タグ

2019年7月16日のブックマーク (5件)

  • 安美錦が引退へ 関取在位117場所 最年長40歳 | NHKニュース

    大相撲の現役の関取では最年長の40歳で、巧みな技で白星を重ねファンを沸かせ続けた人気力士、十両の安美錦が現役を引退することになりました。 伊勢ヶ濱部屋の安美錦は、青森県深浦町出身で、現役の関取では最年長の40歳です。 平成9年の初場所で初土俵を踏み、平成12年の名古屋場所で新入幕を果たしました。 その後、平成19年秋場所では最高位の関脇に昇進するなど長く幕内上位に定着し、浅くまわしを取っての出し投げや土俵際での逆転など、巧みな技で会場のファンを沸かせ、技能賞6回など三賞の獲得回数は現役トップで歴代10位の12回を誇ります。 また、両ひざのじん帯やアキレスけんの断裂などたび重なる大けがに見舞われながらも何度も粘り強く復帰し、幕内在位の場所数は、歴代3位に並ぶ97場所、通算出場は歴代3位の1805回に上ります。 さらに関取在位は、名古屋場所で117場所に達し歴代1位に並びました。 西十両11枚

    安美錦が引退へ 関取在位117場所 最年長40歳 | NHKニュース
    kno
    kno 2019/07/16
  • 中国QR決済事情 - koba::blog

    中国で生活し日々QR決済を利用しているのですが、日での報道やSNSでの反応を見る限り、日ではQR決済が正しく理解されていないと感じます。おかしいと思うたびに はてブやTwitterで訂正を試みていたのですが、きりがないので1つ文章を書いてみることにしました。 最初にお断りしておきますが、私はQR決済関連のシステム構築経験がある訳でも内部事情に通じている訳でもありません。中国在住の1利用者の立場で推測も交えて書いています。もし私の理解が誤っている部分がありましたらご指摘いただければ幸いです。 中国で普及しているQR決済方法はAlipay(支付宝)とWeChat Pay(微信支付)ですが、私が使ったことがあるのはWeChat Payだけですので、特に断らない限り以下はWeChat Payに限った話になります。 QR決済って何? FeliCaの方がよいのでは? どうやって送金するの? 友人

    中国QR決済事情 - koba::blog
    kno
    kno 2019/07/16
    “店舗との決済ではなく個人間送金の仕組みなのです。これを「決済システム」として応用しているにすぎません”
  • ティラノサウルスの群れが、一心不乱に競馬場を駆け抜ける。常軌を逸した着ぐるみレースが話題に

    レースでは、ティラノサウルスの着ぐるみをした30人ほどが、ゴールめがけて直線を駆け抜ける様子が写っている。

    ティラノサウルスの群れが、一心不乱に競馬場を駆け抜ける。常軌を逸した着ぐるみレースが話題に
    kno
    kno 2019/07/16
    マスコットグランドナショナルが普通に見えてしまうほどのシュールさ
  • なぜ日本のサンマが不漁に 背景は | NHKニュース

    のサンマの「漁獲量」は20万トンから30万トンほどで推移してきましたが、2015年からは10万トン前後と不漁が続いています。特におととしは8万4000トンと平成以降では最も少なくなりました。 「北太平洋漁業委員会」が管理する北太平洋でサンマを漁獲している国と地域による「漁獲量」は、過去10年はおおむね年間40万トン程度で推移していますが、日が占める割合は年々、減少しています。 代わって増えているのが、所得の上昇などに伴って魚の消費が増えている中国台湾で、最近では台湾の「漁獲量」が日を上回っています。 北太平洋では、1980年代ごろまでは、サンマをとっていたのは日ロシアだけでしたが、その後、台湾韓国が取るようになり、7年前からは中国も参入しました。 中国台湾は、日の排他的経済水域の外側にあたる公海で大型の漁船を使ってサンマの漁獲を増やしていて、農林水産省では、これによって

    なぜ日本のサンマが不漁に 背景は | NHKニュース
    kno
    kno 2019/07/16
  • 安美錦、竜虎へ粋な気遣い LINEでメッセージ - 大相撲裏話 - 相撲・格闘技コラム : 日刊スポーツ

    右膝のケガで休場中の安美錦(40=伊勢ケ浜)が、粋な気遣いをしていた。2日目の取組で古傷を痛めたが、対戦相手の竜虎(21=尾上)が「申し訳ない」と気にしていることを知り、メッセージを送った。負傷した翌日、尾上部屋の部屋付き、佐ノ山親方(元幕内里山)にLINEでこう書き込んだ。 「竜虎にそんなこと気にするなと伝えて欲しい。里山でも勝ったことがないんだから自信を持って相撲を取れ。いい相撲だったぞ」 すぐに佐ノ山親方は、場所に向かっている車中の竜虎へLINEを送った。 竜虎は、スマホで確認した時の気持ちを、こう振り返る。「そう言ってくれてうれしかった。気合が入りました。これから絶対に負けられないなと思いました」。気持ちを高ぶらせたまま、新十両ながら6日目を終えて4勝2敗とした。 再出場を見据える安美錦は「勝負事だからケガは仕方ない。若くていい子と対戦できて、悪く思う気持ちはみじんもない。気にす

    安美錦、竜虎へ粋な気遣い LINEでメッセージ - 大相撲裏話 - 相撲・格闘技コラム : 日刊スポーツ
    kno
    kno 2019/07/16