、ノードがinertになる状況として、モーダルダイアログの裏にきている時があります。dialo

    inertとは何だろう - Unreviewed
    knjname
    knjname 2017/11/16
  • dev.toと阿部寛のホームページどっちが速いですか? - くうと徒然なるままに

    dev.toと阿部寛のホームページどっちが速いですか?— あれからのぐりだけど (@_guri3) 2017年11月15日 という内容のツイートを見つけたので計測してみる。 ずっとパソコンに向かってて飽きてたので息抜きで。 dev.to というのは、 Qiita の海外版みたなやつです。一番の特徴はナビゲーションの速さ。 対抗するのは、 THE Traditional Web Site というたたずまいで有名?な 阿部寛のホームページ 計測 今回は、Google の PageSpeed Insights を利用していきます。 dev.to まずは、dev.to から 86/100 です! 阿部 寛 のホームページ 92/100 です! まとめ 伝統的ウェブサイトの方が早かった!

    dev.toと阿部寛のホームページどっちが速いですか? - くうと徒然なるままに
    knjname
    knjname 2017/11/16