タグ

2012年3月29日のブックマーク (5件)

  • 【お知らせ】「tumblrハンドブック」を出版しました。 - KAMPLOG

    今までtumblrを解説したは週刊アスキーさんが出したものがありますが、個人名義のものはおそらく日で初めてだと思います。 著作権まわりでは議論、物議を醸しているtumblrなので、今まであまり出版されることがなかったのだと思っていますが、書ではアカウント登録の仕方から、tumblrではこんなことができる、こういう楽しみ方が出来るよ、ということを解説した初心者向けの書籍になっています。 ブログで現在も不定期更新中(完了させてないだけ)のTumblr連載をベースにしています。 Tumblr不完全活用術エントリーまとめ まずはtumblrを知ってもらって、それを皆それぞれが楽しめるきっかけになればいいな、という想いで作りました。 ハンドブックという名の通り、画像を交えながらの解説書ですので、「を書いた」というよりは「を作った」という気持ちでやってきました。 プロ・ブロガーが絶好調の

    【お知らせ】「tumblrハンドブック」を出版しました。 - KAMPLOG
    knk_n
    knk_n 2012/03/29
    おめでとうございます! / 【お知らせ】「tumblrハンドブック」を出版しました。
  • punksteady.com

    punksteady.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    knk_n
    knk_n 2012/03/29
    Tap2Ever使ってみます! / 2012年3月現在のiPhoneホーム画面 #premiumapps
  • punksteady.com

    punksteady.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    punksteady.com
    knk_n
    knk_n 2012/03/29
    ちょっとこれ使ってみよう / Tap2Everを使ってEvernoteにブログのネタ帳を作成する
  • 様々なフォーマットにも対応可能な、美しい年表コンテンツを実装できるjQueryプラグイン・Timeline - かちびと.net

    珍しいので一応メモ。年表を作れる jQueryプラグインです。見た目も 綺麗なんですが、スプレッドシート や、JSON形式にも対応出来るので どこかで使えるかも、と思いました。 機能も申し分ありません。 多用するようなものでもありませんが、スプレッドシートの情報を読み込むのは面白いですね。 綺麗です。上にコンテンツ、下に年表があって、ツールチップ形式でタイムラインが形成されます。ツールチップをクリックするとスライドが動く、というインターフェース。 年表は伸縮できますので見難い、というストレスも感じさせません。また、広がる時のアニメーションもスムーズで気持ちいいです。 全画面にしたり、GoogleスプレッドシートやJSON形式のデータを読み込んでタイムライン化する事も可能みたいです。この点は結構便利では無いかと。 Sample コード<script type='text/javascript

    様々なフォーマットにも対応可能な、美しい年表コンテンツを実装できるjQueryプラグイン・Timeline - かちびと.net
    knk_n
    knk_n 2012/03/29
    FBっぽい / 様々なフォーマットにも対応可能な、美しい年表コンテンツを実装できるjQueryプラグイン・Timeline
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    knk_n
    knk_n 2012/03/29
    φ(`д´)メモメモ... / [ガジェット]EMOBILEのPocket WiFi LTE(GL01P)がキタ━(゜∀゜)━! LTEでの通信速度に数十Mbpsを期待してましたが約5Mbpsなり@自宅